HOME 国内

2022.08.20

男子走幅跳は松本彗佑がV!3回目に7m70「勝てたのは自信になる」/福井ナイトゲームズ
男子走幅跳は松本彗佑がV!3回目に7m70「勝てたのは自信になる」/福井ナイトゲームズ

◇Athlete Night Games in FUKUI2022(8月20日/福井県営9.98スタジアム)

今年で4回目の開催となった、Athlete Night Games in FUKUI2022の男子走幅跳は、4回目に7m70(+0.2)を跳んだ松本彗佑(極東油業)が優勝した。

広告の下にコンテンツが続きます

松本は1回目は「助走が走れ過ぎた」ことで踏み切りが近くなり合わせにいって6m46(+0.8)にとどまるも、その後は助走を修正。2回目は「助走が1回目ほど走れなかった」と7m27(-0.1)、「手拍子を求めて」勢いに乗れた3回目に7m70と伸ばした。最終4回目は7m55(+0.2)で試技終了。「勝てたのはうれしいですし自信になります」と、自身初のシニアタイトルに喜びを語った。

元々はスプリンターで、110mハードルの樋口陸人(スズキ)と同学年で同じ奈良のクラブチーム「鴻ノ池SC」出身。同志社大で7m80まで自己記録を伸ばし、社会人1年目の今年は、日本選手権で自身初の8m台となる8m07(+1.9)で3位に食い込んでいる。

今季は「助走が安定してきた」ことで8mジャンパーの仲間入り。しかし、日本選手権後は「足首や腰などケガが続いた」と練習不足だという。「スプリントを積めば8mの感覚は残っているので跳べると思う」と松本。来年は「世界選手権の代表になれるように」と意気込みを語った。

◇日本記録保持者・城山が2位、世界選手権代表の山川は3位

8m40の日本記録を持つ城山正太郎(ゼンリン)が2位。1回目に7m60(+0.5)を跳び、その後の試技はパスした。オレゴン世界選手権代表の山川夏輝(佐賀スポ協)は7m54(+0.5)で3位。「世界選手権の翌日から練習したのですが、少し疲労もありました。(世界選手権の)次の試合が大事だと思っていたので悪すぎます」と振り返った。

◇Athlete Night Games in FUKUI2022(8月20日/福井県営9.98スタジアム) 今年で4回目の開催となった、Athlete Night Games in FUKUI2022の男子走幅跳は、4回目に7m70(+0.2)を跳んだ松本彗佑(極東油業)が優勝した。 松本は1回目は「助走が走れ過ぎた」ことで踏み切りが近くなり合わせにいって6m46(+0.8)にとどまるも、その後は助走を修正。2回目は「助走が1回目ほど走れなかった」と7m27(-0.1)、「手拍子を求めて」勢いに乗れた3回目に7m70と伸ばした。最終4回目は7m55(+0.2)で試技終了。「勝てたのはうれしいですし自信になります」と、自身初のシニアタイトルに喜びを語った。 元々はスプリンターで、110mハードルの樋口陸人(スズキ)と同学年で同じ奈良のクラブチーム「鴻ノ池SC」出身。同志社大で7m80まで自己記録を伸ばし、社会人1年目の今年は、日本選手権で自身初の8m台となる8m07(+1.9)で3位に食い込んでいる。 今季は「助走が安定してきた」ことで8mジャンパーの仲間入り。しかし、日本選手権後は「足首や腰などケガが続いた」と練習不足だという。「スプリントを積めば8mの感覚は残っているので跳べると思う」と松本。来年は「世界選手権の代表になれるように」と意気込みを語った。 ◇日本記録保持者・城山が2位、世界選手権代表の山川は3位 8m40の日本記録を持つ城山正太郎(ゼンリン)が2位。1回目に7m60(+0.5)を跳び、その後の試技はパスした。オレゴン世界選手権代表の山川夏輝(佐賀スポ協)は7m54(+0.5)で3位。「世界選手権の翌日から練習したのですが、少し疲労もありました。(世界選手権の)次の試合が大事だと思っていたので悪すぎます」と振り返った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.16

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(九州共立大1)70m04=U20歴代5位

11月15日、九州共立大学陸上競技場で第1回九州共立大投てき競技会が行われ、U20規格(6kg)で実施された男子ハンマー投において、アツオビン・アンドリュウ(九州共立大1)が70m04のU20歴代5位の記録をマークした。 […]

NEWS 仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

2025.11.15

仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]

NEWS 好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

2025.11.15

好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]

NEWS 男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

2025.11.15

男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

全九州高校駅伝が11月15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園周辺コースで開催され、男子(7区間42.195km)は宮崎日大(宮崎)が2時間6分02秒で初優勝を飾った。女子(5区間21.0975km)は神村学園(鹿児島)が […]

NEWS レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

2025.11.15

レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top