HOME 高校

2022.06.19

砲丸投U20王者・山田暉斗が18mプッターの貫禄!17m77でV「アベレージ上がってきた」/IH南関東
砲丸投U20王者・山田暉斗が18mプッターの貫禄!17m77でV「アベレージ上がってきた」/IH南関東

◇インターハイ南関東大会(6月17日~20日/栃木県宇都宮市)

夏の徳島インターハイを懸けた南関東大会2日目に行われた男子砲丸投は、山田暉斗(法政二3神奈川)が17m77の大会新で完勝した。

1週間前のU20日本選手権で、高校生史上5人目の18mプッターとなる18m01を投げていた山田。南関東ではその貫禄を見せ、「1回目から記録を残せて良かった」と言うように17m14でトップに立つ。

「アベレージが上がってきた」という山田。2回目以降も17m台を連発し、5回目に優勝記録を投げた。それでも、「修正しきれなくて一発を出せなかった」と、自身2度目の18m超えに届かず悔しさを見せる。

今季は「技術的にまとまってきた」と好調の要因を挙げる。高校生のうちから“あたり・はずれ”の多い回転投法で抜群の安定感を誇る山田。それでも、「まだ指に引っかかった感じはない」と言うように伸びしろもたくさんだ。

広告の下にコンテンツが続きます

19年の全中王者で、昨年のインターハイは4位。「1回目からしっかり記録を残して優勝を決めて、18m後半から19mを目指していきたいです」と日本一を狙いつつ、「ハマれば高校記録を出せると思います」と、アツオビン・ジェイソン(現・福岡大)が作った19m28の高校記録までも見据えている。

2日目は短距離種目で好記録が連発。女子4×100mリレーは市船橋(千葉)が高校歴代7位の45秒48をマーク。アンカーを務めた佐藤葵唯(3年)は100mを11秒82(-0.3)で制して2冠となった。市船橋は男子4×100mリレーも制覇。男子100mは成田(千葉)がワンツーで、10秒48(+0.6)で高須楓翔(3年)が制して伊橋璃矩(2年)が10秒67をマークしている。男子八種競技は昨年1年生でインターハイを制している高橋諒(桐朋2東京)が高2歴代5位となる5684点で優勝した。

地区大会は全11地区で開催。各種目上位6名(競歩、女子棒高跳、三段跳、ハンマー投は上位4位、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)が全国大会に出場。インターハイは8月3日から7日まで徳島県で開催される。

◇南関東大会2日目の優勝者一覧
男子
100m 高須楓翔(成田3千葉) 10秒48(+0.6)
5000m 綾 一輝(八千代松陰3千葉) 14分07秒73
400mH 高橋良(東海大相模3神奈川) 52秒67
4×100mR 市船橋(千葉) 40秒47
砲丸投 山田暉斗(法政二3神奈川) 17m77=大会新
八種競技 高橋諒(桐朋2東京) 5684点

女子
100m 佐藤葵唯(市船橋3千葉) 11秒82(-0.3)
1500m 近藤希美(東海大相模2神奈川) 4分23秒62
400mH 志水芹菜(市船橋2千葉) 60秒15
4×100mR 市船橋(千葉) 45秒48=大会新
円盤投 大熊紗弥(横須賀大津3神奈川) 41m39

◇インターハイ南関東大会(6月17日~20日/栃木県宇都宮市) 夏の徳島インターハイを懸けた南関東大会2日目に行われた男子砲丸投は、山田暉斗(法政二3神奈川)が17m77の大会新で完勝した。 1週間前のU20日本選手権で、高校生史上5人目の18mプッターとなる18m01を投げていた山田。南関東ではその貫禄を見せ、「1回目から記録を残せて良かった」と言うように17m14でトップに立つ。 「アベレージが上がってきた」という山田。2回目以降も17m台を連発し、5回目に優勝記録を投げた。それでも、「修正しきれなくて一発を出せなかった」と、自身2度目の18m超えに届かず悔しさを見せる。 今季は「技術的にまとまってきた」と好調の要因を挙げる。高校生のうちから“あたり・はずれ”の多い回転投法で抜群の安定感を誇る山田。それでも、「まだ指に引っかかった感じはない」と言うように伸びしろもたくさんだ。 19年の全中王者で、昨年のインターハイは4位。「1回目からしっかり記録を残して優勝を決めて、18m後半から19mを目指していきたいです」と日本一を狙いつつ、「ハマれば高校記録を出せると思います」と、アツオビン・ジェイソン(現・福岡大)が作った19m28の高校記録までも見据えている。 2日目は短距離種目で好記録が連発。女子4×100mリレーは市船橋(千葉)が高校歴代7位の45秒48をマーク。アンカーを務めた佐藤葵唯(3年)は100mを11秒82(-0.3)で制して2冠となった。市船橋は男子4×100mリレーも制覇。男子100mは成田(千葉)がワンツーで、10秒48(+0.6)で高須楓翔(3年)が制して伊橋璃矩(2年)が10秒67をマークしている。男子八種競技は昨年1年生でインターハイを制している高橋諒(桐朋2東京)が高2歴代5位となる5684点で優勝した。 地区大会は全11地区で開催。各種目上位6名(競歩、女子棒高跳、三段跳、ハンマー投は上位4位、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)が全国大会に出場。インターハイは8月3日から7日まで徳島県で開催される。 ◇南関東大会2日目の優勝者一覧 男子 100m 高須楓翔(成田3千葉) 10秒48(+0.6) 5000m 綾 一輝(八千代松陰3千葉) 14分07秒73 400mH 高橋良(東海大相模3神奈川) 52秒67 4×100mR 市船橋(千葉) 40秒47 砲丸投 山田暉斗(法政二3神奈川) 17m77=大会新 八種競技 高橋諒(桐朋2東京) 5684点 女子 100m 佐藤葵唯(市船橋3千葉) 11秒82(-0.3) 1500m 近藤希美(東海大相模2神奈川) 4分23秒62 400mH 志水芹菜(市船橋2千葉) 60秒15 4×100mR 市船橋(千葉) 45秒48=大会新 円盤投 大熊紗弥(横須賀大津3神奈川) 41m39

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.13

近大が初優勝!関西勢26年ぶり制覇 ラスト勝負・長葭「自信があった」/日本選手権リレー

◇第109回日本選手権リレー(7月12、13日/岐阜・岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)2日目 日本選手権リレーの男子4×400mリレーが行われ、近大が3分05秒23で初優勝を飾った。関西学連勢では1999年の同 […]

NEWS 月刊陸上競技2025年8月号

2025.07.13

月刊陸上競技2025年8月号

Contents 大会報道 TOKYO to TOKYO 日本選手権 久保 凛 2度目の日本新 﨑山雄太 圧巻の87m16!! 桐生祥秀、帰還 田中希実 4年連続2冠の金字塔 泉谷 標準突破3本で代表内定 鵜澤飛羽 20 […]

NEWS 園田学園大 女子マイルリレー初日本一!立命大との同記録激戦制す「あきらめずに走った」/日本選手権リレー

2025.07.13

園田学園大 女子マイルリレー初日本一!立命大との同記録激戦制す「あきらめずに走った」/日本選手権リレー

◇第109回日本選手権リレー(7月12、13日/岐阜・岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)2日目 日本選手権リレーの女子4×400mリレーが行われ、園田学園大が3分36秒16で優勝した。立命大との同タイムながら着差 […]

NEWS 【男子110mH】権田颯志(安城学園高)13秒97=高2歴代3位タイ

2025.07.13

【男子110mH】権田颯志(安城学園高)13秒97=高2歴代3位タイ

第84回愛知県選手権の2日目は7月13日、愛知・パロマ瑞穂北陸上競技場で行われ、男子110mハードルで権田颯志(安城学園高2愛知)が13秒97(+1.3)の高2歴代3位タイをマークした。 権田は愛知・岡崎翔南中3年時に全 […]

NEWS 【女子200m】バログン・イズミ(千住ジュニア)24秒71=中2歴代6位

2025.07.13

【女子200m】バログン・イズミ(千住ジュニア)24秒71=中2歴代6位

東京都中学総体の2日目は7月13日、東京・上柚木公園陸上競技場で行われ、女子共通200m決勝でバログン・イズミ(千住ジュニア・荒川三2)が24秒71(±0)の中2歴代6位、大会新記録をマークした。 これまでの自己ベストは […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top