HOME ニュース、国内

2022.06.13

走幅跳・渡邉希が大幅自己新の7m85で快勝 大会記録を7年ぶりに2cm更新/U20日本選手権
走幅跳・渡邉希が大幅自己新の7m85で快勝 大会記録を7年ぶりに2cm更新/U20日本選手権


◇第38回U20日本選手権(6月9日~12日/大阪・ヤンマースタジアム長居) 4日目

U20日本選手権の男子走幅跳は、5回目に大会前の自己記録を一気に38cm更新する7m85(+1.5)をマークした渡邉希(筑波大)が、男子フィールド種目では今大会唯一となる大会新記録で全国初タイトルを手にした。

「正直、ハマったなというのが一番の感想です。7m50で3位が目標で、まさか優勝できるとは思っていなかったので、まぐれじゃないかと驚いています」と、本人もびっくりの大ジャンプだった。

広告の下にコンテンツが続きます

宮城・仙台西高出身の渡邉。昨年までのベストは県インターハイでマークした7m43。東北チャンピオンとして臨んだインターハイは決勝に進んだものの10位と入賞と逃していた。この春から筑波大に進学。「冬季から取り組んできたスピード強化と反り跳びから挟み跳びに切り替えた技術がようやくかみ合ってきました」と笑顔で勝因を口にする。

5月初めの記録会で7m47の自己新をマーク。続く関東インカレでは7m26の10位に終わったものの、「そこから最後の走り込む部分でしっかりリズムアップできるようマークを置いて練習を積んできました。5回目は、これまでにない流れ(スピード)で踏切に入れました」と、7m50~70台を一気に飛び越えU20歴代でも13位タイとなる位置まで自己記録を引き上げた。

昨秋のU18日本選手権で8位に入っているが、今回が全国初優勝。「タイトルの名に負けないよう今後も技術を磨いていきたい。まだこれが実力とは思っていません。安定して(7m)60~70台を跳べるようにして、秋の全カレで上位に食い込めるようがんばりたいです」と目標を話す。

今回の優勝でU20世界選手権の代表候補にも名前が挙がることになるが、「大舞台で結果を残せたことは今後の自信になります。U20世界選手権のことは、全然考えていなかったので……。もし選ばれれば、代表に恥じない結果が残せるようにしたいです」と戸惑いつつも、大阪の地でつかんだ自信をステップにさらなる飛躍を誓った。

6回目に追い風参考ながら7m66(+2.1)を跳んだ常泉光佑(中大)が逆転で2位、三段跳に続く2冠を目指した昨年のインターハイ王者の北川凱(東海大)は7m55(+0.4)で3位だった。

◇第38回U20日本選手権(6月9日~12日/大阪・ヤンマースタジアム長居) 4日目 U20日本選手権の男子走幅跳は、5回目に大会前の自己記録を一気に38cm更新する7m85(+1.5)をマークした渡邉希(筑波大)が、男子フィールド種目では今大会唯一となる大会新記録で全国初タイトルを手にした。 「正直、ハマったなというのが一番の感想です。7m50で3位が目標で、まさか優勝できるとは思っていなかったので、まぐれじゃないかと驚いています」と、本人もびっくりの大ジャンプだった。 宮城・仙台西高出身の渡邉。昨年までのベストは県インターハイでマークした7m43。東北チャンピオンとして臨んだインターハイは決勝に進んだものの10位と入賞と逃していた。この春から筑波大に進学。「冬季から取り組んできたスピード強化と反り跳びから挟み跳びに切り替えた技術がようやくかみ合ってきました」と笑顔で勝因を口にする。 5月初めの記録会で7m47の自己新をマーク。続く関東インカレでは7m26の10位に終わったものの、「そこから最後の走り込む部分でしっかりリズムアップできるようマークを置いて練習を積んできました。5回目は、これまでにない流れ(スピード)で踏切に入れました」と、7m50~70台を一気に飛び越えU20歴代でも13位タイとなる位置まで自己記録を引き上げた。 昨秋のU18日本選手権で8位に入っているが、今回が全国初優勝。「タイトルの名に負けないよう今後も技術を磨いていきたい。まだこれが実力とは思っていません。安定して(7m)60~70台を跳べるようにして、秋の全カレで上位に食い込めるようがんばりたいです」と目標を話す。 今回の優勝でU20世界選手権の代表候補にも名前が挙がることになるが、「大舞台で結果を残せたことは今後の自信になります。U20世界選手権のことは、全然考えていなかったので……。もし選ばれれば、代表に恥じない結果が残せるようにしたいです」と戸惑いつつも、大阪の地でつかんだ自信をステップにさらなる飛躍を誓った。 6回目に追い風参考ながら7m66(+2.1)を跳んだ常泉光佑(中大)が逆転で2位、三段跳に続く2冠を目指した昨年のインターハイ王者の北川凱(東海大)は7m55(+0.4)で3位だった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.26

【学生長距離Close-upインタビュー】全日本大学駅伝1区区間賞の志學館大・中村晃斗 「結果にこだわっていきたい」

学生長距離Close-upインタビュー 中村 晃斗 Nakamura Akito 志學館大3年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。54回目は、志 […]

NEWS 熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

2025.11.26

熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]

NEWS 世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里

2025.11.26

世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里

日本陸連は11月26日、第46回世界クロスカントリー選手権(2026年1月10日/米国・タラハシー)の男女U20日本代表代表選考会(11月30日/京都)の確定エントリーリストを発表した。 男子は当初エントリーしていた24 […]

NEWS パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

2025.11.26

パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]

NEWS 男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2025.11.26

男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top