HOME ニュース、国内

2022.05.29

日本選手権女王・山本亜美が400mH2連覇!今季日本最高の57秒29で2年連続日本一へ「しっかり準備して臨みたい」/関西インカレ
日本選手権女王・山本亜美が400mH2連覇!今季日本最高の57秒29で2年連続日本一へ「しっかり準備して臨みたい」/関西インカレ


◇第99回関西学生陸上競技対校選手権大会(5月25日~28日/京都・たけびしスタジアム京都)

晴天に恵まれた関西インカレ最終日。女子400mハードルは、昨年の日本選手権覇者・山本亜美(立命大)がセカンドベスト、今季日本最高の57秒29で連覇を果たした。

4レーンからスタートした山本。「木南記念、静岡国際と続いたグランプリシリーズで浮き彫りとなった前半の練習をしっかり積んできました」と話す通り、5台目まで16歩のスイッチで通す前半でしっかりスピードに乗る。そして、得意の後半で他を圧倒した。チームメイトで同期の工藤芽衣が58秒30で2位、辻井美緒(大教大)が58秒60で3位と好タイムで続いたが、その2人にも1秒以上の差を付ける「圧勝」だった。

広告の下にコンテンツが続きます

京都橘高では2年で国体を制し、3年では全国高校大会を制覇した逸材。自己ベストは、昨年の日本選手権の予選で出したU20日本歴代2位の57秒04。決勝でも57秒30と好タイムを並べ、大学1年生にして一躍日本の頂点に立っている。それ以来となる57秒台前半のタイムを、バックストレートが強い向かい風となる悪条件下で出し、「これでやっと自信を持って日本選手権に臨めます。今日は風も強かったので、コンディションさえ整えば56秒台も狙える」と山本は笑顔が弾けた。

前日の予選では「調子も上がってきていたので56秒台を狙うつもりでスタートしましたが、1台目を跳び終えて『あかんわ』という感覚になり、1分以上(60秒40)かかって落ち込みました」。しかし、「今日は『思い切って前半から行くしかない』と突っ込んで入りました」と、開き直って臨んだことが功を奏した。

「冬季は積極的にハードル練習に取り組んできた」と言うだけあり、昨年までややぎこちなかった逆足踏み切りのハードリングもスムーズ。「昨年、54秒台(54秒84)を出せた400mのスピードをようやく400mハードルに生かせるようになりました」と好調の要因を口にする。

ルーキーイヤーだった昨年、「4連覇を目指します」と宣言していた。「まずは2連覇を果たせて良かったです」とホッとした様子も見つつ、「来年、再来年も続けられるよう、体調に気をつけてがんばりたい」と意気込みを語る。

関西をステップに、次のターゲットは2週間後の日本選手権。「連覇できるよう、今回の教訓を生かし心も身体もしっかり準備して臨みたいです」と力強く話した。

大会を締めくくる4×400mリレーでも、2走を担って3分40秒86での優勝の原動力となり、2冠獲得でチームの2年ぶり9度目の総合優勝に貢献した。

文/花木 雫

◇第99回関西学生陸上競技対校選手権大会(5月25日~28日/京都・たけびしスタジアム京都) 晴天に恵まれた関西インカレ最終日。女子400mハードルは、昨年の日本選手権覇者・山本亜美(立命大)がセカンドベスト、今季日本最高の57秒29で連覇を果たした。 4レーンからスタートした山本。「木南記念、静岡国際と続いたグランプリシリーズで浮き彫りとなった前半の練習をしっかり積んできました」と話す通り、5台目まで16歩のスイッチで通す前半でしっかりスピードに乗る。そして、得意の後半で他を圧倒した。チームメイトで同期の工藤芽衣が58秒30で2位、辻井美緒(大教大)が58秒60で3位と好タイムで続いたが、その2人にも1秒以上の差を付ける「圧勝」だった。 京都橘高では2年で国体を制し、3年では全国高校大会を制覇した逸材。自己ベストは、昨年の日本選手権の予選で出したU20日本歴代2位の57秒04。決勝でも57秒30と好タイムを並べ、大学1年生にして一躍日本の頂点に立っている。それ以来となる57秒台前半のタイムを、バックストレートが強い向かい風となる悪条件下で出し、「これでやっと自信を持って日本選手権に臨めます。今日は風も強かったので、コンディションさえ整えば56秒台も狙える」と山本は笑顔が弾けた。 前日の予選では「調子も上がってきていたので56秒台を狙うつもりでスタートしましたが、1台目を跳び終えて『あかんわ』という感覚になり、1分以上(60秒40)かかって落ち込みました」。しかし、「今日は『思い切って前半から行くしかない』と突っ込んで入りました」と、開き直って臨んだことが功を奏した。 「冬季は積極的にハードル練習に取り組んできた」と言うだけあり、昨年までややぎこちなかった逆足踏み切りのハードリングもスムーズ。「昨年、54秒台(54秒84)を出せた400mのスピードをようやく400mハードルに生かせるようになりました」と好調の要因を口にする。 ルーキーイヤーだった昨年、「4連覇を目指します」と宣言していた。「まずは2連覇を果たせて良かったです」とホッとした様子も見つつ、「来年、再来年も続けられるよう、体調に気をつけてがんばりたい」と意気込みを語る。 関西をステップに、次のターゲットは2週間後の日本選手権。「連覇できるよう、今回の教訓を生かし心も身体もしっかり準備して臨みたいです」と力強く話した。 大会を締めくくる4×400mリレーでも、2走を担って3分40秒86での優勝の原動力となり、2冠獲得でチームの2年ぶり9度目の総合優勝に貢献した。 文/花木 雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.28

中国陸連にWA加盟連盟賞 世界室内、ダイヤモンドリーグなど開催 競技会、ロードレースには600万人が参加

世界陸連(WA)は11月28日、ワールド・アスレティックス・アワード2025の加盟連盟賞に中国陸連を選出したと発表した。 加盟連盟賞は、年間を通して顕著な功績を挙げ、陸上競技の発展や知名度向上に大きく貢献した加盟連盟を表 […]

NEWS 青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表

2025.11.28

青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表

「宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2026」の実行委員会は、11月20日時点の出場予定校を発表した。 箱根駅伝で総合3連覇を狙う青学大や、前回大会で2連覇を飾った國學院大、全日本大学駅伝2位の中大、出雲駅伝で2位の早大など関 […]

NEWS デフリンピック陸上は金5つ含む11個のメダル獲得 円盤投・湯上剛輝、400m山田真樹ら躍動

2025.11.28

デフリンピック陸上は金5つ含む11個のメダル獲得 円盤投・湯上剛輝、400m山田真樹ら躍動

4年に一度、聴覚障者のための世界規模の総合スポーツ競技大会「デフリンピック」が11月26日に閉幕した。創設100周年の節目で初の日本開催だった今回、日本代表は過去最多となる51個のメダルを獲得した。各会場も盛り上がりを見 […]

NEWS 22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告

2025.11.28

22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告

世界陸連(WA)の独立不正調査機関「アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)」は11月27日、男子走幅跳でオレゴン世界選手権金メダルを獲得した王嘉男(中国)のドーピング疑惑について、違反はなかったことを確認し、処分 […]

NEWS プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催

2025.11.27

プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催

11月27日、日本陸連は2024年度から取り組むプロジェクト「RIKUJO JAPAN」の一環として、「~スポーツの垣根を超える~ 2025 TSUTSUGO SPORTS ACADEMY FESTIVAL × RIKU […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top