◇第25回日本学生ハーフマラソン選手権(3月13日/東京・立川市)
優勝した平林清澄(國學院大1)がフィニッシュしてから12秒後、2位でやってきたのは平林の2学年先輩・中西大翔(國學院大3)だった。
自己記録を1分57秒も更新する1時間2分02秒。同タイムながら3位の松山和希(東洋大2)を抑えた。
「(先頭を走る)平林に集団でじっくり追いついて行こうと思いましたが、思ったよりも広がってしまったので、2位争いに切り替えました。ラストには自信があったので、我慢して仕掛けて、ラスト400mで仕掛けて勝ち切ることができました」
國學院大は平林、中西のワン・ツーだけでなく、伊地知賢造(2年)が8位に入ってトリプル入賞を達成。青学大、順大、駒大など箱根駅伝の上位3校が1人も入賞者を出せなかった中で大いに存在感を発揮した。
この結果を受け、平林とともに6月から中国・成都で開催されるFISUワールドユニバーシティゲームズの代表に内定。國學院大は3年前の同選考会で土方英和(現・Honda)が4位、浦野雄平(現・富士通)が5位で代表を逃し、昨年は島崎慎愛(現4年)が3位で内定を得ながら、大会自体が延期となって白紙となった過去がある。それだけに2人が代表権を勝ち取ったことに前田康弘監督も「この大会に合わせてきたので、それがうまくハマってくれた。土方たちが代表を逃してから地獄の立川が続いていましたから、ようやく悲願を達成しました」と感無量の様子だった。
國學院大は2019年の出雲駅伝で初優勝して学生駅伝初タイトルを獲得。翌年の箱根駅伝では過去最高成績の3位に入り、強豪校の仲間入りを果たした。今季は出雲4位、全日本7位、箱根8位と思ったような成果を残せなかったが、中西が新主将に就任し、チームは変わりつつある。
「キャプテンとして結果で示していくことが重要になっていきますし、こうやってユニバの代表に2人がなれたので、いいスタートになったと思う」と中西。今後の課題には「中間層の底上げ」を掲げ、「箱根で勝負できるチーム作りをしていきたい」と話した。
前田監督は「日本代表としてやるべきことが出てくる。ここからのプランを明日から考えていきたい」と、ユニバーシティゲームズに向けて抜かりなく準備を進めていく構えだ。
◇第25回日本学生ハーフマラソン選手権(3月13日/東京・立川市)
優勝した平林清澄(國學院大1)がフィニッシュしてから12秒後、2位でやってきたのは平林の2学年先輩・中西大翔(國學院大3)だった。
自己記録を1分57秒も更新する1時間2分02秒。同タイムながら3位の松山和希(東洋大2)を抑えた。
「(先頭を走る)平林に集団でじっくり追いついて行こうと思いましたが、思ったよりも広がってしまったので、2位争いに切り替えました。ラストには自信があったので、我慢して仕掛けて、ラスト400mで仕掛けて勝ち切ることができました」
國學院大は平林、中西のワン・ツーだけでなく、伊地知賢造(2年)が8位に入ってトリプル入賞を達成。青学大、順大、駒大など箱根駅伝の上位3校が1人も入賞者を出せなかった中で大いに存在感を発揮した。
この結果を受け、平林とともに6月から中国・成都で開催されるFISUワールドユニバーシティゲームズの代表に内定。國學院大は3年前の同選考会で土方英和(現・Honda)が4位、浦野雄平(現・富士通)が5位で代表を逃し、昨年は島崎慎愛(現4年)が3位で内定を得ながら、大会自体が延期となって白紙となった過去がある。それだけに2人が代表権を勝ち取ったことに前田康弘監督も「この大会に合わせてきたので、それがうまくハマってくれた。土方たちが代表を逃してから地獄の立川が続いていましたから、ようやく悲願を達成しました」と感無量の様子だった。
國學院大は2019年の出雲駅伝で初優勝して学生駅伝初タイトルを獲得。翌年の箱根駅伝では過去最高成績の3位に入り、強豪校の仲間入りを果たした。今季は出雲4位、全日本7位、箱根8位と思ったような成果を残せなかったが、中西が新主将に就任し、チームは変わりつつある。
「キャプテンとして結果で示していくことが重要になっていきますし、こうやってユニバの代表に2人がなれたので、いいスタートになったと思う」と中西。今後の課題には「中間層の底上げ」を掲げ、「箱根で勝負できるチーム作りをしていきたい」と話した。
前田監督は「日本代表としてやるべきことが出てくる。ここからのプランを明日から考えていきたい」と、ユニバーシティゲームズに向けて抜かりなく準備を進めていく構えだ。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.16
2025.11.10
日本テレビ菅谷大介アナウンサーが死去 53歳 箱根駅伝のスタート、フィニッシュ実況も担当
-
2025.11.10
-
2025.11.14
-
2025.11.13
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.16
佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝
北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]
2025.11.16
高知男女V 高知農は県高校最高記録 山田が中盤独走 地区代表は宇和11年ぶり、女子の新居浜東は初の全国/四国高校駅伝
全国高校駅伝の地区代表を懸けた四国高校駅伝は11月16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパーク周辺長距離走路で行われ、男女ともに高知勢が2連覇した。男子(7区間42.195km)は高知農が2時間6分22秒と、県大会でマ […]
2025.11.16
学法石川高コンビ快走 増子陽太5000m高校歴代3位の13分27秒26 栗村凌が歴代8位13分34秒38/日体大長距離競技会
第324回日本体育大学長距離競技会兼第18回NITTAIDAI Challenge Games(NCG)が11月16日、神奈川県横浜市の同大学で行われ、NCG男子5000mで増子陽太(学法石川高3福島)が高校歴代3位、U […]
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
男子走幅跳日本代表の橋岡優輝(富士通)の陸上教室「HASHIOKA RUNNING ACADEMY FOR KIDS」が11月16日に都内で開かれた。 小学生を対象に、「一番身近で強力な助っ人」(橋岡)として、男子棒高跳 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025