
◇第98回箱根駅伝(神奈川・箱根町~東京・大手町/10区間217.1km)
2区・松山和希(2年)が区間5位と快走した東洋大は、4区・木本大地(3年)が区間18位と苦しい走りとなってしまい12位に転落。5区の主将・宮下隼人(4年)も区間8位と本来の力を出し切れず、往路は9位で折り返した。
目標の「3位以内」まで3分00秒差と厳しい展開になったが、復路では「1秒をけずりだす」ような鉄紺の走りを披露する。
ジリジリと前を追いかけ、8区まで総合9位は変わらなかったが、蝦夷森章太(4年)が区間4位と健闘。続く前田義弘(3年)で7位に浮上した。2年連続でアンカーを務めた清野大雅(3年)が攻めの走りで、創価大、中大、東京国際大を抜き去ると、最後は駒大と激しく競り合った。
駒大に2秒届かなかったものの、総合4位でフィニッシュ。復路は青学大に続く2位で後半区間の猛烈な追い上げで箱根路を沸かせた。
「往路は想定より4分以上悪かったのですが、復路で立て直してくれました。特に8、9、10区は区間上位でまとめてくれて、本当に計画通りのいい走りでしたね。復路は各区間で、最後すごく粘りました。ラストスパートの積み重ねが最後は3位の駒大に2秒差まで詰め寄ることができた要因だと思います」(酒井俊幸監督)
今大会は注目のスーパールーキー・石田洸介の起用が見送られた。出雲と全日本で区間賞を獲得。箱根では日本人ルーキー初の「区間賞3冠」という偉業が懸かっていたが、酒井監督が選択したのは石田の“将来”だった。
「故障や体調不良ではなく、20㎞で勝負するという調子まで上がってこなかったんです。箱根駅伝を超えたレベルを目指してほしい選手なので、無理はさせたくはなかった。彼に求めるレベルの走りは1km3分押しではありません。今回でいえば中大・吉居大和君のような走りをさせたいんです」(酒井監督)
往路は石田の不在が響いたかたちになったが、木本、そして復路の選手たちは貴重な経験を積んだ。来季は2区で快走した松山と石田の「ダブルエース」を軸にして、学生駅伝で再び、主役の座を狙う。
◇第98回箱根駅伝(神奈川・箱根町~東京・大手町/10区間217.1km)
2区・松山和希(2年)が区間5位と快走した東洋大は、4区・木本大地(3年)が区間18位と苦しい走りとなってしまい12位に転落。5区の主将・宮下隼人(4年)も区間8位と本来の力を出し切れず、往路は9位で折り返した。
目標の「3位以内」まで3分00秒差と厳しい展開になったが、復路では「1秒をけずりだす」ような鉄紺の走りを披露する。
ジリジリと前を追いかけ、8区まで総合9位は変わらなかったが、蝦夷森章太(4年)が区間4位と健闘。続く前田義弘(3年)で7位に浮上した。2年連続でアンカーを務めた清野大雅(3年)が攻めの走りで、創価大、中大、東京国際大を抜き去ると、最後は駒大と激しく競り合った。
駒大に2秒届かなかったものの、総合4位でフィニッシュ。復路は青学大に続く2位で後半区間の猛烈な追い上げで箱根路を沸かせた。
「往路は想定より4分以上悪かったのですが、復路で立て直してくれました。特に8、9、10区は区間上位でまとめてくれて、本当に計画通りのいい走りでしたね。復路は各区間で、最後すごく粘りました。ラストスパートの積み重ねが最後は3位の駒大に2秒差まで詰め寄ることができた要因だと思います」(酒井俊幸監督)
今大会は注目のスーパールーキー・石田洸介の起用が見送られた。出雲と全日本で区間賞を獲得。箱根では日本人ルーキー初の「区間賞3冠」という偉業が懸かっていたが、酒井監督が選択したのは石田の“将来”だった。
「故障や体調不良ではなく、20㎞で勝負するという調子まで上がってこなかったんです。箱根駅伝を超えたレベルを目指してほしい選手なので、無理はさせたくはなかった。彼に求めるレベルの走りは1km3分押しではありません。今回でいえば中大・吉居大和君のような走りをさせたいんです」(酒井監督)
往路は石田の不在が響いたかたちになったが、木本、そして復路の選手たちは貴重な経験を積んだ。来季は2区で快走した松山と石田の「ダブルエース」を軸にして、学生駅伝で再び、主役の座を狙う。
【関連記事】箱根駅伝2022の全成績&区間賞一覧 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.15
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.15
仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会
11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]
2025.11.15
好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会
11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]
2025.11.15
レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル
11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]
2025.11.15
関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝
◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025