2021.12.23
関西学生陸上競技連盟(関西学連)は23日、来年2月20日に大阪・ヤンマーフィールド長居と長居公園内特設コースにて「第2回全国招待大学対校男女混合駅伝競走大会」を開催することを発表した。
出場校は主催の関西学連から関学大、京産大、立命大、関西学連選抜ら12チームが名を連ね、そこに関東学連から「招待校」として順大、城西大、拓大など9校を加えた全21チームが出場予定。1周3kmの全長20kmで争われ、6区間(3km、2km、5km、3km、2km、5km)を男女3人ずつが走ることになる。
今年の3月に行われた第1回大会は、招待校の順大が3区間で区間賞を獲得して初代チャンピオンに。36秒差の2位に京産大が入り、女子の2区間で区間トップの成績を収めた日体大が3位だった。
関西学連の強化ヘッドコーチを務める渋谷俊浩氏は「学生からオリンピックランナーを輩出するための道筋になると信じている」とコメント。5年後、10年後とさらに大会を発展させるための案として「今は男女で区間が固定されていますが、今後はオーダーを各チームに任せるといったことも考えられる」と展望を口にした。
また、「国立大学 東西四大学対抗戦」も同時開催され、東大、一橋大、京大、阪大の4チームが出場する。スタートは12時10分。大会の模様は関西テレビで生中継される。
◆出場チーム一覧
<関西学連>
大教大
関大
関西外大
関学大
京産大
神戸大
神戸学大
同志社大
びわこスポ大
佛教大
立命大
関西学連選抜
<関東学連>※招待校
順大
城西大
拓大
大東大
中大
筑波大
東海大
東洋大
日体大
<国立大学 東西四大学対抗戦>※同時開催
東大
一橋大
京大
阪大
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」(船越)
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
-
2025.11.07
-
2025.11.06
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」(船越)
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
11月7日、実業団のメモリードは、27年3月をもって実業団陸上部としての活動を終了すると発表した。今後は「チーム単位での支援」から「個人アスリート支援」へと方針を転換し、陸上競技に限らず幅広いスポーツ分野の選手を対象に支 […]
2025.11.07
日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル
岡山市は11月7日、女子マラソンで五輪2大会連続メダリストの日本陸連・有森裕子会長に、岡山市市民栄誉賞を授与し同日授与式が執り行われた。 有森会長は岡山県岡山市出身の58歳。女子マラソンにおいて、1992年バルセロナ五輪 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望