2021.12.22

2021年は21個もの日本記録(タイ記録含む)が誕生した。東京五輪イヤーという特別な1年に樹立された日本記録を振り返っていく。
必死に食らいついて打ち立てた日本記録
5000m、10000m両種目で東京五輪代表入りの廣中璃梨佳(日本郵政グループ)が、世界の舞台で圧巻の走りを見せた。
廣中は大会1日目の女子5000m予選1組に出場。いつもと変わらぬスタンスで序盤からトップを走り、中盤で後退しつつ、自身の持つ日本歴代3位のタイムを更新する14分55秒87で9着。福士加代子(ワコール)が2005年に樹立した日本記録、14分53秒22まであと2秒65と迫る走りを見せ、タイムで拾われて決勝に進出した。
3日後の決勝でも積極的にレースを進め、1600m付近まで先頭をひた走る。その後は10番手まで後退。3000m過ぎにはトレードマークの帽子も脱ぎ捨てた。「ここからだ」。気合を入れ直し、世界の選手たちに食らいつく。
「ラスト1周は何とか食らいつこうと腕を振りました」と言うように最後まであきらめず、14分52秒84の9位でフィニッシュ。入賞にはあと一歩届かなかったが、大舞台で福士の記録を塗り替える16年ぶりの日本新だった。
さらに廣中は10000mで日本歴代4位(当時)の31分00秒71をマークし、日本人25年ぶり3人目の入賞。秋には、11月28日の全日本実業団対抗女子駅伝では、10人抜きで順位を2位まで押し上げ、3区区間賞を獲得。駅伝でも好成績を残している。
長崎・桜が原中、長崎商高時代に、駅伝で一躍脚光を浴び、全国都道府県女子駅伝では中3から実業団1年目の2020年まで5年連続区間賞。トラックでもその才能を花開かせた逸材だ。20歳で臨んだ初めての五輪。その大舞台で積極的に戦い、日本記録を打ち立てた廣中。今後、どこまで飛躍を遂げるのだろうか。
◇女子5000m日本歴代10傑
14.52.84 廣中璃梨佳(日本郵政グループ) 2021. 8. 2
14.53.22 福士加代子(ワコール) 2005. 7. 8
14.55.83 新谷 仁美(積水化学) 2020. 9.20
14.59.36 萩谷 楓(エディオン) 2021.9.26
14.59.93 田中 希実(豊田自動織機TC) 2021.7.30
15.02.48 木村 友香(資生堂) 2012.12.10
15.03.67 弘山 晴美(資生堂) 1998. 8. 5
15.05.37 小林祐梨子(豊田自動織機) 2008.10.18
15.06.07 赤羽有紀子(ホクレン) 2008. 7.13
15.06.66 一山 麻緒(ワコール) 2020. 7.18
2021年は21個もの日本記録(タイ記録含む)が誕生した。東京五輪イヤーという特別な1年に樹立された日本記録を振り返っていく。
必死に食らいついて打ち立てた日本記録
5000m、10000m両種目で東京五輪代表入りの廣中璃梨佳(日本郵政グループ)が、世界の舞台で圧巻の走りを見せた。 廣中は大会1日目の女子5000m予選1組に出場。いつもと変わらぬスタンスで序盤からトップを走り、中盤で後退しつつ、自身の持つ日本歴代3位のタイムを更新する14分55秒87で9着。福士加代子(ワコール)が2005年に樹立した日本記録、14分53秒22まであと2秒65と迫る走りを見せ、タイムで拾われて決勝に進出した。 3日後の決勝でも積極的にレースを進め、1600m付近まで先頭をひた走る。その後は10番手まで後退。3000m過ぎにはトレードマークの帽子も脱ぎ捨てた。「ここからだ」。気合を入れ直し、世界の選手たちに食らいつく。 「ラスト1周は何とか食らいつこうと腕を振りました」と言うように最後まであきらめず、14分52秒84の9位でフィニッシュ。入賞にはあと一歩届かなかったが、大舞台で福士の記録を塗り替える16年ぶりの日本新だった。 さらに廣中は10000mで日本歴代4位(当時)の31分00秒71をマークし、日本人25年ぶり3人目の入賞。秋には、11月28日の全日本実業団対抗女子駅伝では、10人抜きで順位を2位まで押し上げ、3区区間賞を獲得。駅伝でも好成績を残している。 長崎・桜が原中、長崎商高時代に、駅伝で一躍脚光を浴び、全国都道府県女子駅伝では中3から実業団1年目の2020年まで5年連続区間賞。トラックでもその才能を花開かせた逸材だ。20歳で臨んだ初めての五輪。その大舞台で積極的に戦い、日本記録を打ち立てた廣中。今後、どこまで飛躍を遂げるのだろうか。 ◇女子5000m日本歴代10傑 14.52.84 廣中璃梨佳(日本郵政グループ) 2021. 8. 2 14.53.22 福士加代子(ワコール) 2005. 7. 8 14.55.83 新谷 仁美(積水化学) 2020. 9.20 14.59.36 萩谷 楓(エディオン) 2021.9.26 14.59.93 田中 希実(豊田自動織機TC) 2021.7.30 15.02.48 木村 友香(資生堂) 2012.12.10 15.03.67 弘山 晴美(資生堂) 1998. 8. 5 15.05.37 小林祐梨子(豊田自動織機) 2008.10.18 15.06.07 赤羽有紀子(ホクレン) 2008. 7.13 15.06.66 一山 麻緒(ワコール) 2020. 7.18RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.16
-
2025.11.14
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】早稲田大学
早稲田大学 50年連続95回目 前回順位 4位 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ④⑦⑥⑬⑥⑦⑫③③④ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 13回 出 雲 2回(2位) 全日本 5回(5位) チー […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】國學院大學
國學院大學 10年連続19回目 前回順位 3位 過去最高順位 3位 至近10年総合成績(左が25年) ③⑤④⑧⑨③⑦⑭⑯- 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 0回 出 雲 3回(優勝) 全日本 1回(4位) チーム […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】駒澤大学
駒澤大学 60年連続60回目 前回順位 2位 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ②②①③①⑧④⑫⑨③ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 8回 出 雲 5回(5位) 全日本 17回(優勝) チーム […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】青山学院大学
青山学院大学 18年連続31回目 前回順位 優勝 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ①①③①④①②①①① 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 8回 出 雲 4回(7位) 全日本 2回(3位) チー […]
2025.11.20
女子長距離・水本佳菜がOnとアスリート契約を締結、女子陸上競技でアジア初のOnアスリートが誕生!
スイスのスポーツブランド「On (オン)」は11月20日、U20世界陸上日本代表に選出された実績のある水本佳菜 (エディオン) とアスリート契約を締結したことを発表した。女子陸上競技でアジア初のOnアスリートとなった。 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025