11月13日、箱根の山を舞台にした「激坂最速王決定戦2021@ターンパイク箱根」が開催され、神奈川・小田原料金所スタート、箱根大観山口(アネスト岩田スカイラウンジ)をフィニッシュとする登りの部ではプロランナーの神野大地(セルソース)が従来の大会記録を更新する51分02秒で優勝した。
昨年の大会では当時まだ無名だった三上雄太(創価大)が優勝。その1ヵ月半後の箱根駅伝5区で三上が活躍(区間2位で往路優勝に貢献)したことから大会の注目度が高まり、今回も「仮想箱根駅伝5区」として多くの箱根駅伝出場校の選手が出場した。
©激坂最速王決定戦2021
コースは小田原料金所から箱根大観山口(アネスト岩田スカイラウンジ)までの13.5km、標高差981m、平均勾配7%の激坂を一気に駆け上がるもの。序盤で抜け出した神野のスピードについていく学生選手はいなかったものの、國學院大の殿地琢朗が前回の三上のタイムを30秒上回る52分39秒で学生トップに輝いた。
殿地はレース後、「神野さんは別次元の走りで全然ついていけなくて、やっぱり強い方だなと思いました」と完敗を認めながら、「特に山を意識して夏合宿を乗り越えてきたので、その経過がこうした結果となって表れたのは自うれしい」と自信を深めた様子だった。
学生2番手の3位は日体大の吉冨純也で、こちらも前回のVタイムを超える53分03秒。4位には前回の箱根&全日本大学駅伝2連覇の駒大から、学生駅伝未経験の大坪幸太が入って「他にも山(箱根5区)候補の選手はいるんですけど、一緒に争っていけたら。できれば5区を走りたい」と存在をアピールした。
前回王者の三上は53分31秒で5位にとどまった。
以下、上位入賞者の成績とコメント。
1位 神野大地(セルソース)51分02秒
「できたら大会の方から大会記録を作ってほしいと言われていたので、全力で走りました。大学の頃から体つきも変わっていますし、今日も実際どれぐらい走れるかなという気持ちはあったんですけど、『山の神』と呼ばれるためにはという気持ちを作れたとは思う。また来年、再来年と、この大会の基準が箱根の基準にもなってくるのかなと思います。走ってみて本当に、箱根よりも正直キツかったなと思うくらいきつい坂もあったので、(学生の)みんなもいい練習になるというか、本当に箱根の前哨戦と呼ばれるにはふさわしい大会だったなと思いました」
2位 殿地琢朗(國學院大)52分39秒
「神野さんが出られるということで山の神の力をちょっと間近で体験できてすごくいい経験になりました。昨年は三上選手が優勝し、箱根でも区間2番ということで、その時の優勝タイムを一つの照準にして走りました。学生1位は狙っていたので、率直にうれしいですが、あと1ヵ月半しっかり箱根に向けてやっていけば、もっといい走りができるんじゃないかなと思ってます」
3位 吉冨純也(日体大)53分03秒
「前半はしっかり余裕持って行って、後半にかけてキツかったんですけど、7km過ぎたあたりからペースを上げてくことができました。3位という順位でしたが、まさかここまで走れるとは思っていませんでした。レース前には10位以内で走れたらいいかなと思っていましたから。坂は練習で何回かやっていて、結構得意です。箱根の5区を狙っていて、区間5位以内を目標にしています」
4位 大坪幸太(駒大)53分14秒
「タイムにはこだわらずに走って、1つでも前の順位でゴールできたらいいなと思っていました。自分でも思ったよりいい走りができたかなと思ってます。今回の結果は次につながったと思うので、良かった。前回の箱根で5区を走った鈴木(芽吹)など、他にも山候補の選手はいるのですが、一緒に争っていけたらいいなと思っています」
5位 三上雄太(創価大)53分31秒
「もう一度チャンピオンになりたいなとは思っていましたけど、全然神野さんに勝てませんでした。前半ついて行こうと思ったのですが、やはり動きが全然違う。その上でまたちょっと力んだ部分もあって、『やっぱり神様だ』と思いました。(箱根駅伝に向けては)特に変わったことをするというよりは、しっかりちょっとずつ練習を積んで、調整の段階でどれだけ状態を上げていけるかというところだと思う。残り1ヵ月でできるだけ追い込みつつ、疲労を溜めないようにしていきたい」
6位 相澤龍明(國學院大)53分46秒
7位 下條乃將(明大)53分47秒
8位 神谷青輝(順大)53分52秒
9位 山本雷我(国士大)54分08秒
10位 金子伊吹(駒大)54分19秒




|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.02
アジア選手権女子800m4位・チャウダリーに暫定資格停止処分 アピオは18ヵ月の資格停止
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
2025.07.02
三井住友海上の清水萌、小林成美が退部 小林は5月に引退レース
-
2025.07.02
-
2025.07.02
-
2025.07.01
-
2025.07.01
-
2025.07.01
-
2025.06.17
-
2025.06.04
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.02
アジア選手権女子800m4位・チャウダリーに暫定資格停止処分 アピオは18ヵ月の資格停止
アスリート・インテグリティー・ユニット(AIU、世界陸連の独立不正監査機関)は6月中に、複数の選手に対して資格停止処分または暫定資格停止処分を科すことを発表した。 今年5月末のアジア選手権女子800mで4位に入ったT.チ […]
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
HOKAは7月2日、ランナーが自己ベストを更新できるよう設計された最新レーシングシューズ「Rocket X 3」を7月2日よりHOKA公式オンラインストア、直営店、一部取り扱い店舗にて発売したことを発表した。価格は30, […]
2025.07.02
三井住友海上の清水萌、小林成美が退部 小林は5月に引退レース
7月1日、三井住友海上は、6月30日付で所属する清水萌と小林成美が退部したことを発表した。 清水は2001年生まれの23歳。宮城・西多賀中時代には全中1500mで7位に入るなど活躍し、都道府県対抗女子駅伝にも出場。仙台育 […]
2025.07.02
ダイヤモンドリーグ・モナコに村竹ラシッドと三浦龍司がエントリー!
世界最高峰シリーズのダイヤモンドリーグ(DL)第10戦・モナコ大会のエントリー選手が発表された。 男子110mハードルには村竹ラシッド(JAL)が登録。村竹は昨年のパリ五輪5位で、13秒04の日本記録保持者。今季DLでは […]
2025.07.02
愛媛銀行の山中柚乃が現役引退 3000m障害で五輪、世界陸上に出場
女子3000m障害元日本代表の山中柚乃(愛媛銀行)が自身のSNSを更新し、昨年度で競技から一線を退いたことを報告した。 24歳の山中は大阪・大塚高から愛媛銀行へ。高校時代は1500m、3000mでインターハイ出場はかなわ […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会