◇第98回関西学生陸上競技対抗選手権大会(大阪・ヤンマーフィールド長居)
関西インカレ最終日の10月22日に行われた女子200mは、青山華依(甲南大)が23秒91(+0.7)で優勝。2日前の100m(11秒45/+3.4)と合わせて2冠に輝き、1年生ながら東京五輪代表としての実力を示した。
「前半からしっかりとスピードに乗って突っ込めた」という青山。コーナーをトップで抜けると、直線に入ってからも「伸びやかに走れた」。今大会6本目ながら、9月の関西学生新人でマークした自己ベスト(23秒93/±0)を0.02秒更新してみせた。それでも、「23秒9は切りたいと思っていた。風も良かったので、ちょっと残念」と反省を口にする。
「長い距離を走ることでスピードも上げることができる」と、100mと200mの両種目に取り組むことを大切にしてきた。200mについては体力面を課題に挙げ、「もっと前半から突っ込んでいって、後半ももっと上げられるように」というイメージをふくらませる。
「狙っていた」という女子MVPも獲得。『東京五輪代表』という肩書に「大会が終わってからずっとプレッシャーを感じています」と言うが、「それに負けないように気持ちを作っていきたい。関西インカレでも2種目で4連覇を目指していきたい」と力強く語った。
学校対抗では男子1部は立命大が3年ぶりの優勝。男子走幅跳で8mジャンパーの吉田弘道が昨年に自身が作った大会記録(7m84)をさらに更新する7m92(+0.1)をマーク、男子十種競技を日本インカレ覇者・川元莉々輝が7016点、男子5000mを山田真生が14分07秒59で制したほか、各種目で着実に得点を重ねた。吉田は男子MVPにも選出された。
男子2部は中長距離種目で大量得点を稼いだびわこ学院大が初めて制し、大経大が2位。男子1部の下位3校(龍谷大、阪大、大阪市大)と入れ替わって1部に昇格する。びわこ学院大は来年度、初めて1部の舞台に立つ。
女子は園田学園女大が、2009年の創部で初の総合優勝。最終種目の4×400mリレーも初優勝を果たした。有終の美を飾った。
◇第98回関西学生陸上競技対抗選手権大会(大阪・ヤンマーフィールド長居)
関西インカレ最終日の10月22日に行われた女子200mは、青山華依(甲南大)が23秒91(+0.7)で優勝。2日前の100m(11秒45/+3.4)と合わせて2冠に輝き、1年生ながら東京五輪代表としての実力を示した。
「前半からしっかりとスピードに乗って突っ込めた」という青山。コーナーをトップで抜けると、直線に入ってからも「伸びやかに走れた」。今大会6本目ながら、9月の関西学生新人でマークした自己ベスト(23秒93/±0)を0.02秒更新してみせた。それでも、「23秒9は切りたいと思っていた。風も良かったので、ちょっと残念」と反省を口にする。
「長い距離を走ることでスピードも上げることができる」と、100mと200mの両種目に取り組むことを大切にしてきた。200mについては体力面を課題に挙げ、「もっと前半から突っ込んでいって、後半ももっと上げられるように」というイメージをふくらませる。
「狙っていた」という女子MVPも獲得。『東京五輪代表』という肩書に「大会が終わってからずっとプレッシャーを感じています」と言うが、「それに負けないように気持ちを作っていきたい。関西インカレでも2種目で4連覇を目指していきたい」と力強く語った。
学校対抗では男子1部は立命大が3年ぶりの優勝。男子走幅跳で8mジャンパーの吉田弘道が昨年に自身が作った大会記録(7m84)をさらに更新する7m92(+0.1)をマーク、男子十種競技を日本インカレ覇者・川元莉々輝が7016点、男子5000mを山田真生が14分07秒59で制したほか、各種目で着実に得点を重ねた。吉田は男子MVPにも選出された。
男子2部は中長距離種目で大量得点を稼いだびわこ学院大が初めて制し、大経大が2位。男子1部の下位3校(龍谷大、阪大、大阪市大)と入れ替わって1部に昇格する。びわこ学院大は来年度、初めて1部の舞台に立つ。
女子は園田学園女大が、2009年の創部で初の総合優勝。最終種目の4×400mリレーも初優勝を果たした。有終の美を飾った。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.23
-
2025.11.23
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.23
7位・天満屋が2年ぶりシード復帰!部員8人と応援団「全体で勝ち取ったもの」/クイーンズ駅伝
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、エディオンが […]
2025.11.23
ユニクロが過去最高の6位!予選6位から11年ぶりシード「今の力を確実に発揮してくれた」/クイーンズ駅伝
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、エディオンが […]
2025.11.23
4位・三井住友海上が16年ぶりトップ4入り、5年ぶりシード獲得 3区・不破「応援が力になった」/クイーンズ駅伝
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、エディオンが […]
2025.11.23
エディオンが創部37年目の悲願達成!仲間の快走「自信」と「勇気」に初優勝/クイーンズ駅伝
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、エディオンが […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025