◇日本インカレ(9月17~19日/埼玉・熊谷スポーツ公園)
第90回日本学生陸上競技対校選手権大会(日本インカレ)の全日程が終了。男子総合優勝は86点を獲得した順大が2年ぶり29回目の頂点に立った。
順大は110mハードルで泉谷駿介が13秒29の大会新記録で優勝して五輪代表の貫禄を見せると、後輩の村竹ラシッドも3位に入って合計14点を獲得。泉谷は「4年生で最後のインカレなので疲れとは言っていられない」と、走幅跳でも3位、アンカーを務めた4×100mリレーでも3位とまさに大車輪の活躍を見せた。
さらに3000m障害でも五輪7位入賞の三浦龍司が圧巻の走りで優勝。8位にも1年生の服部壮馬が食い込んだ。短距離から長距離、フィールド、競歩までまんべんなく得点を重ねた順大。来年は78、79回大会以来となる連覇に挑む。
2日目終了時点まで1点差だった日大だったが最終日に伸び悩み55点の2位。昨年に続く優勝はならなかった。トラック優勝は順大、フィールド優勝は九州共立大が獲得した。
女子総合は93点を積み上げた日体大が4年ぶりにトップに返り咲いた。2位に立命大、3位には九州共立大。4連覇を狙った筑波大は6位に終わった。
日体大は主将の大玉華鈴が七種競技優勝、走高跳で3位と活躍し、「主将としてチームに貢献できた」と胸を張る。100m、200mは苦戦したものの、中長距離で37点を稼ぎ、棒高跳でも3位タイに前川淳、台信愛、5位に和田沙也夏と3人が入賞するなど、強みの種目で順調に加点していった。
総合2位の立命大は壹岐あいこが100mと200mで2位、800mで塩見綾乃が優勝と実力者が本領を発揮。その2人が出場した女子4×400mリレーでは初優勝を飾り、トラック優勝も獲得した。また、九州共立大は郡菜々佳が円盤投2位、砲丸投3位。やり投でも3、4位など投てき種目だけで48点を獲得してフィールド優勝も手にした。
今年で90回目となった日本インカレ。コロナ禍で昨年に続いて無観客、応援なしだったのは寂しいが、運営も含めて学生たちが主体・主役となって無事に3日間の日程が終了した。来年は京都・西京極で開催される予定だ。


RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.17
200mファイナル目指す鵜澤飛羽が予選登場!テボゴと同組に/東京世界陸上
-
2025.09.17
-
2025.09.17
2025.09.11
ウサイン・ボルトが来日!自身の世界記録更新「今は特にいない」若き選手へ「自分を信じて」
2025.09.12
前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上
-
2025.09.13
-
2025.09.14
-
2025.09.11
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.17
短距離・木村颯太が「店舗高値買取センター」とスポンサー契約を締結 明大時代に日本インカレ200m4位
9月17日、株式会社店舗高値買取センターは、男子短距離の木村颯太とスポンサー契約を締結したことを発表した。 木村は2001年生まれの23歳。埼玉・新座二中時代から200mを中心に競技に取り組み、全中やジュニア五輪に出場。 […]
2025.09.17
9月17日Day5のタイムテーブルを更新 女子棒高跳の開始時間を前倒し/東京世界陸上
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 世界陸連は9月17日、同日に行われる東京世界陸上Day5(5日目)のタイムテーブルを更新した。 変更されたのは女子棒高跳の決勝の開始時間。従来は20時10分の開始予定だっ […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/