2021.09.20

◇日本インカレ(9月17~19日/埼玉・熊谷スポーツ公園)3日目
第90回日本インカレ3日目に行われた女子800mの決勝に、2018年のインターハイチャンピオンの姿があった。山口真実は福岡・北九州市立高の3年時にインターハイ、国体を制すなど大活躍。国内では珍しい長身の中距離ランナーで、スピードもスタミナも備え、全国高校駅伝にも出場した(5区19位)。高校卒業後はパナソニックへ。実業団ランナーとして一歩を踏み出した。
ところが、ここ2年間はなかなか結果が出せなかった。「800mと1500mをやりつつ、長距離もできればと思っていたのですが、高校時代と違ってなかなか両立するのは難しかったです」。トップランナーが集う実業団の駅伝を戦うためには、中距離だけの練習では不十分。その結果、持ち味だったスピードは影を潜めていた。「もう一度大学に入って中距離の練習がしたい」。地元に戻り、九州共立大に入学した。
入学してすぐに出たトライアルでは2分20秒かかった。中距離が専門の山口恭平コーチの元でイチから作り直すと、6月の日本学生個人選手権で2分10秒21をマークして優勝。ホクレン・ディスタンスチャレンジ千歳大会では4年ぶりの自己新となる2分05秒71と飛躍した。
迎えた日本インカレでは塩見綾乃(立命大)、山口光(順大)に次ぎ2分07秒55で3位。久しぶりの大舞台で楽しそうに走る姿が印象的だった。
「中距離ブロックは女子が私一人なので男子と一緒に練習しています。明るい雰囲気で、みんなが陸上を楽しんでいます」。高校、実業団と女子駅伝の強豪チームに所属していただけに、九州共立大の雰囲気や男子と一緒に走ることが新鮮だったようだ。今年の結果は、「自分の力というよりは環境のお陰」と言う。
もちろん、実業団を経験したからこそ感じた部分も大きい。「陸上が仕事としてみんなが覚悟を持っていましたし、練習以外の時間に何をするかで結果が変わってくるのが実業団。受け身ではなく自律しないと強くなれないということを学びました」。新たなチャレンジをパナソニック関係者など「今もすごく応援してくださっています」と感謝している。
大学ではスポーツ学部に在籍し、「メンタル面やバイオメカニクスなどの視点を競技に生かしていきたいです」と山口。初インカレの結果には「悔しいですが、ここからがスタートです」。目指すのは「中距離で日本のトップになる」。再スタートを切った元インターハイ女王。その挑戦はまだ始まったばかりだ。
◇日本インカレ(9月17~19日/埼玉・熊谷スポーツ公園)3日目
第90回日本インカレ3日目に行われた女子800mの決勝に、2018年のインターハイチャンピオンの姿があった。山口真実は福岡・北九州市立高の3年時にインターハイ、国体を制すなど大活躍。国内では珍しい長身の中距離ランナーで、スピードもスタミナも備え、全国高校駅伝にも出場した(5区19位)。高校卒業後はパナソニックへ。実業団ランナーとして一歩を踏み出した。
ところが、ここ2年間はなかなか結果が出せなかった。「800mと1500mをやりつつ、長距離もできればと思っていたのですが、高校時代と違ってなかなか両立するのは難しかったです」。トップランナーが集う実業団の駅伝を戦うためには、中距離だけの練習では不十分。その結果、持ち味だったスピードは影を潜めていた。「もう一度大学に入って中距離の練習がしたい」。地元に戻り、九州共立大に入学した。
入学してすぐに出たトライアルでは2分20秒かかった。中距離が専門の山口恭平コーチの元でイチから作り直すと、6月の日本学生個人選手権で2分10秒21をマークして優勝。ホクレン・ディスタンスチャレンジ千歳大会では4年ぶりの自己新となる2分05秒71と飛躍した。
迎えた日本インカレでは塩見綾乃(立命大)、山口光(順大)に次ぎ2分07秒55で3位。久しぶりの大舞台で楽しそうに走る姿が印象的だった。
「中距離ブロックは女子が私一人なので男子と一緒に練習しています。明るい雰囲気で、みんなが陸上を楽しんでいます」。高校、実業団と女子駅伝の強豪チームに所属していただけに、九州共立大の雰囲気や男子と一緒に走ることが新鮮だったようだ。今年の結果は、「自分の力というよりは環境のお陰」と言う。
もちろん、実業団を経験したからこそ感じた部分も大きい。「陸上が仕事としてみんなが覚悟を持っていましたし、練習以外の時間に何をするかで結果が変わってくるのが実業団。受け身ではなく自律しないと強くなれないということを学びました」。新たなチャレンジをパナソニック関係者など「今もすごく応援してくださっています」と感謝している。
大学ではスポーツ学部に在籍し、「メンタル面やバイオメカニクスなどの視点を競技に生かしていきたいです」と山口。初インカレの結果には「悔しいですが、ここからがスタートです」。目指すのは「中距離で日本のトップになる」。再スタートを切った元インターハイ女王。その挑戦はまだ始まったばかりだ。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.03
三菱重工・近藤亮太が1区区間賞!東京世界選手権マラソン後初レースで力走/九州実業団駅伝
-
2025.11.03
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.03
駒大が得意の伊勢路で最多17度目の優勝! 5区にストロングポイント「与えられた役割は果たせた」/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり最多17度目の優勝を飾った。 得意と […]
2025.11.03
三菱重工・近藤亮太が1区区間賞!東京世界選手権マラソン後初レースで力走/九州実業団駅伝
◇第62回九州実業団毎日駅伝(11月3日/大分・佐伯中央病院陸上競技場~佐伯市屋内運動広場特設コース:7区間89.3km) ニューイヤー駅伝の出場権を懸けた第62回九州実業団毎日駅伝が行われ、1区区間賞は三菱重工・近藤亮 […]
2025.11.03
駒大が2年ぶり17回目の優勝 中大、青学大、國學院大が続く 順大が3年ぶりシード獲得/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 大学駅伝ナンバー1を決める全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり17度目の優勝を果たした。 駒大は1区・小山 […]
2025.11.03
最多17回目Vの駒大・藤田敦史監督「構想通りにしっかり頑張ってくれた」 有力大学指揮官コメント/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり17回目の優勝を飾った。有力校の指揮官コ […]
2025.11.03
6位・帝京大は見せ場作る 「悔しがれるチームに」7位・創価大「中間層の底上げを」/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり最多17度目の優勝を飾った。 5時間 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望