HOME 東京五輪、海外、五輪
東京五輪見逃し厳禁種目(1)激アツの400mH!男子はワルホルムVSベンジャミンの頂上決戦
東京五輪見逃し厳禁種目(1)激アツの400mH!男子はワルホルムVSベンジャミンの頂上決戦


男子400mH注目のK.ワルホルム(ノルウェー)

世界のトップアスリートたちが「TOKYO」に集結! もちろん、すべての種目が楽しみだが、なかでも特に必見と言えるハイレベル決戦が予想される種目や、見逃し厳禁の選手たちをピックアップする。

男子400mH
ワルホルムVSベンジャミンの頂上決戦

今、“激アツ”なのが男子400mハードル。17、19年世界選手権で連覇を達成しているK.ワルホルム(ノルウェー)と、19年世界選手権2位のR.ベンジャミン(米国)の激突に記録・勝負の両面で注目が集まっている。

広告の下にコンテンツが続きます

ワルホルムは昨年8月に46秒87(世界歴代2位)を叩き出すと、今年7月には46秒70をマーク。男子トラック種目では世界最古だったK.ヤング(米国)の世界記録46秒78を29年ぶりに更新した。その8日後にも47秒08と快走。優勝候補筆頭だ。

一方のベンジャミンは、ワルホルムが世界記録を出す直前の全米五輪選考会では当時世界歴代2位となる46秒83で優勝した。今季はシーズン序盤から47秒台前半をコンスタントにマーク。400m44秒31のスピードが武器で、安定感もある。

この2人に絡むとすればブラジルの新鋭ドス・サントス。21歳のホープで、ドーハ世界選手権は7位、今季は47秒38など3度の47秒台をマークしている。

レースは前半から衝撃的なスピードで攻めるワルホルムと走力を武器に詰めていくベンジャミンという展開になるか。

国立競技場は周回レースで好記録が出る傾向にあり、世界記録決着も現実味を帯びる。五輪最高記録は、ヤングの前世界記録46秒78(92年バルセロナ)。これを破ったほうが世界一に近づくだろう。

日本勢は黒川和樹(法大)、安部孝駿(ヤマダホールディングス)、山内大夢(早大)と3選手フルエントリー。特に伸び盛りの黒川は「準決勝で日本記録(47秒89)を更新して決勝へ」と意気込んでいる。


女子400mH注目のS.マクラフリン(米国)

女子400mハードルも注目。ドーハ世界選手権で52秒16の世界新記録をマークして優勝したリオ五輪VのD.ムハンマド(米国)がリードしてきたが、ドーハ2位の21歳のS.マクラフリン(米国)がここにきて一気に成長。全米五輪選考会では史上初の51秒台となる51秒90をマークしてムハンマドの世界記録を更新した。こちらも世界記録更新をにらんだ高速決着となりそうだ。

●男子400mH
予 選7月30日10:55~
準決勝8月1日21:05~
決 勝8月3日12:20~
●女子400mH
予 選7月31日9:00~
準決勝8月2日20:35~
決 勝8月4日11:30~

男子400mH注目のK.ワルホルム(ノルウェー) 世界のトップアスリートたちが「TOKYO」に集結! もちろん、すべての種目が楽しみだが、なかでも特に必見と言えるハイレベル決戦が予想される種目や、見逃し厳禁の選手たちをピックアップする。

男子400mH ワルホルムVSベンジャミンの頂上決戦

今、“激アツ”なのが男子400mハードル。17、19年世界選手権で連覇を達成しているK.ワルホルム(ノルウェー)と、19年世界選手権2位のR.ベンジャミン(米国)の激突に記録・勝負の両面で注目が集まっている。 ワルホルムは昨年8月に46秒87(世界歴代2位)を叩き出すと、今年7月には46秒70をマーク。男子トラック種目では世界最古だったK.ヤング(米国)の世界記録46秒78を29年ぶりに更新した。その8日後にも47秒08と快走。優勝候補筆頭だ。 一方のベンジャミンは、ワルホルムが世界記録を出す直前の全米五輪選考会では当時世界歴代2位となる46秒83で優勝した。今季はシーズン序盤から47秒台前半をコンスタントにマーク。400m44秒31のスピードが武器で、安定感もある。 この2人に絡むとすればブラジルの新鋭ドス・サントス。21歳のホープで、ドーハ世界選手権は7位、今季は47秒38など3度の47秒台をマークしている。 レースは前半から衝撃的なスピードで攻めるワルホルムと走力を武器に詰めていくベンジャミンという展開になるか。 国立競技場は周回レースで好記録が出る傾向にあり、世界記録決着も現実味を帯びる。五輪最高記録は、ヤングの前世界記録46秒78(92年バルセロナ)。これを破ったほうが世界一に近づくだろう。 日本勢は黒川和樹(法大)、安部孝駿(ヤマダホールディングス)、山内大夢(早大)と3選手フルエントリー。特に伸び盛りの黒川は「準決勝で日本記録(47秒89)を更新して決勝へ」と意気込んでいる。 女子400mH注目のS.マクラフリン(米国) 女子400mハードルも注目。ドーハ世界選手権で52秒16の世界新記録をマークして優勝したリオ五輪VのD.ムハンマド(米国)がリードしてきたが、ドーハ2位の21歳のS.マクラフリン(米国)がここにきて一気に成長。全米五輪選考会では史上初の51秒台となる51秒90をマークしてムハンマドの世界記録を更新した。こちらも世界記録更新をにらんだ高速決着となりそうだ。 ●男子400mH 予 選7月30日10:55~ 準決勝8月1日21:05~ 決 勝8月3日12:20~ ●女子400mH 予 選7月31日9:00~ 準決勝8月2日20:35~ 決 勝8月4日11:30~

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.19

世界陸連フェアプレー賞最終候補者発表 棒高跳・カラリス、1500m・カー、3000m障害のヴァン・デ・ベルデの3名

世界陸連(WA)は11月18日、ワールド・アスレティクス・アワード2025のフェアプレー賞の最終候補者を発表した。 男子棒高跳のE.カラリス(ギリシャ)は東京世界選手権の銀メダリスト。自身の試技に臨むだけでなく、同種目の […]

NEWS エディオンDCエントリー 田中希実3年8ヵ月ぶりのトラック1万m 五島莉乃、樺沢和佳奈、高島由香、不破聖衣来も

2025.11.19

エディオンDCエントリー 田中希実3年8ヵ月ぶりのトラック1万m 五島莉乃、樺沢和佳奈、高島由香、不破聖衣来も

日本実業団連合は11月18日夜、エディオンディスタンスチャレンジin大阪2025(12月6日/大阪・ヤンマースタジアム長居)のエントリー選手を発表した。 女子10000mには田中希実(New Balance)がエントリー […]

NEWS 「大阪から世界へ」OSAKA夢プログラム報告会が開催!ハンマー投・福田翔大「北京、ロスとさらに多くの代表を」

2025.11.19

「大阪から世界へ」OSAKA夢プログラム報告会が開催!ハンマー投・福田翔大「北京、ロスとさらに多くの代表を」

公益財団法人大阪陸上競技協会が展開する選手サポートプログラム「OSAKA夢プログラム」の第Ⅲ期報告会が11月18日、大阪市内のホテルで開催された。 東京世界選手権に出場した男子ハンマー投の福田翔大(住友電工)、女子100 […]

NEWS 甲佐10マイルに東京世界陸上マラソン代表・近藤亮太と小山直城がエントリー! 5000m代表・森凪也、前回覇者・玉目陸も

2025.11.18

甲佐10マイルに東京世界陸上マラソン代表・近藤亮太と小山直城がエントリー! 5000m代表・森凪也、前回覇者・玉目陸も

12月7日に熊本県甲佐町役場前をスタート・フィニッシュとする第50回熊本甲佐10マイルロードレースのエントリー選手が11月18日、発表された。 招待選手は既に発表されていたが、9月の東京世界選手権マラソンで11位に入った […]

NEWS 国内外のレースでトップアスリートたちが好記録を樹⽴! On「Cloudboom Strike」日本長距離界のホープ・篠原倖太朗がその魅力を語る
PR

2025.11.18

国内外のレースでトップアスリートたちが好記録を樹⽴! On「Cloudboom Strike」日本長距離界のホープ・篠原倖太朗がその魅力を語る

スイスのスポーツブランド「On(オン)」が昨夏に発売したマラソンレースに特化したレーシングシューズ「Cloudboom Strike(クラウドブーム ストライク)」の人気が止まらない。 抜群の履き心地、通気性、サポート力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top