東京五輪男子200m代表に内定し、3大会連続の五輪出場を決めた飯塚翔太(ミズノ)が代表内定発表が行われた翌日の7月3日、オンラインで会見を行い、「昨日内定をいただいて、日本選手権で結果出せなかった中ですが、チャンスをいただいた。そのチャンスをしっかりと生かしたい。3大会連続ですが、まだ予選を突破できていない。準決勝、決勝に進めるようにがんばりたい」と語った。
日本選手権がまさかの6位に終わった瞬間は、「正直厳しいな、という心構えはしていた」と振り返る飯塚。今季に入る段階では、参加標準記録(20秒24)も切れておらず、世界ランキングでターゲットナンバー内にも入っていない状況だった。そのため、「できるだけ早い段階で標準記録を切って日本選手権に臨もうと、例年よりも1ヵ月ぐらい早めに仕上げていった」(豊田裕浩コーチ)という。その中で、シーズンベストは5月9日のREADY STEADY TOKYOの20秒48(+1.4)にとどまっていた。さらに、試合を重ねた影響で右膝に力が入らない状態にも陥った。
日本選手権までは1ヵ月半。予定していた試合はすべて回避し、コンディショニングに専念したが不安は隠せなかった。とはいえ、そのマイナス思考をプラス思考に転換できるのが飯塚の持ち味。「どっちみちやるしかないという状況だったので、できるだけ良い状態にしていくことだけに集中した」。幸い、「世界ランキング(で出場圏内)を確保できたことが唯一の支え」になったという。
中学時代から全国トップクラスで活躍し、静岡・藤枝明誠高では200mでインターハイ優勝、100mで国体優勝などの実績を残した。そして、中大1年だった2010年には世界ジュニア選手権(現・U20世界選手権)の200mで金メダル。同種目では全カテゴリーを通じて初の世界一に輝いた。
その後も、2012年ロンドン五輪に出場するなど、国際大会で常に日本代表に名を連ねる存在に。リオ五輪の4×100mリレーでは銀メダル獲得に貢献した。今や日本男子スプリント界のリーダー的存在だが、一方で「自分自身に使命感を作ってしまう状況があった」ことも明かす。それでも、「自分が思い切り戦っているという姿を想像して、走りたいという気持ちを作ることができたことで楽になった」り、重圧を乗り越えてきた。
いよいよ迎える3度目の五輪。「ずっと特別な舞台。過去2回は惨敗しているので、リベンジの思いもある」と飯塚は口元を引き締める。目標とする準決勝、決勝進出に向けては、「毎回、五輪では前半で勝負をつけられてしまっている。最初の100mでしっかり勝負する。そこから自分の得意な後半につなげていくために、スピード強化をしていきたい」。
日本選手権では出力を出し切る点で不安を抱えたまま臨んだことで、前半の100m通過が10秒6かかるなど理想のレースにはまだ遠い状態だった。その修正が一番の課題だ。
「しっかりと踏ん張れるようにして、本番にベストの状態で戦えるように準備していていく」
もちろん、個人の結果次第でリレー出場への可能性もあるだろう。「もしそうなれば、自分のやれることをやる。4継でもマイルリレーでも、どっちになっても自分のベストを尽くしたい。4継なら金、マイルなら決勝に行って上位に食い込めるようにしたい。仕事をいただけたら全力を尽くすだけ」と力強く語った。
東京五輪男子200m代表に内定し、3大会連続の五輪出場を決めた飯塚翔太(ミズノ)が代表内定発表が行われた翌日の7月3日、オンラインで会見を行い、「昨日内定をいただいて、日本選手権で結果出せなかった中ですが、チャンスをいただいた。そのチャンスをしっかりと生かしたい。3大会連続ですが、まだ予選を突破できていない。準決勝、決勝に進めるようにがんばりたい」と語った。
日本選手権がまさかの6位に終わった瞬間は、「正直厳しいな、という心構えはしていた」と振り返る飯塚。今季に入る段階では、参加標準記録(20秒24)も切れておらず、世界ランキングでターゲットナンバー内にも入っていない状況だった。そのため、「できるだけ早い段階で標準記録を切って日本選手権に臨もうと、例年よりも1ヵ月ぐらい早めに仕上げていった」(豊田裕浩コーチ)という。その中で、シーズンベストは5月9日のREADY STEADY TOKYOの20秒48(+1.4)にとどまっていた。さらに、試合を重ねた影響で右膝に力が入らない状態にも陥った。
日本選手権までは1ヵ月半。予定していた試合はすべて回避し、コンディショニングに専念したが不安は隠せなかった。とはいえ、そのマイナス思考をプラス思考に転換できるのが飯塚の持ち味。「どっちみちやるしかないという状況だったので、できるだけ良い状態にしていくことだけに集中した」。幸い、「世界ランキング(で出場圏内)を確保できたことが唯一の支え」になったという。
中学時代から全国トップクラスで活躍し、静岡・藤枝明誠高では200mでインターハイ優勝、100mで国体優勝などの実績を残した。そして、中大1年だった2010年には世界ジュニア選手権(現・U20世界選手権)の200mで金メダル。同種目では全カテゴリーを通じて初の世界一に輝いた。
その後も、2012年ロンドン五輪に出場するなど、国際大会で常に日本代表に名を連ねる存在に。リオ五輪の4×100mリレーでは銀メダル獲得に貢献した。今や日本男子スプリント界のリーダー的存在だが、一方で「自分自身に使命感を作ってしまう状況があった」ことも明かす。それでも、「自分が思い切り戦っているという姿を想像して、走りたいという気持ちを作ることができたことで楽になった」り、重圧を乗り越えてきた。
いよいよ迎える3度目の五輪。「ずっと特別な舞台。過去2回は惨敗しているので、リベンジの思いもある」と飯塚は口元を引き締める。目標とする準決勝、決勝進出に向けては、「毎回、五輪では前半で勝負をつけられてしまっている。最初の100mでしっかり勝負する。そこから自分の得意な後半につなげていくために、スピード強化をしていきたい」。
日本選手権では出力を出し切る点で不安を抱えたまま臨んだことで、前半の100m通過が10秒6かかるなど理想のレースにはまだ遠い状態だった。その修正が一番の課題だ。
「しっかりと踏ん張れるようにして、本番にベストの状態で戦えるように準備していていく」
もちろん、個人の結果次第でリレー出場への可能性もあるだろう。「もしそうなれば、自分のやれることをやる。4継でもマイルリレーでも、どっちになっても自分のベストを尽くしたい。4継なら金、マイルなら決勝に行って上位に食い込めるようにしたい。仕事をいただけたら全力を尽くすだけ」と力強く語った。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
-
2025.11.07
-
2025.11.06
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
11月7日、実業団のメモリードは、27年3月をもって実業団陸上部としての活動を終了すると発表した。今後は「チーム単位での支援」から「個人アスリート支援」へと方針を転換し、陸上競技に限らず幅広いスポーツ分野の選手を対象に支 […]
2025.11.07
日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル
岡山市は11月7日、女子マラソンで五輪2大会連続メダリストの日本陸連・有森裕子会長に、岡山市市民栄誉賞を授与し同日授与式が執り行われた。 有森会長は岡山県岡山市出身の58歳。女子マラソンにおいて、1992年バルセロナ五輪 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望