HOME 東京五輪、日本代表、五輪
3大会連続五輪出場の飯塚翔太「準決勝、決勝に進めるようがんばりたい」、リレーへの思いも語る
3大会連続五輪出場の飯塚翔太「準決勝、決勝に進めるようがんばりたい」、リレーへの思いも語る

東京五輪男子200m代表に内定し、3大会連続の五輪出場を決めた飯塚翔太(ミズノ)が代表内定発表が行われた翌日の7月3日、オンラインで会見を行い、「昨日内定をいただいて、日本選手権で結果出せなかった中ですが、チャンスをいただいた。そのチャンスをしっかりと生かしたい。3大会連続ですが、まだ予選を突破できていない。準決勝、決勝に進めるようにがんばりたい」と語った。

日本選手権がまさかの6位に終わった瞬間は、「正直厳しいな、という心構えはしていた」と振り返る飯塚。今季に入る段階では、参加標準記録(20秒24)も切れておらず、世界ランキングでターゲットナンバー内にも入っていない状況だった。そのため、「できるだけ早い段階で標準記録を切って日本選手権に臨もうと、例年よりも1ヵ月ぐらい早めに仕上げていった」(豊田裕浩コーチ)という。その中で、シーズンベストは5月9日のREADY STEADY TOKYOの20秒48(+1.4)にとどまっていた。さらに、試合を重ねた影響で右膝に力が入らない状態にも陥った。

広告の下にコンテンツが続きます

日本選手権までは1ヵ月半。予定していた試合はすべて回避し、コンディショニングに専念したが不安は隠せなかった。とはいえ、そのマイナス思考をプラス思考に転換できるのが飯塚の持ち味。「どっちみちやるしかないという状況だったので、できるだけ良い状態にしていくことだけに集中した」。幸い、「世界ランキング(で出場圏内)を確保できたことが唯一の支え」になったという。

中学時代から全国トップクラスで活躍し、静岡・藤枝明誠高では200mでインターハイ優勝、100mで国体優勝などの実績を残した。そして、中大1年だった2010年には世界ジュニア選手権(現・U20世界選手権)の200mで金メダル。同種目では全カテゴリーを通じて初の世界一に輝いた。

その後も、2012年ロンドン五輪に出場するなど、国際大会で常に日本代表に名を連ねる存在に。リオ五輪の4×100mリレーでは銀メダル獲得に貢献した。今や日本男子スプリント界のリーダー的存在だが、一方で「自分自身に使命感を作ってしまう状況があった」ことも明かす。それでも、「自分が思い切り戦っているという姿を想像して、走りたいという気持ちを作ることができたことで楽になった」り、重圧を乗り越えてきた。

広告の下にコンテンツが続きます

いよいよ迎える3度目の五輪。「ずっと特別な舞台。過去2回は惨敗しているので、リベンジの思いもある」と飯塚は口元を引き締める。目標とする準決勝、決勝進出に向けては、「毎回、五輪では前半で勝負をつけられてしまっている。最初の100mでしっかり勝負する。そこから自分の得意な後半につなげていくために、スピード強化をしていきたい」。

日本選手権では出力を出し切る点で不安を抱えたまま臨んだことで、前半の100m通過が10秒6かかるなど理想のレースにはまだ遠い状態だった。その修正が一番の課題だ。

「しっかりと踏ん張れるようにして、本番にベストの状態で戦えるように準備していていく」

もちろん、個人の結果次第でリレー出場への可能性もあるだろう。「もしそうなれば、自分のやれることをやる。4継でもマイルリレーでも、どっちになっても自分のベストを尽くしたい。4継なら金、マイルなら決勝に行って上位に食い込めるようにしたい。仕事をいただけたら全力を尽くすだけ」と力強く語った。

東京五輪男子200m代表に内定し、3大会連続の五輪出場を決めた飯塚翔太(ミズノ)が代表内定発表が行われた翌日の7月3日、オンラインで会見を行い、「昨日内定をいただいて、日本選手権で結果出せなかった中ですが、チャンスをいただいた。そのチャンスをしっかりと生かしたい。3大会連続ですが、まだ予選を突破できていない。準決勝、決勝に進めるようにがんばりたい」と語った。 日本選手権がまさかの6位に終わった瞬間は、「正直厳しいな、という心構えはしていた」と振り返る飯塚。今季に入る段階では、参加標準記録(20秒24)も切れておらず、世界ランキングでターゲットナンバー内にも入っていない状況だった。そのため、「できるだけ早い段階で標準記録を切って日本選手権に臨もうと、例年よりも1ヵ月ぐらい早めに仕上げていった」(豊田裕浩コーチ)という。その中で、シーズンベストは5月9日のREADY STEADY TOKYOの20秒48(+1.4)にとどまっていた。さらに、試合を重ねた影響で右膝に力が入らない状態にも陥った。 日本選手権までは1ヵ月半。予定していた試合はすべて回避し、コンディショニングに専念したが不安は隠せなかった。とはいえ、そのマイナス思考をプラス思考に転換できるのが飯塚の持ち味。「どっちみちやるしかないという状況だったので、できるだけ良い状態にしていくことだけに集中した」。幸い、「世界ランキング(で出場圏内)を確保できたことが唯一の支え」になったという。 中学時代から全国トップクラスで活躍し、静岡・藤枝明誠高では200mでインターハイ優勝、100mで国体優勝などの実績を残した。そして、中大1年だった2010年には世界ジュニア選手権(現・U20世界選手権)の200mで金メダル。同種目では全カテゴリーを通じて初の世界一に輝いた。 その後も、2012年ロンドン五輪に出場するなど、国際大会で常に日本代表に名を連ねる存在に。リオ五輪の4×100mリレーでは銀メダル獲得に貢献した。今や日本男子スプリント界のリーダー的存在だが、一方で「自分自身に使命感を作ってしまう状況があった」ことも明かす。それでも、「自分が思い切り戦っているという姿を想像して、走りたいという気持ちを作ることができたことで楽になった」り、重圧を乗り越えてきた。 いよいよ迎える3度目の五輪。「ずっと特別な舞台。過去2回は惨敗しているので、リベンジの思いもある」と飯塚は口元を引き締める。目標とする準決勝、決勝進出に向けては、「毎回、五輪では前半で勝負をつけられてしまっている。最初の100mでしっかり勝負する。そこから自分の得意な後半につなげていくために、スピード強化をしていきたい」。 日本選手権では出力を出し切る点で不安を抱えたまま臨んだことで、前半の100m通過が10秒6かかるなど理想のレースにはまだ遠い状態だった。その修正が一番の課題だ。 「しっかりと踏ん張れるようにして、本番にベストの状態で戦えるように準備していていく」 もちろん、個人の結果次第でリレー出場への可能性もあるだろう。「もしそうなれば、自分のやれることをやる。4継でもマイルリレーでも、どっちになっても自分のベストを尽くしたい。4継なら金、マイルなら決勝に行って上位に食い込めるようにしたい。仕事をいただけたら全力を尽くすだけ」と力強く語った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.19

中距離特化イベントに北口榛花、寺田明日香ら豪華ゲスト「世代問わず交流」陸上界盛り上げへ垣根超え

中距離特化の競技会イベント「TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT」のファイナル東京大会が10月19日に都内で行われ、豪華ゲストが参加して大会を盛り上げた。 トップ選手から一般ランナーまで、公認・ […]

NEWS 三井住友海上が大会新!4区から独走、3人が区間賞でクイーンズへ!/プリンセス駅伝

2025.10.19

三井住友海上が大会新!4区から独走、3人が区間賞でクイーンズへ!/プリンセス駅伝

◇第11回全日本実業団対抗女子駅伝予選会(プリンセス駅伝in宗像・福津/10月19日、福岡県宗像市・宗像ユリックスを発着 6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)の出場権を懸けた第11 […]

NEWS 「もう二度と、こんな小説は書けない」池井戸潤原作『俺たちの箱根駅伝』ドラマ化決定!

2025.10.19

「もう二度と、こんな小説は書けない」池井戸潤原作『俺たちの箱根駅伝』ドラマ化決定!

日本テレビは来年、池井戸潤さん原作『俺たちの箱根駅伝』の連続ドラマ放送が決定したと発表した。 「半沢直樹」「下町ロケット」など人間ドラマを描く作家・池井戸さんによる『俺たちの箱根駅伝』は21年から23年まて『週刊文春』で […]

NEWS バレガが貫禄のV 日本人トップは大迫傑の6位「暑い中でしっかり走れた」/レガシーハーフ

2025.10.19

バレガが貫禄のV 日本人トップは大迫傑の6位「暑い中でしっかり走れた」/レガシーハーフ

◇東京レガシーハーフマラソン2025(10月18日/国立競技場発着:21.0975km) 東京レガシーハーフマラソンの男子エリートの部が行われ、セレモン・バレガ(エチオピア)が1時間1分22秒(速報値)で優勝した。 日差 […]

NEWS 法大は本戦に17秒届かず 落選校最速タイムも「この17秒は近いようで遠い」/箱根駅伝予選会

2025.10.19

法大は本戦に17秒届かず 落選校最速タイムも「この17秒は近いようで遠い」/箱根駅伝予選会

◇第102回箱根駅伝予選会(10月18日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km) 第102回箱根駅伝予選会が行われ、中央学大が10時間32分23秒でトップ通過を果たした。法大は […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top