HOME 高校

2021.06.23

常盤木学園・佐藤美里がスプリント4冠!100mで11秒74の大会新で全国へ自信つかむ/IH東北大会
常盤木学園・佐藤美里がスプリント4冠!100mで11秒74の大会新で全国へ自信つかむ/IH東北大会


◇インターハイ東北大会(6月19日~22日/岩手県北上市)

福井インターハイへの出場権を懸けた地区予選となる東北大会が6月19日から22日の4日間、岩手県北上市の北上総合運動公園北上陸上競技場で行われ、女子短距離の佐藤美里(常盤木学園3宮城)が100m、200m、両リレー(4×100m、4×400m)を制して4冠を達成した。

「私の最終目標はインターハイ。個人は100mで11秒6台、200mは23秒台を出して、トップ3に入り、リレーは2種目で日本一を目指しています。そのために今大会では記録と順位を頑張って、自信を持ってインターハイに臨めるようなレースをしたい」

広告の下にコンテンツが続きます

そんな強い思いで挑んだ東北大会での4冠は、5月の宮城県大会と同じだが、その内容は明らかにグレードアップしていた。

2走を務めた4×100mリレーは、初日の予選で46秒88をマークして県大会の優勝記録(47秒04)をあっさり上回ると、準決勝も全体のトップタイムで危なげなく通過した。2日目は4レースで奮闘。100m予選をただ1人、11秒台(11秒90/+1.3)で通過すると、1時間20分後に行われた4×100mリレー決勝では、同じ宮城の仙台育英や大会3連覇中の山形中央(山形)を振り切り、46秒58の好タイムで1つ目のタイトルを手にした。

続いて行われた100m準決勝では、「4継で勝てたことで気持ちが盛り上がった」と、11秒74(+0.9)の大会新記録を樹立。その勢いで臨んだ決勝でも快速を飛ばし、11秒75(+0.6)と2位以下を寄せつけない圧勝だった。

3日目に200m予選と4×400mリレー準決勝をこなし、最終日は200m準決勝を24秒89(±0.0)でトップ通過。決勝も24秒75(-0.8)と自己記録(24秒56)には届かなかったものの、「スタートから100mは今までで一番の走りができた」と確かな手応えをつかんで頂点に駆け上った。アンカーを担った最後の4×400mリレー決勝は、チームメイトが作ったアドバンテージをしっかり守り、大会新記録となる3分46秒76で歓喜のフィニッシュ。「掲示板が見えた時、(大会新の)タイムが出そうと思ってもう一段階ギアを上げました。4人の気持ちのこもったバトンをつないで大会新記録でゴールできたのは良かったです」と、満面の笑みを浮かべた。

みちのくを駆け回った佐藤。夏の福井をどんなふうに駆け抜けるのだろうか。岩手で得た自信を胸に、高校最速の座を狙いにいく。

この他、男子では100mで佐賀陽(田名部3青森)が準決勝で今季高校最高となる10秒36(+0.3)をマークし、決勝では追い風参考ながら10秒17(+4.2)を叩き出して優勝。800mは大野聖登(秋田工2秋田)が大会記録にあと0秒08に迫る1分51秒26の好タイムで2年生Vを飾った。日大東北(福島)はリレー2種目を制し、4×400mリレーで3分13秒13の大会新をマークするとともに、両リレーでアンカーを務めた町田怜央(3年)は個人の400mを含め、3冠に輝いた。

女子では、3000mを米澤奈々香(仙台育英3宮城)が9分12秒78で制し、2位の杉森心音(2年)と仙台育英勢の〝ワンツー〟フィニッシュ。ハンマー投でU20&U18日本記録と高校記録(62m88)を持つ村上来花(弘前実3青森)が、従来の大会記録(52m87)を大幅に更新する60m99の大会新で貫禄勝ちした。同じく弘前実の石澤美菜海(3年)が円盤投を、一戸麗莉(3年)がやり投を制し、弘前実勢が投てきを席巻。さらに砲丸投では田中杏実(青森北3青森)が優勝し、女子投てき全種目を青森県勢が独占した。

学校対抗総合の優勝は、昨年の中止を挟み、男子は日大東北が2連覇。女子は山形中央が4連覇を果たした。

地区大会は全11地区で開催。各種目上位6名(競歩、女子棒高跳、三段跳、ハンマー投は上位4位、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)が全国大会に出場。インターハイは7月28日から8月1日まで福井県で開催される。

文/小野哲史

◇インターハイ東北大会(6月19日~22日/岩手県北上市) 福井インターハイへの出場権を懸けた地区予選となる東北大会が6月19日から22日の4日間、岩手県北上市の北上総合運動公園北上陸上競技場で行われ、女子短距離の佐藤美里(常盤木学園3宮城)が100m、200m、両リレー(4×100m、4×400m)を制して4冠を達成した。 「私の最終目標はインターハイ。個人は100mで11秒6台、200mは23秒台を出して、トップ3に入り、リレーは2種目で日本一を目指しています。そのために今大会では記録と順位を頑張って、自信を持ってインターハイに臨めるようなレースをしたい」 そんな強い思いで挑んだ東北大会での4冠は、5月の宮城県大会と同じだが、その内容は明らかにグレードアップしていた。 2走を務めた4×100mリレーは、初日の予選で46秒88をマークして県大会の優勝記録(47秒04)をあっさり上回ると、準決勝も全体のトップタイムで危なげなく通過した。2日目は4レースで奮闘。100m予選をただ1人、11秒台(11秒90/+1.3)で通過すると、1時間20分後に行われた4×100mリレー決勝では、同じ宮城の仙台育英や大会3連覇中の山形中央(山形)を振り切り、46秒58の好タイムで1つ目のタイトルを手にした。 続いて行われた100m準決勝では、「4継で勝てたことで気持ちが盛り上がった」と、11秒74(+0.9)の大会新記録を樹立。その勢いで臨んだ決勝でも快速を飛ばし、11秒75(+0.6)と2位以下を寄せつけない圧勝だった。 3日目に200m予選と4×400mリレー準決勝をこなし、最終日は200m準決勝を24秒89(±0.0)でトップ通過。決勝も24秒75(-0.8)と自己記録(24秒56)には届かなかったものの、「スタートから100mは今までで一番の走りができた」と確かな手応えをつかんで頂点に駆け上った。アンカーを担った最後の4×400mリレー決勝は、チームメイトが作ったアドバンテージをしっかり守り、大会新記録となる3分46秒76で歓喜のフィニッシュ。「掲示板が見えた時、(大会新の)タイムが出そうと思ってもう一段階ギアを上げました。4人の気持ちのこもったバトンをつないで大会新記録でゴールできたのは良かったです」と、満面の笑みを浮かべた。 みちのくを駆け回った佐藤。夏の福井をどんなふうに駆け抜けるのだろうか。岩手で得た自信を胸に、高校最速の座を狙いにいく。 この他、男子では100mで佐賀陽(田名部3青森)が準決勝で今季高校最高となる10秒36(+0.3)をマークし、決勝では追い風参考ながら10秒17(+4.2)を叩き出して優勝。800mは大野聖登(秋田工2秋田)が大会記録にあと0秒08に迫る1分51秒26の好タイムで2年生Vを飾った。日大東北(福島)はリレー2種目を制し、4×400mリレーで3分13秒13の大会新をマークするとともに、両リレーでアンカーを務めた町田怜央(3年)は個人の400mを含め、3冠に輝いた。 女子では、3000mを米澤奈々香(仙台育英3宮城)が9分12秒78で制し、2位の杉森心音(2年)と仙台育英勢の〝ワンツー〟フィニッシュ。ハンマー投でU20&U18日本記録と高校記録(62m88)を持つ村上来花(弘前実3青森)が、従来の大会記録(52m87)を大幅に更新する60m99の大会新で貫禄勝ちした。同じく弘前実の石澤美菜海(3年)が円盤投を、一戸麗莉(3年)がやり投を制し、弘前実勢が投てきを席巻。さらに砲丸投では田中杏実(青森北3青森)が優勝し、女子投てき全種目を青森県勢が独占した。 学校対抗総合の優勝は、昨年の中止を挟み、男子は日大東北が2連覇。女子は山形中央が4連覇を果たした。 地区大会は全11地区で開催。各種目上位6名(競歩、女子棒高跳、三段跳、ハンマー投は上位4位、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)が全国大会に出場。インターハイは7月28日から8月1日まで福井県で開催される。 文/小野哲史

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.26

【学生長距離Close-upインタビュー】全日本大学駅伝1区区間賞の志學館大・中村晃斗 「結果にこだわっていきたい」

学生長距離Close-upインタビュー 中村 晃斗 Nakamura Akito 志學館大3年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。54回目は、志 […]

NEWS 熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

2025.11.26

熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]

NEWS 世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里

2025.11.26

世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里

日本陸連は11月26日、第46回世界クロスカントリー選手権(2026年1月10日/米国・タラハシー)の男女U20日本代表代表選考会(11月30日/京都)の確定エントリーリストを発表した。 男子は当初エントリーしていた24 […]

NEWS パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

2025.11.26

パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]

NEWS 男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2025.11.26

男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top