HOME 高校

2021.06.22

女子棒高跳の柳川美空が高校歴代5位タイ&高1最高の4m00をクリア!/IH北関東大会
女子棒高跳の柳川美空が高校歴代5位タイ&高1最高の4m00をクリア!/IH北関東大会

◇インターハイ北関東大会(6月18日~21日/神奈川県川崎市)

夏のインターハイを懸けた地区予選となる北関東大会が6月18日から21日の4日間、神奈川県川崎市で行われ、女子棒高跳では高校歴代5位タイ、高1最高記録となる4m00に成功した柳川美空(前橋育英1群馬)が優勝を決めた。

広告の下にコンテンツが続きます

 5月2日の日本棒高跳室内選手権で高1では2人目となる4m00に成功していた柳川は、3日後の水戸招待で3m93の屋外高1最高記録を樹立。5月16日のインターハイ群馬県大会では前・高1最高記録保持者である村田蒼空(前橋女2群馬)とのライバル対決を3m80で制し、北関東大会へ向けて弾みをつけていた。

 北関東では3m50の高さから登場し、3m70、3m80と一発でクリア。村田も同様にここまでノーミスで来ていたものの、続く3m90で脱落した。

 柳川はこの高さをパスし、跳べば大会新、そして優勝が決まる4m00に高さを上げた。「先週くらいまで調子が良くなかったけど、この北関東大会に調子の波を高く持ってこれた」という勢いで、過去8人の高校生しか到達していない大台を見事一回で成功。高校記録を1cm上回る4m14には失敗したが、1年生ながら抜群の存在感を発揮した。

広告の下にコンテンツが続きます

「今日は助走からの入りが良くなかった。日本選手権など、これから続く大きな大会に向けて改善していきたい」と、優勝した喜びよりも反省点をまず挙げた柳川。インターハイでは「(高校新記録の)4m14を跳んで、1年生のうちから優勝したい」と力強く宣言した。

◇男子110mH、3000m障害で大会新記録が誕生……
 このほかにも2種目で大会新記録が誕生し、男子110mハードルでは樋口隼人(松山3埼玉)が14秒06(+1.4)で優勝。元高校記録保持者・大橋祐二(浦和・埼玉)の持つ大会記録(14秒26)を大幅に上回った。「大室秀樹さん(現・大塚製薬)の持つ松山高校記録、14秒01を更新したい」と今後に向けての意気込みを口にした。

 男子3000m障害では山崎颯(埼玉栄3)が今季高校リスト2位となる8分53秒07で北関東制覇。今年からこの種目に取り組み、「今大会の決勝で5レース目」という山崎は、大会前のベストが9分23秒56と決して優勝候補ではなかった。しかし、この時のタイムは右足首の捻挫を抱えた状態でのものであり、「(9分05秒57のベストを持つ)大沼君(良太郎/鹿島学園3茨城)についていって、いけるところまでいこうと思った。3年生で最後のインターハイなので、何とかして6位以内に入ろうと思っていたので、優勝できてとてもうれしいです」と今大会で一気に才能が花開いた。

 地区大会は全11地区で開催。各種目上位6名(競歩、女子棒高跳、三段跳、ハンマー投は上位4位、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)が全国大会に出場。インターハイは7月28日から8月1日まで福井県で開催される。

※一部誤りを修正しました。

文/松永貴允

◇インターハイ北関東大会(6月18日~21日/神奈川県川崎市) 夏のインターハイを懸けた地区予選となる北関東大会が6月18日から21日の4日間、神奈川県川崎市で行われ、女子棒高跳では高校歴代5位タイ、高1最高記録となる4m00に成功した柳川美空(前橋育英1群馬)が優勝を決めた。  5月2日の日本棒高跳室内選手権で高1では2人目となる4m00に成功していた柳川は、3日後の水戸招待で3m93の屋外高1最高記録を樹立。5月16日のインターハイ群馬県大会では前・高1最高記録保持者である村田蒼空(前橋女2群馬)とのライバル対決を3m80で制し、北関東大会へ向けて弾みをつけていた。  北関東では3m50の高さから登場し、3m70、3m80と一発でクリア。村田も同様にここまでノーミスで来ていたものの、続く3m90で脱落した。  柳川はこの高さをパスし、跳べば大会新、そして優勝が決まる4m00に高さを上げた。「先週くらいまで調子が良くなかったけど、この北関東大会に調子の波を高く持ってこれた」という勢いで、過去8人の高校生しか到達していない大台を見事一回で成功。高校記録を1cm上回る4m14には失敗したが、1年生ながら抜群の存在感を発揮した。 「今日は助走からの入りが良くなかった。日本選手権など、これから続く大きな大会に向けて改善していきたい」と、優勝した喜びよりも反省点をまず挙げた柳川。インターハイでは「(高校新記録の)4m14を跳んで、1年生のうちから優勝したい」と力強く宣言した。 ◇男子110mH、3000m障害で大会新記録が誕生……  このほかにも2種目で大会新記録が誕生し、男子110mハードルでは樋口隼人(松山3埼玉)が14秒06(+1.4)で優勝。元高校記録保持者・大橋祐二(浦和・埼玉)の持つ大会記録(14秒26)を大幅に上回った。「大室秀樹さん(現・大塚製薬)の持つ松山高校記録、14秒01を更新したい」と今後に向けての意気込みを口にした。  男子3000m障害では山崎颯(埼玉栄3)が今季高校リスト2位となる8分53秒07で北関東制覇。今年からこの種目に取り組み、「今大会の決勝で5レース目」という山崎は、大会前のベストが9分23秒56と決して優勝候補ではなかった。しかし、この時のタイムは右足首の捻挫を抱えた状態でのものであり、「(9分05秒57のベストを持つ)大沼君(良太郎/鹿島学園3茨城)についていって、いけるところまでいこうと思った。3年生で最後のインターハイなので、何とかして6位以内に入ろうと思っていたので、優勝できてとてもうれしいです」と今大会で一気に才能が花開いた。  地区大会は全11地区で開催。各種目上位6名(競歩、女子棒高跳、三段跳、ハンマー投は上位4位、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)が全国大会に出場。インターハイは7月28日から8月1日まで福井県で開催される。 ※一部誤りを修正しました。 文/松永貴允

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.17

110mH村竹ラシッド「人生でこんなに悔しい経験はない」メダルまであと少し「陸上は難しい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上の4日目のイブニングセッションが行われ、男子110mハードルで村竹ラシッド(JAL)が13秒18(-0.3)で5位入賞を果たした。 昨年のパリ五輪と同じ […]

NEWS 走高跳・赤松諒一「攻めた助走はできた」世界大会3連続入賞の8位タイには「悔しい気持ちが大きい」/東京世界陸上

2025.09.16

走高跳・赤松諒一「攻めた助走はできた」世界大会3連続入賞の8位タイには「悔しい気持ちが大きい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 4日目 東京世界陸上4日目のイブニングセッションが行われ、男子走高跳決勝の赤松諒一(SEIBU PRINCE)が、2m24で8位入賞を果たした。 8位タイだった前回大会、 […]

NEWS 3000m障害三浦龍司とケニア選手との接触は妨害にあたらず 日本陸連が審判長に上訴も認められず/東京世界陸上

2025.09.16

3000m障害三浦龍司とケニア選手との接触は妨害にあたらず 日本陸連が審判長に上訴も認められず/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 日本陸連は16日、男子3000m障害決勝で三浦龍司(SUBARU)とエドマンド・セレム(ケニア)がフィニッシュ直前に接触した件について、審判長に抗議したものの、妨害にはあ […]

NEWS 中島佑気ジョセフが91年の高野進以来の400mファイナリストに!「目標を達成できて本当に幸せ」/東京世界陸上

2025.09.16

中島佑気ジョセフが91年の高野進以来の400mファイナリストに!「目標を達成できて本当に幸せ」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上4日目のイブニングセッションが行われ、男子400m準決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒53をマークし、2着で決勝進出を果たした。 34年前、旧国立 […]

NEWS 110mH村竹ラシッドが堂々5位!パリに続く入賞、悔し涙にも「何年かかってでもメダルを取りたい」/東京世界陸上

2025.09.16

110mH村竹ラシッドが堂々5位!パリに続く入賞、悔し涙にも「何年かかってでもメダルを取りたい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上の4日目のイブニングセッションが行われ、男子110mハードルで村竹ラシッド(JAL)が13秒18(-0.3)で5位入賞を果たした。 フィニッシュの瞬間、 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top