
サトウ食品日本グランプリシリーズ、織田記念を明日に控え、男子短距離の山縣亮太(セイコー)が前日会見に臨んだ。
「ワクワクする気持ちと、少しばかりのプレッシャー。いろんな感情が入り交じっています」。そう笑みを浮かべながら山縣は語る。織田記念は2018年以来。「慣れ親しんだグラウンドと雰囲気。国際大会の年などは織田記念を皮切りに波に乗れたと思います」とこの大会への思い明かす。その言葉通り、3年前は織田記念を制すと、日本選手権も優勝。夏のアジア大会では自身がベストのレースの一つに挙げる10秒00(+0.8)の自己記録で3位に入った。
だが、翌年は肺気胸で日本選手権を見送り、ドーハ世界選手権に出場できなかった。さらにケガも相次ぎ苦しい日々を過ごした。だが、やはりこの男は戻ってきた。「全力を出しても大丈夫かどうか、リスクが高そうな日は抑えながら、100パーセント以上を出しながらやって、(身体は)耐えてくれた」。これまで「一次加速、二次加速などイメージを持つ中で、全力を出してない可能性がある」と感じ、「気持ちの壁を取っ払って全力を出す」という点をフォーカスして取り組んできた。
今年2月からは高野大樹コーチにアドバイスを受けている。これまで特定のコーチを置かずにやってきたが、「第三者の目を通すことで自分の走りを最短距離で完成させていく」という狙いで依頼した。実際、「練習の1本1本、試合でもフィードバックが増えてきた」と話す。
今季は鹿児島(室内)で10秒39、宮崎では10秒36をマーク。「それぞれ違った課題が見つかった。その課題がクリアできればいい記録が出ると思う。自信があります」と、その表情には充実感が漂う。まだ東京五輪の参加標準記録10秒05を切っていない。「1日でも、1試合でも早く標準を切りたい。(明日は)勝ち、記録の両方を」と山縣。「しばらく調子がいい姿を見せられていないので、織田記念で『復活してきたな』と思ってもらえるように頑張ります」と笑顔で会見を終えた。
サトウ食品日本グランプリシリーズ、織田記念を明日に控え、男子短距離の山縣亮太(セイコー)が前日会見に臨んだ。
「ワクワクする気持ちと、少しばかりのプレッシャー。いろんな感情が入り交じっています」。そう笑みを浮かべながら山縣は語る。織田記念は2018年以来。「慣れ親しんだグラウンドと雰囲気。国際大会の年などは織田記念を皮切りに波に乗れたと思います」とこの大会への思い明かす。その言葉通り、3年前は織田記念を制すと、日本選手権も優勝。夏のアジア大会では自身がベストのレースの一つに挙げる10秒00(+0.8)の自己記録で3位に入った。
だが、翌年は肺気胸で日本選手権を見送り、ドーハ世界選手権に出場できなかった。さらにケガも相次ぎ苦しい日々を過ごした。だが、やはりこの男は戻ってきた。「全力を出しても大丈夫かどうか、リスクが高そうな日は抑えながら、100パーセント以上を出しながらやって、(身体は)耐えてくれた」。これまで「一次加速、二次加速などイメージを持つ中で、全力を出してない可能性がある」と感じ、「気持ちの壁を取っ払って全力を出す」という点をフォーカスして取り組んできた。
今年2月からは高野大樹コーチにアドバイスを受けている。これまで特定のコーチを置かずにやってきたが、「第三者の目を通すことで自分の走りを最短距離で完成させていく」という狙いで依頼した。実際、「練習の1本1本、試合でもフィードバックが増えてきた」と話す。
今季は鹿児島(室内)で10秒39、宮崎では10秒36をマーク。「それぞれ違った課題が見つかった。その課題がクリアできればいい記録が出ると思う。自信があります」と、その表情には充実感が漂う。まだ東京五輪の参加標準記録10秒05を切っていない。「1日でも、1試合でも早く標準を切りたい。(明日は)勝ち、記録の両方を」と山縣。「しばらく調子がいい姿を見せられていないので、織田記念で『復活してきたな』と思ってもらえるように頑張ります」と笑顔で会見を終えた。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.17
-
2025.11.16
-
2025.11.16
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.15
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.17
クイーンズ駅伝「クマ対応」出没時間によって開催・中止を本部で決定 広瀬川沿い、1区の松島町、利府町内を警戒
一般社団法人日本実業団陸上競技連合は11月17日、全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城/11月23日)における「クマ対応」を発表した。 頻発するクマによる被害を鑑みての対応。松島町の文化交流館前のスタート地点 […]
2025.11.17
長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す
日本陸連は11月17日、新たな協賛企業として、スポーツ施設総合建設業の長谷川体育施設(本社・東京都世田谷区/仁ノ平俊和社長)が決定したと発表した。11月からの契約で、カテゴリーとしては「オフィシャルサポーティングカンパニ […]
2025.11.17
男子は東京世界陸上5000m11位のキプサング、女子はアメバウが制覇 そろってツアー2勝目/WAクロカンツアー
世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの第4戦「クロス・インターナショナル・デ・ソリア」が11月16日、スペイン北部のソリアで開催され、男子(8km)はM.キプサング(ケニア)が23分10秒で優勝した。 キプサ […]
2025.11.17
女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得
女子砲丸投の五輪・世界選手権金メダリストの鞏立姣(中国)が現役を引退することがわかった。 鞏立姣は東京五輪で金メダルを獲得している36歳。世界選手権では2017年ロンドン、19年ドーハ大会で2連覇している。 18歳で初出 […]
2025.11.16
佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝
北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025