2025.03.22
宮崎県記録会が3月22日、宮崎市のひなた陸上競技場で始まり、地元ジュニア選手のほか、国内トップクラスのアスリートも参戦。一般・高校男子100mでは1組に注目選手が顔をそろえ、昨年のパリ五輪200m代表の鵜澤飛羽(筑波大)や4×100mリレー代表・桐生祥秀(日本生命)らが出場した。
レースは鵜澤が10秒14(+2.1)で1着。自己ベストを0.11秒上回ったものの、惜しくも追い風参考記録となった。しかし、今季初戦ながらしっかりとした走りを披露。20秒23(日本歴代9位タイ)のベストを持つ200mでさらに注目を集めそうだ。
また、2着には桐生が10秒21で入った。2週間前の沖縄県春季記録会(100m10秒47/-1.0、300m33秒37)に続き、着実にレースをこなしている。3着は10秒27で本郷汰樹(オノテック)だった。
一般・高校女子100mでは1組の鶴田玲美(南九州ファミリーマート)が他を大きく引き離し、11秒59(+1.2)をマーク。女子走幅跳ではパリ五輪に出場した秦澄美鈴(住友電工)が6m25(±0)が最高だった。
このほか、300mでは一般・高校男子で林申雅(筑波大)が33秒15で、一般高校女子は壹岐あいこ(大阪ガス)が38秒97でトップ。女子400mハードルは梅原紗月(住友電工)が57秒23で1着だった。
また、一般・高校男子走高跳では畝地雄大(鹿児島南高2)が2m10に成功している。一般・高校女子円盤投ではシン・ユジン(韓国)が53m06でトップ。2番手は51m07を放った川口紅音(ウィザス)だった。
記録会は23日も行われる。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.06
世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権
-
2025.07.06
-
2025.07.06
-
2025.07.05
-
2025.07.02
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
-
2025.06.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.07
鵜澤飛羽が自己タイの20秒12で3連覇「東京世界選手権は男子200mの決勝を走りたい!」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子200mは鵜澤飛羽(JAL)が3連覇を達成。2大会連続の世界選手権代表に内定した。 広告の下に […]
2025.07.06
世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が3日間にわたって行われた。 広告の下にコンテンツが続きます 今大会で東京世界選手権の新規内定者は、男子200mの鵜 […]
2025.07.06
100mH福部真子は膝の痛み乗り越え3位死守 準決勝12秒75で「欲が出ました」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で初優勝を飾った。 広告の下にコン […]
2025.07.06
100mH・田中佑美「本当に集中していた」悲願の初優勝に「不安を乗り越えられた」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で大会初優勝を飾った。 広告の下に […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会