HOME 国内、世界陸上

2025.02.16

藤井菜々子が日本新3連覇 女子初の1時間26分台「まさか」世界陸上内定/日本選手権20km競歩
藤井菜々子が日本新3連覇 女子初の1時間26分台「まさか」世界陸上内定/日本選手権20km競歩

藤井菜々子

◇第108回日本選手権20km競歩(2月16日/兵庫県神戸市・六甲アイランド付設コース)

東京世界選手権代表選考会を兼ねた第108回日本選手権20km競歩が2月16日行われ、女子は藤井菜々子(エディオン)が1時間26分33秒の日本新記録で3年連続4回目の優勝を遂げた。

フィニッシュし、応援団の前に行くと涙があふれた。日本陸連が定める世界選手権の派遣設定記録は1時間28分00秒。「ケガをせずにじっくり詰めていたので、1時間27分台は確実に出るだろう」と手応えはあったが、「まさか1時間26分台が出るとは思っていなくて、まだ実感がありません」。岡田久美子(富士通)の日本記録を大きく更新し、世界のメダルも見える女子初の1時間26分台で制し、4大会連続の世界選手権代表に内定した。

広告の下にコンテンツが続きます

「(1km)4分18秒くらいのペースがすごく心地よかった」という言葉が、好調ぶりを物語る。課題に挙げていた17km以降も「アナウンスが聞こえて」気合を入れ直し、18kmから19kmも4分15秒までラップを上げた。

前回も1時間27分59秒の大会新で制したが、直後に左の股関節(大転子)を痛め、「2ヵ月はまったく歩けませんでした」。パリでは力を発揮できずに惨敗。ケガもあったとはいえ、「自分の歩型がここまで通用しないのかと衝撃を受けました」と打ちのめされた。悔しさから、帰国後はすぐに練習をスタート。悔しさを紛らわせるように歩いた。

「左右差をなくすように」歩型を徹底的に見直した藤井。「こんなに歩型のことを突き詰めようと思ったのは初めてでした」。周囲の人から「この取り組みで本当に世界と戦えるのか」と発破をかけられたことも藤井の心にスイッチを入れた。

1時間26分台を出したことで「これでやっと“メダルを目指す”と自信を持って言えます」。自身4度目の世界選手権は地元開催。「スタート、フィニッシュがスタジアムなのが本当に楽しみ。家族だったり友達だったりも応援に来てくれます。競技人生で一番いい大会にしたいです」。過去2度の入賞がある世界選手権。本気になった天才ウォーカーが、いよいよメダルに挑戦する準備が整った。

◇第108回日本選手権20km競歩(2月16日/兵庫県神戸市・六甲アイランド付設コース) 東京世界選手権代表選考会を兼ねた第108回日本選手権20km競歩が2月16日行われ、女子は藤井菜々子(エディオン)が1時間26分33秒の日本新記録で3年連続4回目の優勝を遂げた。 フィニッシュし、応援団の前に行くと涙があふれた。日本陸連が定める世界選手権の派遣設定記録は1時間28分00秒。「ケガをせずにじっくり詰めていたので、1時間27分台は確実に出るだろう」と手応えはあったが、「まさか1時間26分台が出るとは思っていなくて、まだ実感がありません」。岡田久美子(富士通)の日本記録を大きく更新し、世界のメダルも見える女子初の1時間26分台で制し、4大会連続の世界選手権代表に内定した。 「(1km)4分18秒くらいのペースがすごく心地よかった」という言葉が、好調ぶりを物語る。課題に挙げていた17km以降も「アナウンスが聞こえて」気合を入れ直し、18kmから19kmも4分15秒までラップを上げた。 前回も1時間27分59秒の大会新で制したが、直後に左の股関節(大転子)を痛め、「2ヵ月はまったく歩けませんでした」。パリでは力を発揮できずに惨敗。ケガもあったとはいえ、「自分の歩型がここまで通用しないのかと衝撃を受けました」と打ちのめされた。悔しさから、帰国後はすぐに練習をスタート。悔しさを紛らわせるように歩いた。 「左右差をなくすように」歩型を徹底的に見直した藤井。「こんなに歩型のことを突き詰めようと思ったのは初めてでした」。周囲の人から「この取り組みで本当に世界と戦えるのか」と発破をかけられたことも藤井の心にスイッチを入れた。 1時間26分台を出したことで「これでやっと“メダルを目指す”と自信を持って言えます」。自身4度目の世界選手権は地元開催。「スタート、フィニッシュがスタジアムなのが本当に楽しみ。家族だったり友達だったりも応援に来てくれます。競技人生で一番いい大会にしたいです」。過去2度の入賞がある世界選手権。本気になった天才ウォーカーが、いよいよメダルに挑戦する準備が整った。

女子20km競歩 日本歴代10傑をチェック!

1.26.33 藤井菜々子(エディオン) 2025. 2.16 1.27.41 岡田久美子(ビックカメラ) 2019. 6. 8 1.28.03 渕瀬真寿美(龍谷大4+) 2009. 1.25 1.28.49 川﨑真裕美(富士通) 2009. 1.25 1.29.11 大利久美(富士通) 2011. 2.20 1.29.39 小西祥子(大阪陸協) 2009. 1.25 1.29.44 柳井綾音(立命大3) 2024. 5.18 1.30.16 坂倉良子(登利平AC) 2007. 1.28 1.30.44 淺田千安芸(DNP西日本) 2016. 3.20 1.31.00 五藤怜奈(中部学大2+) 2016. 3.20

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.15

男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

全九州高校駅伝が11月15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園周辺コースで開催され、男子(7区間42.195km)は宮崎日大(宮崎)が2時間6分02秒で初優勝を飾った。女子(5区間21.0975km)は神村学園(鹿児島)が […]

NEWS レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

2025.11.15

レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]

NEWS 関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

2025.11.15

関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]

NEWS ルイジアナ州立大・澤田結弥が5位入賞! チームは創部初の全米大会出場決定/全米学生クロカン地区予選

2025.11.15

ルイジアナ州立大・澤田結弥が5位入賞! チームは創部初の全米大会出場決定/全米学生クロカン地区予選

11月14日、米国アーカンソー州フェイエットビルで行われた全米大学体育協会(NCAA)クロスカントリー・サウスセントラル地区選手権で、女子6kmに出場した澤田結弥(ルイジアナ州立大)が19分56秒7で5位入賞を果たした。 […]

NEWS 【大会結果】丹後大学駅伝 第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日)

2025.11.15

【大会結果】丹後大学駅伝 第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日)

【大会成績】第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも陸上競技場:8区間74.7km) 総合成績 1位 関大    3時間45分55秒 2位 関学大   3時間47分32秒 3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top