HOME 駅伝、大学

2024.12.20

駒大陸上競技部が⽼⼈ホーム検索サイト運営のクーリエとスポンサー契約締結
駒大陸上競技部が⽼⼈ホーム検索サイト運営のクーリエとスポンサー契約締結

クーリエとスポンサー契約を結んだ駒大陸上部

⽼⼈ホーム検索サイト「みんなの介護」を運営する株式会社クーリエが、25年1月1日より駒大陸上部とスポンサーシップ契約を締結することを発表した。

クーリエは「みんなの介護」をはじめ、介護向けのwebサービスを手がける企業。「きちんとした情報があれば、⼈はもっと良い選択ができる」という考えのもと「確かな価値を多くの⼈へ」という企業理念を掲げ、デジタルプラットフォームビジネスを展開し、新たな価値創造を追求している。

広告の下にコンテンツが続きます

今回、駒大の選手たちの「力強く襷をつなぐ姿」に、同社の使命を重ね合わせてスポンサー契約を締結したと説明。陸上部を支援することでスポーツ振興の一環として貢献していくとしている。

契約にあたり、クーリエの安田大作社長は「挑戦する力と未来を切り拓く精神を、私たちは全力で応援してまいります」とコメント。駒大の藤田敦史監督も「クーリエ様からのご支援と御声援を力に変えて、御社名にクーリエは「みんなの介護」をはじめ、介護向けのwebサービスを手がける企業。」としている。

駒大は、2025年の箱根駅伝が59年連続59回目の出場となり、V奪還を目指す。

⽼⼈ホーム検索サイト「みんなの介護」を運営する株式会社クーリエが、25年1月1日より駒大陸上部とスポンサーシップ契約を締結することを発表した。 クーリエは「みんなの介護」をはじめ、介護向けのwebサービスを手がける企業。「きちんとした情報があれば、⼈はもっと良い選択ができる」という考えのもと「確かな価値を多くの⼈へ」という企業理念を掲げ、デジタルプラットフォームビジネスを展開し、新たな価値創造を追求している。 今回、駒大の選手たちの「力強く襷をつなぐ姿」に、同社の使命を重ね合わせてスポンサー契約を締結したと説明。陸上部を支援することでスポーツ振興の一環として貢献していくとしている。 契約にあたり、クーリエの安田大作社長は「挑戦する力と未来を切り拓く精神を、私たちは全力で応援してまいります」とコメント。駒大の藤田敦史監督も「クーリエ様からのご支援と御声援を力に変えて、御社名にクーリエは「みんなの介護」をはじめ、介護向けのwebサービスを手がける企業。」としている。 駒大は、2025年の箱根駅伝が59年連続59回目の出場となり、V奪還を目指す。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.01

ナイト・オブ・アスレティックスに森凪也、塩尻和也らエントリー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのナイト・オブ・アスレティックス(ベルギー)の男子5000mに、アジア選手権代表の森凪也(Honda)、塩尻和也(富士通)がエントリーした。他にも鶴川正也(GMOインターネッ […]

NEWS MARCH対抗戦が今年は11月22日・町田で開催決定! 箱根駅伝前哨戦の10000m4レース

2025.07.01

MARCH対抗戦が今年は11月22日・町田で開催決定! 箱根駅伝前哨戦の10000m4レース

MARCH対抗戦2025が11月22日に東京・町田ギオンスタジアムで開催されることが決まった。大会を主催するアスリートキャリアセンター絆ランニング倶楽部が7月1日、SNSで発表した。 今年で5回目の開催となり、箱根駅伝に […]

NEWS 貯まったマイルで東京マラソンや東京レガシーハーフへ!「RUN as ONEマイレージプログラム」が9月からスタート

2025.07.01

貯まったマイルで東京マラソンや東京レガシーハーフへ!「RUN as ONEマイレージプログラム」が9月からスタート

東京マラソン財団は7月1日、全国のマラソン大会と連携し、ランニングの新たな楽しみ方を提案する「RUN as ONEマイレージプログラム」を、2025年9月から開始すると発表した。 同プロクラムは2015年にスタートした「 […]

NEWS 九電工のベナード・コエチが6月30日で陸上競技部を退部も退社はせず

2025.07.01

九電工のベナード・コエチが6月30日で陸上競技部を退部も退社はせず

九電工は6月30日付でベナード・コエチが陸上競技部を退部したと発表した。コエチは6月11日に、世界陸連の独立不正監査機関アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)からABP(生体パスポート)の数値が異常値を示したとし […]

NEWS 迷惑撮影根絶へ「断じて容認できない」 選手自身も「自らの行動に責任を持って」日本陸連アスリート委員会が声明

2025.07.01

迷惑撮影根絶へ「断じて容認できない」 選手自身も「自らの行動に責任を持って」日本陸連アスリート委員会が声明

日本陸連のアスリート委員会が7月1日、アスリートの迷惑撮影行為の根絶に向けて声明を発表した。 SNSが発達した近年、特に問題視されるようになったアスリートの迷惑撮影行為。写真や動画が性的目的でSNSやインターネット上に投 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top