2024.12.19
新春の風物詩・第101回箱根駅伝に挑む出場全21チームの選手やチームを取り上げる「箱根駅伝Stories」。新たな100年への第一歩を踏み出す大会に向かうそれぞれの歩みを紹介する。
指揮官が絶大な信頼を置く「駅伝男」
2連覇を狙うフレッシュグリーンが、順調な仕上がりを見せている。12月10日に発表された16名のエントリー。青学大は前回2、3区区間賞を獲得した黒田朝日(3年)、太田蒼生(4年)や、出雲(1区)、全日本(2区)で区間賞を獲得した鶴川正也(4年)らが名を連ねた。
上位10人の10000m平均タイムは前回を上回る28分20秒04に達し、1年生も2015年の初優勝以降では、最多タイとなる4人が名を連ねた。往路には原晋監督が、「駅伝力、突破力、破壊力が学生トップクラス」と信頼を置く太田、鶴川、黒田のスーパーエース3本柱がそろう。
さらに箱根を制するための重要なファクターである“山”では、前回5区2位の若林宏樹、同6区2位の野村昭夢の4年生コンビも、区間新記録を狙える「S級クラス」のランナーとなった。
原監督も「10区間のうち、半分は揺るぎない自信がある」と語る。過去7回のすべてが6区終了時点までには首位に立っているだけに、今回も得意の先手必勝で突っ走るか。

原監督が大きな信頼を寄せる黒田朝日
大学トップクラスの選手がそろうチームにあって、指揮官の信頼がひと際高いのが、黒田だ。
昨年の出雲から学生駅伝5大会連続出走し、区間賞3回、2位が1回、3位が1回と抜群の実績を誇る「駅伝男」だ。
今季はトラックでも、高校時代から取り組んできた3000m障害を今年4月のレースで一区切りし、今季は5000m、10000mで強化。「走力の部分は明らかに上がっています」と自信も手応えを感じているように、5000m13分29秒56、10000m27分49秒60の自己新をマークしている。
全日本では4区を走り、自身初の学生駅伝の区間記録ホルダーに。その後は疲労が出て、「どん底に落ちたほど最悪でした」と不調な時期もあったが、11月23日のMARCH対抗戦では復調を見せる。
「28分15秒ぐらいを想定していた」なかで、レースを引っ張りながらも自身2度目の27分台で走破。「昨年は出雲の後に調子を落としたので、一度はあるかなと考えていました。時期はズレましたが想定内です」と慌てる様子はない。
3年生になり、今季はチームを引っ張る想いも強くなった。全日本後に行われた選手間ミーティングでは、「箱根は太田さん、鶴川さんといったエース級に頼るだけでは勝てない」と発言。主将の田中悠登(4年)も、「最近はチームのための発言も増えてきて、エースとして走り以外も頼もしいです」と語る。
「今は全員が一丸となって、箱根優勝に向かっています。そのために自分は他大学のエースと走って、勝つだけです」と語り、2度目の2区出走へ意欲を見せる黒田。「展開や、チームの作戦もあるけど、2区なら区間記録もイメージしていきたいです」と前回以上の快走を誓う。
3年まではケガに苦しんでいた鶴川も完全復活を果たした。関東インカレ(2部)5000m優勝を皮切りに、日本選手権では4位に。11月のMARCH対抗戦では10000mで27分43秒33の青学大記録をマークしている。
出雲、全日本でも区間賞に輝き、「今は誰にも負けない。箱根でも区間賞、区間新、そして区間2位を1分以上離す走りをすることが役割だと思っています」と力強い。
指揮官が絶大な信頼を置く「駅伝男」
2連覇を狙うフレッシュグリーンが、順調な仕上がりを見せている。12月10日に発表された16名のエントリー。青学大は前回2、3区区間賞を獲得した黒田朝日(3年)、太田蒼生(4年)や、出雲(1区)、全日本(2区)で区間賞を獲得した鶴川正也(4年)らが名を連ねた。 上位10人の10000m平均タイムは前回を上回る28分20秒04に達し、1年生も2015年の初優勝以降では、最多タイとなる4人が名を連ねた。往路には原晋監督が、「駅伝力、突破力、破壊力が学生トップクラス」と信頼を置く太田、鶴川、黒田のスーパーエース3本柱がそろう。 さらに箱根を制するための重要なファクターである“山”では、前回5区2位の若林宏樹、同6区2位の野村昭夢の4年生コンビも、区間新記録を狙える「S級クラス」のランナーとなった。 原監督も「10区間のうち、半分は揺るぎない自信がある」と語る。過去7回のすべてが6区終了時点までには首位に立っているだけに、今回も得意の先手必勝で突っ走るか。 [caption id="attachment_123595" align="alignnone" width="800"]
ラストラン迫る主将の決意
[caption id="attachment_123595" align="alignnone" width="800"]
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
2025.04.29
100mH田中佑美が予選トップ通過も決勝棄権「故障ではない」昨年の結婚も明かす/織田記念
-
2025.04.28
-
2025.04.26
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.01
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]
2025.04.30
【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦
FOCUS! 高校生INTERVIEW 山田大智 Yamada Daichi 西脇工高3兵庫 2025年シーズンが本格的に始まり、高校陸上界では記録会、競技会が次々と開かれています。その中で好記録も生まれており、男子50 […]
2025.04.30
5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場
5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]
2025.04.30
26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得
世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)