HOME 国内

2024.12.01

復活、吉田祐也!「言葉にできないほどうれしい」日本歴代3位2時間5分16秒で、念願の東京世界陸上へ大きくアピール/福岡国際マラソン
復活、吉田祐也!「言葉にできないほどうれしい」日本歴代3位2時間5分16秒で、念願の東京世界陸上へ大きくアピール/福岡国際マラソン

24年福岡国際マラソンを2時間5分16秒の大会新で制した吉田祐也(GMOインターネットグループ)

◇福岡国際マラソン2024(12月1日/福岡市・平和台陸上競技場発着)

福岡国際マラソンが行われ、吉田祐也(GMOインターネットグループ)が日本歴代3位の2時間5分16秒(速報値)で優勝した。2020年大会以来、4年ぶり2度目となる。

表彰後のインタビューで、言葉に詰まり、涙があふれた。

「2020年に初優勝してからつらいことばかりだったので……、言葉にできないほどうれしいです」

青学大卒業前だった2020年2月の別府大分毎日で、初マラソンながら当時学生歴代2位の2時間8分30秒をマーク。そして、社会人1年目だった12月の福岡国際で、当時日本歴代9位の2時間7分05秒で制覇と、日本男子マラソン界のホープとして一気に注目度を高めた。

だが、その後はなかなか結果を出せないレースが続いた。2022年10月のミネアポリスこそ優勝(2時間11分28秒)したものの、その前後は力を出せないことが続き、パリ五輪代表を目指した臨んだ昨年10月のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)は50位に。「結果を出せない自分が本当にいやだった」と振り返る。

広告の下にコンテンツが続きます

そんな吉田の、今回の激走への“序章”となったのが、今年2月の大阪。「タイムと順位の両方を追うとストレスになる。順位にこだわろう」と臨み、日本人3番手の4位でフィニッシュ。すると、タイムも2時間6分37秒と、自己ベストを30秒近く塗り替えることができた。

そこから、「東京世界選手権の代表になりたい」と目標を定め、今大会に向けて準備を着々と進める。11月3日の東日本実業団対抗駅伝では1区を独走し、チームの初優勝の原動力に。そして迎えた4年ぶりの福岡で、完全復活の走りを見せた。

「タイムは意識せず、優勝争いを意識しました。素晴らしい選手ばかりなので、その中で優勝で切ればタイムがついてくると思っていました」

序盤から淡々と上位集団で展開し、中間点を1時間2分57秒で通過する。「35km以降につなげるために、30kmまでいかの余力を残せるか」に集中し、ペースメーカーのベナード・コエチ(九電工)が作る流れに身を任せる。

1時間29分07秒で通過した30kmでペースメーカーを外れてからは、タデッセ・ゲタホン(イスラエル)との一騎打ちに。32kmで勝負を仕掛けた吉田が独走態勢となった。

そこからも、「自分のリズムで走ることができた」と吉田。1㎞ごとに3分を切るペースを最後まで維持し、日本記録(鈴木健吾、2時間4分56秒)更新すらも視野に入る。

そこには一歩及ばなかったものの、9月のベルリンで池田耀平(Kao)が出した2時間5分12秒に次ぐ日本歴代3位。当時世界屈指のランナーだったツェガエ・ケベデ(エチオピア)が2009年に出した2時間5分18秒を上回るコース記録を塗り替え、そして東京世界選手権の参加標準記録(2時間6分30秒)も突破した。コロナ禍だった4年前は「無観客でつらい思いがありましたが、今日はたくさんの人に認知してもらい、ラスト苦しい場面で名前を呼んでもらい、力になりました」と振り返る。

1997年生まれの27歳。埼玉県出身。青学大では4年時の箱根駅伝4区で区間新記録の快走を見せ、チームの2年ぶり優勝に貢献。一般企業に内定を得ていたが、その後の別府大分での快走を経て、競技続行を決意した。

紆余曲折を経て、念願の「世界」が大きく見える位置まで来た。吉田は「自分の中ではこの力をもってしても、まだ世界と戦うのはきびしい」と自己分析をしつつ、「でも少しずつ良くなっている。世界と戦える力をつけたい」。その言葉には力がみなぎっていた。

◇福岡国際マラソン2024(12月1日/福岡市・平和台陸上競技場発着) 福岡国際マラソンが行われ、吉田祐也(GMOインターネットグループ)が日本歴代3位の2時間5分16秒(速報値)で優勝した。2020年大会以来、4年ぶり2度目となる。 表彰後のインタビューで、言葉に詰まり、涙があふれた。 「2020年に初優勝してからつらいことばかりだったので……、言葉にできないほどうれしいです」 青学大卒業前だった2020年2月の別府大分毎日で、初マラソンながら当時学生歴代2位の2時間8分30秒をマーク。そして、社会人1年目だった12月の福岡国際で、当時日本歴代9位の2時間7分05秒で制覇と、日本男子マラソン界のホープとして一気に注目度を高めた。 だが、その後はなかなか結果を出せないレースが続いた。2022年10月のミネアポリスこそ優勝(2時間11分28秒)したものの、その前後は力を出せないことが続き、パリ五輪代表を目指した臨んだ昨年10月のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)は50位に。「結果を出せない自分が本当にいやだった」と振り返る。 そんな吉田の、今回の激走への“序章”となったのが、今年2月の大阪。「タイムと順位の両方を追うとストレスになる。順位にこだわろう」と臨み、日本人3番手の4位でフィニッシュ。すると、タイムも2時間6分37秒と、自己ベストを30秒近く塗り替えることができた。 そこから、「東京世界選手権の代表になりたい」と目標を定め、今大会に向けて準備を着々と進める。11月3日の東日本実業団対抗駅伝では1区を独走し、チームの初優勝の原動力に。そして迎えた4年ぶりの福岡で、完全復活の走りを見せた。 「タイムは意識せず、優勝争いを意識しました。素晴らしい選手ばかりなので、その中で優勝で切ればタイムがついてくると思っていました」 序盤から淡々と上位集団で展開し、中間点を1時間2分57秒で通過する。「35km以降につなげるために、30kmまでいかの余力を残せるか」に集中し、ペースメーカーのベナード・コエチ(九電工)が作る流れに身を任せる。 1時間29分07秒で通過した30kmでペースメーカーを外れてからは、タデッセ・ゲタホン(イスラエル)との一騎打ちに。32kmで勝負を仕掛けた吉田が独走態勢となった。 そこからも、「自分のリズムで走ることができた」と吉田。1㎞ごとに3分を切るペースを最後まで維持し、日本記録(鈴木健吾、2時間4分56秒)更新すらも視野に入る。 そこには一歩及ばなかったものの、9月のベルリンで池田耀平(Kao)が出した2時間5分12秒に次ぐ日本歴代3位。当時世界屈指のランナーだったツェガエ・ケベデ(エチオピア)が2009年に出した2時間5分18秒を上回るコース記録を塗り替え、そして東京世界選手権の参加標準記録(2時間6分30秒)も突破した。コロナ禍だった4年前は「無観客でつらい思いがありましたが、今日はたくさんの人に認知してもらい、ラスト苦しい場面で名前を呼んでもらい、力になりました」と振り返る。 1997年生まれの27歳。埼玉県出身。青学大では4年時の箱根駅伝4区で区間新記録の快走を見せ、チームの2年ぶり優勝に貢献。一般企業に内定を得ていたが、その後の別府大分での快走を経て、競技続行を決意した。 紆余曲折を経て、念願の「世界」が大きく見える位置まで来た。吉田は「自分の中ではこの力をもってしても、まだ世界と戦うのはきびしい」と自己分析をしつつ、「でも少しずつ良くなっている。世界と戦える力をつけたい」。その言葉には力がみなぎっていた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.27

新妻遼己、東琉空、小松美咲らが連勝! 日本勢は9種目で1位/日韓中ジュニア交流競技会

◇第33回日・韓・中ジュニア交流競技会(8月25・27日/中国・内モンゴル自治区)2日目 各国の高校生世代が集う「日・韓・中ジュニア交流競技会」が行われ、男子1500mでは新妻遼己(西脇工3兵庫)が3分49秒03で優勝。 […]

NEWS ウサイン・ボルト氏の減失事件 ジャマイカの資産管理会社から返金へ 元従業員の不正行為で約16億円減失

2025.08.27

ウサイン・ボルト氏の減失事件 ジャマイカの資産管理会社から返金へ 元従業員の不正行為で約16億円減失

男子100m・200mの世界記録保持者のウサイン・ボルト氏(ジャマイカ)の資産減失の事件に関して、ジャマイカの資産管理会社Stocks & Securities Limited(SSL)社から返金が行われること […]

NEWS 800mU18世界最高記録・ルッケンハウスがナイキとプロ契約 全米選手権2位の16歳

2025.08.27

800mU18世界最高記録・ルッケンハウスがナイキとプロ契約 全米選手権2位の16歳

男子800mでU18世界歴代最高記録を今年マークしたC.ルッケンハウス(米国)がナイキとプロ契約を結んだことがわかった。 ルッケンハウスは2008年生まれの16歳。今月の全米選手権決勝でU18世界最高、U20世界歴代2位 […]

NEWS 東京世界陸上のオランダ代表発表 400mHのボルら順当選出もハッサンは不参加か

2025.08.27

東京世界陸上のオランダ代表発表 400mHのボルら順当選出もハッサンは不参加か

9月に開催される東京世界選手権の暫定的なオランダ代表が発表された。 女子400mハードルのディフェンディングチャンピオンで、世界歴代2位の50秒95を持つF.ボルが選出。女子100mハードルではN.フィッサーが選ばれた。 […]

NEWS パリ五輪十種競技金のロート、東京五輪競歩金のスタノらが東京世界陸上欠場 100mオマニャラはケガからの復帰を目指す

2025.08.27

パリ五輪十種競技金のロート、東京五輪競歩金のスタノらが東京世界陸上欠場 100mオマニャラはケガからの復帰を目指す

9月に開催される東京世界選手権へ向け、複数の有力選手が出場見送りを発表している。 パリ五輪男子十種競技金メダリストのM.ロート(ノルウェー)が、棒高跳の練習中にマット外へ落下し、肘と膝を負傷したことを自身のSNSで公表。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top