2024.11.02
◇第56回全日本大学駅伝(11月3日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km)
駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、駒大、青学大、國學院大、中大、創価大、早大の6校の指揮官が登壇した。
青学大の原晋監督は「目標は優勝です。3度目の優勝に向けてチーム一丸となってがんばってきた」と、2018年以来、6年ぶりの頂点を掲げた。
出雲駅伝では1区こそ鶴川正也(4年)が区間賞発進、3区では黒田朝日(3年)がトップに立ったが、終盤は勢いを欠いて3位。「勝負に出て、勝てたと思うタイミングはなかった」と振り返り、この全日本では「前半から“よし勝てるぞ”という流れを作っていきたい」と力を込めた。
そのためには、ポイントとなるのが、1区。原監督は「区間賞が取れていない。今年は各大学の1区を見ると、エースというよりつなぐとなっているかなという印象。今日見極めて、学生と考えまして、区間賞争いができる選手を」と考えを明らかにし、「2区には絶好調の鶴川を配置しておりますので、トップに立ち、後続を引き離していけば、おのずと良い流れができる」と続けた。
恒例の作戦名は、青学大が11月16日に創立150周年を迎え、同大学の公式マスコット、「EAGO(イーゴ)」にちなみ、「イーゴ大作戦」と発表した。
イーゴは鷲(イーグル)がモチーフで、「鷲は高く飛び、いくら飛んでも疲れない。そんな疲れない走りをしたい」と原監督は説明。「イーゴ、イーゴ、イーゴ大作戦ということで、良いゴールを目指したい」と笑いながら、決意を示した。
全日本大学駅伝は11月3日、8時10分にスタートする。
青学大は2区に鶴川!区間エントリーをチェック!
1区 宇田川瞬矢(3年) 2区 鶴川正也(4年) 3区 折田壮太(1年) 4区 黒田然(1年) 5区 田中悠登(4年) 6区 白石光星(4年) 7区 若林宏樹(4年) 8区 塩出翔太(3年) [adinserter block="4"] 補員 太田蒼生(4年) 野村昭夢(4年) 黒田朝日(3年) 平松享祐(2年) 安島莉玖(1年)RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.20
【プレゼント】ハーツ&ハーツクリニックの「やわらかニット帽」/12月号
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
-
2025.11.14
-
2025.11.13
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.20
女子長距離・水本佳菜がOnとアスリート契約を締結、女子陸上競技でアジア初のOnアスリートが誕生!
スイスのスポーツブランド「On (オン)」は11月20日、U20世界陸上日本代表に選出された実績のある水本佳菜 (エディオン) とアスリート契約を締結したことを発表した。女子陸上競技でアジア初のOnアスリートとなった。 […]
2025.11.20
【プレゼント】ハーツ&ハーツクリニックの「やわらかニット帽」/12月号
冬場のアスリートのトレーニングやプライベートにはハーツ&ハーツクリニックの「やわらかニット帽」が最適だ。 肌触りの良いシルク素材を裏地に二重編みで採用しており、厳冬期の練習や普段の保温目的の利用にも最適なアイテム。 伸縮 […]
2025.11.20
“最速の景色へ。”をコンセプトにしたプーマの「EKIDEN PACK」が11月21日より発売!
プーマ ジャパンは、駅伝やマラソンが本格化するシーズンに向けてレーシングモデルを含む5モデルをラインアップした「EKIDEN PACK(エキデン パック)」を11月21日午前10時より発売することを発表した。 EKIDE […]
2025.11.19
全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目
9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 女子は前回の全国大会で2連覇を飾った […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025