HOME 高校

2024.11.01

新潟明訓が大会新で2連覇 1区橋本和叶が19分11秒の区間新 男子は中越がオール区間賞で3年ぶりV/新潟県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた新潟県高校駅伝が11月1日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、女子(5区間21.0975km)は新潟明訓が大会新記録の1時間11分06秒で2年連続11回目の優勝を果たした。男子(7区間42.195km)は、中越が2時間8分52秒で3年ぶり18回目の県王者に輝いた。

女子の新潟明訓は1区から圧巻の走りを見せた。1区(6km)では、23年全国高校駅伝1区7位の橋本和叶(3年)が飛び出し、19分11秒の区間新記録で走破。2位に1分51秒差をつけ、早くも独走態勢に入る。続く2区(4.0975km)の福田せりえ(2年)も14分10秒の区間賞で差を広げた。3区、4区は区間2位でつなぎ、インターハイ1500m出場の5区(5km)・石川桃子(2年)が16分54秒で区間賞を獲得。前回、自チームが打ち立てた大会記録を9秒更新して、2年連続11回目の都大路出場を決めた。

2位は3分42秒差で新潟第一。個人成績では3区(3km)で帝京長岡のパウリン・ワンジク(2年)が9分18秒、4区(3km)では開志国際のマーガレット・アロット・エカラレ(3年)が9分30秒といずれも区間新をマークした。

広告の下にコンテンツが続きます

男子の中越は1区(10km)、佐藤悠斗(2年)が30分55秒で首位発進すると、2区(3km)はチームただ1人の3年生・村田大翔も8分57秒の区間賞で差を広げる。その後も後続との差を広げ、終わってみればオール区間賞で3年ぶり18回目の全国大会出場権を獲得。前回まで2年連続2位の雪辱を果たした。

2位には4分10秒差で関根学園が入った。前回優勝の開志国際は4区が完走できず、無念の途中棄権。当該区間以外の個人成績は認められた。

全国大会は12月22日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。なお、今年から都道府県代表のほかに、男女ともに地区代表が出場する。

全国高校駅伝の出場権を懸けた新潟県高校駅伝が11月1日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、女子(5区間21.0975km)は新潟明訓が大会新記録の1時間11分06秒で2年連続11回目の優勝を果たした。男子(7区間42.195km)は、中越が2時間8分52秒で3年ぶり18回目の県王者に輝いた。 女子の新潟明訓は1区から圧巻の走りを見せた。1区(6km)では、23年全国高校駅伝1区7位の橋本和叶(3年)が飛び出し、19分11秒の区間新記録で走破。2位に1分51秒差をつけ、早くも独走態勢に入る。続く2区(4.0975km)の福田せりえ(2年)も14分10秒の区間賞で差を広げた。3区、4区は区間2位でつなぎ、インターハイ1500m出場の5区(5km)・石川桃子(2年)が16分54秒で区間賞を獲得。前回、自チームが打ち立てた大会記録を9秒更新して、2年連続11回目の都大路出場を決めた。 2位は3分42秒差で新潟第一。個人成績では3区(3km)で帝京長岡のパウリン・ワンジク(2年)が9分18秒、4区(3km)では開志国際のマーガレット・アロット・エカラレ(3年)が9分30秒といずれも区間新をマークした。 男子の中越は1区(10km)、佐藤悠斗(2年)が30分55秒で首位発進すると、2区(3km)はチームただ1人の3年生・村田大翔も8分57秒の区間賞で差を広げる。その後も後続との差を広げ、終わってみればオール区間賞で3年ぶり18回目の全国大会出場権を獲得。前回まで2年連続2位の雪辱を果たした。 2位には4分10秒差で関根学園が入った。前回優勝の開志国際は4区が完走できず、無念の途中棄権。当該区間以外の個人成績は認められた。 全国大会は12月22日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。なお、今年から都道府県代表のほかに、男女ともに地区代表が出場する。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.31

【高校生FOCUS】男子円盤投・東琉空(稲生高3)インターハイ&国スポ2冠 今季高校生相手に無敗のスロワー

FOCUS! 高校生INTERVIEW 東 琉空 Azuma Ruku 稲生3三重 2025年の屋外シーズンも最終盤を迎えました。今回は今季活躍した高校アスリートの中で男子円盤投の東琉空選手(稲生3三重)にフォーカスしま […]

NEWS 【学生長距離Close-upインタビュー】箱根駅伝予選会で好走の中央学大・市川大世 「一つ大きな自信になった」

2025.10.31

【学生長距離Close-upインタビュー】箱根駅伝予選会で好走の中央学大・市川大世 「一つ大きな自信になった」

学生長距離Close-upインタビュー 市川大世 Ichikawa Taisei 中央学大3年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。53回目は、中 […]

NEWS 前回シードの城西大はキムタイを3区へ 立教大はエース・國安広人がアンカー/全日本大学駅伝

2025.10.31

前回シードの城西大はキムタイを3区へ 立教大はエース・國安広人がアンカー/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前:8区間106.8km) 全日本大学駅伝の区間エントリーが発表された。 前回6位でシード権を獲得した城西大はヴィクター・キムタイ(4年 […]

NEWS 早大は工藤慎作がアンカー!2区にルーキー・鈴木琉胤 山口智規は当日変更可能な補員登録 /全日本大学駅伝

2025.10.31

早大は工藤慎作がアンカー!2区にルーキー・鈴木琉胤 山口智規は当日変更可能な補員登録 /全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前:8区間106.8km) 全日本大学駅伝の区間エントリーが発表された。10月13日の出雲駅伝で2位と健闘し、全日本では15年ぶりの優勝 […]

NEWS 創価大が初のトップ3入りへ野沢悠真、留学生ら補員登録 小池莉希 織橋巧を2、4区に配置/全日本大学駅伝

2025.10.31

創価大が初のトップ3入りへ野沢悠真、留学生ら補員登録 小池莉希 織橋巧を2、4区に配置/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前:8区間106.8km) 第57回全日本大学駅伝の区間エントリーが発表された。 前回過去最高の4位に入った創価大は、過去最高の3位に入った出雲駅伝 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top