HOME 海外、五輪

2024.08.09

21歳の大器が栄冠! 男子200mはテボゴがV 「母が天国から見守ってくれた」/パリ五輪
21歳の大器が栄冠! 男子200mはテボゴがV 「母が天国から見守ってくれた」/パリ五輪

パリ五輪200mで優勝したテボゴ

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)8日目

パリ五輪・陸上競技8日目のイブニングセッションが行われ、男子200mはレツィレ・テボゴ(ボツワナ)が世界歴代5位、アフリカ新記録の19秒46(+0.4)で優勝を果たし、母国に初の金メダルをもたらした。

テボゴは予選から20秒10(-0.1)をマークすると、準決勝では19秒96(-0.2)と全体の1着で通過。決勝は外側の7レーンに入り、優勝を目指すことになった。

広告の下にコンテンツが続きます

その走りはスタートから際立っていた。出足は特筆するほど得意ではないものの最初の10m地点からトップに立ち、東京五輪銀のケネス・ベドナレク(米国)がこれに食らいついてほぼ並んで直線路へ。さらに、100mとの2冠を目指すノア・ライルズ(米国)も3番手から追い上げを開始する。

だが、テボゴは140m付近からじりじりと2人との差は広げ、そのままフィニッシュ。テボゴの後半100mが9秒34だったのに対し、ベドナレク、ライルズはともに後半9秒52と、ラストのスピード差がそのまま結果につながった。

アフリカ南部にあるボツワナで生まれ育ち、幼少期からサッカーや陸上に親しんできた。13歳の頃には100m、200mで全国大会で優勝するまでに成長する。

その名が知られるようになったのは18歳だった2021年。U20世界選手権100mを10秒19(-0.2)を制し、200mでも銀メダルを獲得。翌22年には100m9秒91のU20世界記録を樹立して、“ポスト・ボルト”の呼び声も高くなった。

そして、昨年のブダペスト世界選手権では100m2位、200m3位と2種目でメダルを獲得。タイムも100m9秒88、200m19秒50とライルズなどのトップ選手と肩を並べるまでになった。

テボゴの強さは純粋なスプリント力だけでなく、スピード持久力にある。今年2月には300mで30秒69の世界最高記録をマーク。400mは44秒29がベスト記録だが、本格的に挑戦すれば43秒台入りは確実と言われている。

今大会では史上最高レベルとなった100mで6位に止まったが、より得意とする200mで世界の頂点に立ち、「本当に素晴らしいレースだった。(金メダルは)人生で見たことも夢にも思わなかったこと」と喜びを隠さなかった。

今年5月、シングルマザーとしてテボゴを育ててきた母・セラティワさんが43歳の若さで他界。「悲しみで1ヵ月ほどなにも手がつかなかった。亡くなった実感もなく、自分が走り続ける意味も見失いかけた」という。

それでも周りのチームからの励ましもあり、トレーニングに復帰。母の誕生日である「23・12・1980」を記したスパイクを着用し、爪には母のイニシャルをあしらったネイルを付けて大会に臨んだ。

「亡くなった日付は感情的になるから(スパイクには)書きたくなかった。母とともに走ることは、大きなモチベーション。天国から見守っている母も幸せだと思う」

21歳の若きスプリンターが母ともにその名を五輪の歴史に刻んだ。

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)8日目 パリ五輪・陸上競技8日目のイブニングセッションが行われ、男子200mはレツィレ・テボゴ(ボツワナ)が世界歴代5位、アフリカ新記録の19秒46(+0.4)で優勝を果たし、母国に初の金メダルをもたらした。 テボゴは予選から20秒10(-0.1)をマークすると、準決勝では19秒96(-0.2)と全体の1着で通過。決勝は外側の7レーンに入り、優勝を目指すことになった。 その走りはスタートから際立っていた。出足は特筆するほど得意ではないものの最初の10m地点からトップに立ち、東京五輪銀のケネス・ベドナレク(米国)がこれに食らいついてほぼ並んで直線路へ。さらに、100mとの2冠を目指すノア・ライルズ(米国)も3番手から追い上げを開始する。 だが、テボゴは140m付近からじりじりと2人との差は広げ、そのままフィニッシュ。テボゴの後半100mが9秒34だったのに対し、ベドナレク、ライルズはともに後半9秒52と、ラストのスピード差がそのまま結果につながった。 アフリカ南部にあるボツワナで生まれ育ち、幼少期からサッカーや陸上に親しんできた。13歳の頃には100m、200mで全国大会で優勝するまでに成長する。 その名が知られるようになったのは18歳だった2021年。U20世界選手権100mを10秒19(-0.2)を制し、200mでも銀メダルを獲得。翌22年には100m9秒91のU20世界記録を樹立して、“ポスト・ボルト”の呼び声も高くなった。 そして、昨年のブダペスト世界選手権では100m2位、200m3位と2種目でメダルを獲得。タイムも100m9秒88、200m19秒50とライルズなどのトップ選手と肩を並べるまでになった。 テボゴの強さは純粋なスプリント力だけでなく、スピード持久力にある。今年2月には300mで30秒69の世界最高記録をマーク。400mは44秒29がベスト記録だが、本格的に挑戦すれば43秒台入りは確実と言われている。 今大会では史上最高レベルとなった100mで6位に止まったが、より得意とする200mで世界の頂点に立ち、「本当に素晴らしいレースだった。(金メダルは)人生で見たことも夢にも思わなかったこと」と喜びを隠さなかった。 今年5月、シングルマザーとしてテボゴを育ててきた母・セラティワさんが43歳の若さで他界。「悲しみで1ヵ月ほどなにも手がつかなかった。亡くなった実感もなく、自分が走り続ける意味も見失いかけた」という。 それでも周りのチームからの励ましもあり、トレーニングに復帰。母の誕生日である「23・12・1980」を記したスパイクを着用し、爪には母のイニシャルをあしらったネイルを付けて大会に臨んだ。 「亡くなった日付は感情的になるから(スパイクには)書きたくなかった。母とともに走ることは、大きなモチベーション。天国から見守っている母も幸せだと思う」 21歳の若きスプリンターが母ともにその名を五輪の歴史に刻んだ。

【動画】200mはテボゴがV 19秒46で圧勝!

https://youtu.be/nG1o3GsZ4pg?si=-Q2TFr-7k-rLHAAB

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.17

クイーンズ駅伝「クマ対応」出没時間によって開催・中止を本部で決定 広瀬川沿い、1区の松島町、利府町内を警戒

一般社団法人日本実業団陸上競技連合は11月17日、全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城/11月23日)における「クマ対応」を発表した。 頻発するクマによる被害を鑑みての対応。松島町の文化交流館前のスタート地点 […]

NEWS 長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す

2025.11.17

長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す

日本陸連は11月17日、新たな協賛企業として、スポーツ施設総合建設業の長谷川体育施設(本社・東京都世田谷区/仁ノ平俊和社長)が決定したと発表した。11月からの契約で、カテゴリーとしては「オフィシャルサポーティングカンパニ […]

NEWS 男子は東京世界陸上5000m11位のキプサング、女子はアメバウが制覇 そろってツアー2勝目/WAクロカンツアー

2025.11.17

男子は東京世界陸上5000m11位のキプサング、女子はアメバウが制覇 そろってツアー2勝目/WAクロカンツアー

世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの第4戦「クロス・インターナショナル・デ・ソリア」が11月16日、スペイン北部のソリアで開催され、男子(8km)はM.キプサング(ケニア)が23分10秒で優勝した。 キプサ […]

NEWS 女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得

2025.11.17

女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得

女子砲丸投の五輪・世界選手権金メダリストの鞏立姣(中国)が現役を引退することがわかった。 鞏立姣は東京五輪で金メダルを獲得している36歳。世界選手権では2017年ロンドン、19年ドーハ大会で2連覇している。 18歳で初出 […]

NEWS 佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝

2025.11.16

佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝

北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top