HOME 国内、世界陸上

2024.08.01

東京世界陸上の標準記録発表!男子100m10秒00、男子5000mは13分01秒00に ロードなど除く有効期間は今日8月1日から開始
東京世界陸上の標準記録発表!男子100m10秒00、男子5000mは13分01秒00に ロードなど除く有効期間は今日8月1日から開始

23年世界選手権の様子

東京世界陸上とパリ五輪参加標準記録の比較をチェック!

■東京世界選手権の標準記録(カッコ内はパリ五輪の標準)
※種目の後ろの数字はターゲットナンバー(出場枠の目安)
<男子>
100m(48)10秒00(10秒00)
200m(48)20秒16(20秒16)
400m(48)44秒85(45秒00)
800m(56)1分44秒50(1分44秒70)
1500m(56)3分33秒00(3分33秒50)
5000m(42)13分01秒00(13分05秒00)
10000m(27)27分00秒00(27分00秒00)
マラソン(100)2時間06分30秒(2時間08分10秒)
3000mSC(36)8分15秒00(8分15秒00)
110mH(40)13秒27(13秒27)
400mH(40)48秒50(48秒70)
走高跳(36)2m33(2m33)
棒高跳(36)5m82(5m82)
走幅跳(36)8m27(8m27)
三段跳(36)17m22(17m22)
砲丸投(36)21m50(21m50)
円盤投(36)67m50(67m20)
ハンマー投(36)78m20(78m20)
やり投(36)85m50(85m50)
十種競技(24)8550点(8460点)
20km競歩(50)1時間19分20秒(1時間20分10秒)
35km競歩(50)2時間28分00秒(2時間29分40秒)
4×100mR(16)2025世界リレー上位14ヵ国+世界リスト上位2ヵ国
4×400mR(16)2025世界リレー上位14ヵ国+世界リスト上位2ヵ国
<女子>
100m(48)11秒07(11秒07)
200m(48)22秒57(22秒57)
400m(48)50秒75(50秒95)
800m(56)1分59秒00(1分59秒30)
1500m(56)4分01秒50(4分02秒50)
5000m(42)14分50秒00(14分52秒00)
10000m(27)30分20秒00(30分40秒00)
マラソン(100)2時間23分30秒(2時間26分50秒)
3000mSC(36)9分18秒00(9分23秒00)
100mH(40)12秒73(12秒77)
400mH(40)54秒65(54秒85)
走高跳(36)1m97(1m97)
棒高跳(36)4m73(4m73)
走幅跳(36)6m86(6m86)
三段跳(36)14m55(14m55)
砲丸投(36)18m80(18m80)
円盤投(36)64m50(64m50)
ハンマー投(36)74m00(74m00)
やり投(36)64m00(64m00)
七種競技(24)6500点(6480点)
20km競歩(50)1時間29分00秒(1時間29分20秒)
35km競歩(50)2時間48分00秒(2時間51分30秒)
4×100mR(16)2025世界リレー上位14ヵ国+世界リスト上位2ヵ国
4×400mR(16)2025世界リレー上位14ヵ国+世界リスト上位2ヵ国
<男女混合>
4×400mR(16)2025世界リレー上位14ヵ国+世界リスト上位2ヵ国

<記録の有効期間>
●マラソン、35km競歩
2023年11月5日~2025年5月4日
●10000m、20km競歩、混成競技、リレー
2024年2月25日~2025年8月24日
●それ以外の種目
2024年8月1日~2025年8月24日

世界陸連(WA)は8月1日(日本時間)、来年の東京世界選手権(9月13日~21日/国立競技場)の参加資格制度が発表され、参加標準記録や有効期間が明らかになった。 男子100mはパリ五輪と同様に10秒00に設定されたが、出場枠のターゲットナンバーは8減って48となった。 男子400mは初めて45秒台を割り込み44秒85、男子5000mはパリ(13分05秒00)から13分01秒00と12分台目前にまで引き上げられた。男子10000mは27分00秒00から変更なし。 女子長距離はさらにレベルアップし、1500mは4分01秒50(パリ4分02秒50)、5000mは14分50秒00(同14分52秒00)、10000m30分20秒00(同30分40秒00)。 男女フィールド種目に変更はない。 ワールドランキングを含む記録有効期間は、マラソンと35km競歩は2023年11月5日から2025年5月4日まで。10000m、20km競歩、複合競技、リレーは24年2月25日から25年8月24日までとなり、その他の種目は24年8月1日から2025年8月24日までに設定された。 リレー5種目は来年5月に中国・広州で開かれる世界リレーが予選となり、各種目上位14ヵ国が出場権を獲得する。また、前回の世界選手権と同様に、プラチナラベルマラソンの上位5名と、エリア選手権(マラソンを除く)の個人競技の優勝者は、出場資格を獲得できる。 クロスカントリーツアーによる10000mの参加資格獲得者は前回のブダペスト大会が上位8名だったが、上位3名に減らされた。 これにより、女子100mハードルで福部真子(日本建設工業)が7月の実業団・学生対抗で12秒69の日本新記録を樹立したが、参加標準記録(12秒73)を上回ったものの惜しくも有効期間外となった。 男子800mは1分44秒50。インターハイ男子800mで落合晃(滋賀学園3)がマークした日本新記録の1分44秒80はあと0.3秒に迫るものだったが、1日遅れで有効期間外となった。また、久保凛(東大阪大敬愛2)が7月15日に出した女子800mの日本記録(1分59秒93)も、有効期間外ながら標準記録(1分59秒00)にあと0.93秒に迫っている。

東京世界陸上とパリ五輪参加標準記録の比較をチェック!

■東京世界選手権の標準記録(カッコ内はパリ五輪の標準) ※種目の後ろの数字はターゲットナンバー(出場枠の目安) <男子> 100m(48)10秒00(10秒00) 200m(48)20秒16(20秒16) 400m(48)44秒85(45秒00) 800m(56)1分44秒50(1分44秒70) 1500m(56)3分33秒00(3分33秒50) 5000m(42)13分01秒00(13分05秒00) 10000m(27)27分00秒00(27分00秒00) マラソン(100)2時間06分30秒(2時間08分10秒) 3000mSC(36)8分15秒00(8分15秒00) 110mH(40)13秒27(13秒27) 400mH(40)48秒50(48秒70) 走高跳(36)2m33(2m33) 棒高跳(36)5m82(5m82) 走幅跳(36)8m27(8m27) 三段跳(36)17m22(17m22) 砲丸投(36)21m50(21m50) 円盤投(36)67m50(67m20) ハンマー投(36)78m20(78m20) やり投(36)85m50(85m50) 十種競技(24)8550点(8460点) 20km競歩(50)1時間19分20秒(1時間20分10秒) 35km競歩(50)2時間28分00秒(2時間29分40秒) 4×100mR(16)2025世界リレー上位14ヵ国+世界リスト上位2ヵ国 4×400mR(16)2025世界リレー上位14ヵ国+世界リスト上位2ヵ国 <女子> 100m(48)11秒07(11秒07) 200m(48)22秒57(22秒57) 400m(48)50秒75(50秒95) 800m(56)1分59秒00(1分59秒30) 1500m(56)4分01秒50(4分02秒50) 5000m(42)14分50秒00(14分52秒00) 10000m(27)30分20秒00(30分40秒00) マラソン(100)2時間23分30秒(2時間26分50秒) 3000mSC(36)9分18秒00(9分23秒00) 100mH(40)12秒73(12秒77) 400mH(40)54秒65(54秒85) 走高跳(36)1m97(1m97) 棒高跳(36)4m73(4m73) 走幅跳(36)6m86(6m86) 三段跳(36)14m55(14m55) 砲丸投(36)18m80(18m80) 円盤投(36)64m50(64m50) ハンマー投(36)74m00(74m00) やり投(36)64m00(64m00) 七種競技(24)6500点(6480点) 20km競歩(50)1時間29分00秒(1時間29分20秒) 35km競歩(50)2時間48分00秒(2時間51分30秒) 4×100mR(16)2025世界リレー上位14ヵ国+世界リスト上位2ヵ国 4×400mR(16)2025世界リレー上位14ヵ国+世界リスト上位2ヵ国 <男女混合> 4×400mR(16)2025世界リレー上位14ヵ国+世界リスト上位2ヵ国 <記録の有効期間> ●マラソン、35km競歩 2023年11月5日~2025年5月4日 ●10000m、20km競歩、混成競技、リレー 2024年2月25日~2025年8月24日 ●それ以外の種目 2024年8月1日~2025年8月24日

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.07

400m参戦のマクローリン「違うアプローチで自分に挑戦したかった」ライバル多く激戦も「集中」/東京世界陸上

【動画】マクローリンの補強をチェック! シドニーの補強! pic.twitter.com/73LfZKdEKM — 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) September 7, 2025

NEWS 【男子1500m】近藤潤(BEAT AC/中3)3分55秒44=中学歴代10位タイ

2025.09.07

【男子1500m】近藤潤(BEAT AC/中3)3分55秒44=中学歴代10位タイ

男子1500m 中学歴代10傑をチェック! 3.49.02 川口峻太朗(京山3岡山) 2021.12.11 3.49.51 田中悠大(岩出二3和歌山) 2023. 9.23 3.49.72 石田洸介(浅川3福岡) 201 […]

NEWS 女子ハンマー投・河戸咲希(名古屋大谷高2)が55m56 自身の持つ高2歴代3位を更新

2025.09.07

女子ハンマー投・河戸咲希(名古屋大谷高2)が55m56 自身の持つ高2歴代3位を更新

女子ハンマー投 高2歴代10傑をチェック! 61.02 村上来花(弘前実・青森) 2020.10. 4 55.58 嶋本美海(添上・奈良) 2022.10.21 55.56 河戸咲希(名古屋大谷・愛知) 2025. 9. […]

NEWS 七種競技アナ・ホール「表彰台の頂点に立ちたい」世界記録は「最も難しいものの一つ」/東京世界陸上

2025.09.06

七種競技アナ・ホール「表彰台の頂点に立ちたい」世界記録は「最も難しいものの一つ」/東京世界陸上

女子七種競技で世界歴代2位タイの7032点を持つアナ・ホール(米国)が9月6日、都内で練習を公開し、本誌の単独取材に応じた。 早くから期待を集めてきたが、21年の東京五輪トライアルだった全米選手権で足首を痛めて途中棄権。 […]

NEWS 【女子棒高跳】大豆生田花音(樹徳高2)4m05=高校歴代6位タイ、高2歴代2位

2025.09.06

【女子棒高跳】大豆生田花音(樹徳高2)4m05=高校歴代6位タイ、高2歴代2位

女子棒高跳 高校歴代&高2歴代各10傑をチェック! ■女子棒高跳 高校歴代10傑 4.16 村田蒼空(前橋女3群馬) 2022. 7. 2 4.13 古林愛理(明石商3兵庫) 2020.10.11 4.12 田中伶奈(観 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top