パリ五輪代表選考会を兼ねた第108回日本選手権(6月27~30日)の大会翌日の7月1日、新潟市内で日本代表内定会見が開かれ、今大会でパリ五輪代表に内定した選手の中から、女子100mハードル日本記録保持者の福部真子(日本建設工業)が登壇した。
今大会の準決勝で12秒75(+0.8)をマークして参加標準記録を突破した福部。決勝も12秒86(-0.2)で2年ぶりに優勝し、日本代表に内定した。
「パリ五輪はずっと目指していた舞台。しっかり標準記録を突破して、優勝して切符をつかめて良かったです」
1年前の日本選手権では、ブダペスト世界選手権の参加標準記録をただ1人突破していながら4位。22年オレゴンに次ぐ、2大会連続の世界選手権を逃していただけに今回は安堵感に包まれつつも、「ユニフォームを着ることができてうれしいですし、しっかり戦っていきたい」と気を引き締めていた。
昨年の悔しさから、「もう一度標準を切って、強くなって戻ってくると思っていました。その気持ちだけで1年間取り組んできた」と胸を張る。パリ五輪本番では「12秒5を切らないとファイナルに進めないと思っていましたが、12秒4で走っても厳しい。自分の最高のパフォーマンスをして、12秒5台を出したい」と話す。
この後は7月20日の実業団・学生対抗に出場し、「そこでもう一度12秒7台」を見据える。初代表のオレゴンでは世界新が出るレースを体感。「今度は少しでも背中が見えるように。楽しみつつ、世界と肩を並べられれば」と力強く語った。
中学、高校と頂点を極め、天国と地獄を味わいながら天才ハードラーがついにたどり着いた五輪の舞台。めいっぱい楽しんで、笑顔で駆け抜ける。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.17
-
2025.11.16
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.17
クイーンズ駅伝「クマ対応」出没時間によって開催・中止を本部で決定 広瀬川沿い、1区の松島町、利府町内を警戒
一般社団法人日本実業団陸上競技連合は11月17日、全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城/11月23日)における「クマ対応」を発表した。 頻発するクマによる被害を鑑みての対応。松島町の文化交流館前のスタート地点 […]
2025.11.17
長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す
日本陸連は11月17日、新たな協賛企業として、スポーツ施設総合建設業の長谷川体育施設(本社・東京都世田谷区/仁ノ平俊和社長)が決定したと発表した。11月からの契約で、カテゴリーとしては「オフィシャルサポーティングカンパニ […]
2025.11.17
男子は東京世界陸上5000m11位のキプサング、女子はアメバウが制覇 そろってツアー2勝目/WAクロカンツアー
世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの第4戦「クロス・インターナショナル・デ・ソリア」が11月16日、スペイン北部のソリアで開催され、男子(8km)はM.キプサング(ケニア)が23分10秒で優勝した。 キプサ […]
2025.11.17
女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得
女子砲丸投の五輪・世界選手権金メダリストの鞏立姣(中国)が現役を引退することがわかった。 鞏立姣は東京五輪で金メダルを獲得している36歳。世界選手権では2017年ロンドン、19年ドーハ大会で2連覇している。 18歳で初出 […]
2025.11.16
佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝
北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025