HOME 国内、大学

2024.06.29

100mH小林歩未「もう少し戻ってきたと表現したかった」米国留学、今年6年ぶりに自己新/日本選手権
100mH小林歩未「もう少し戻ってきたと表現したかった」米国留学、今年6年ぶりに自己新/日本選手権

24年日本選手権女子100mHに出場した小林歩未

◇第108回日本選手権(6月27日~30日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)3日目

パリ五輪代表選考会を兼ねた日本選手権の3日目に行われた女子100mハードル予選に、小林歩未(テキサス大サンアントニオ校)が出場。スタートで失敗し、14秒01(+0.6)の組8着に終わり悔しさをにじませた。

3年ぶりに大舞台に戻ってきた。「スタートを失敗しすぎて…。ここでか、と思いました。もう少し戻ってきたと表現したかったですが」と唇を噛んだ。

広告の下にコンテンツが続きます

市船橋高(千葉)時代のインターハイで13秒34の高校記録を樹立した小林。日本陸連ダイヤモンドアスリートにも選出された。高校卒業後は筑波大に進んで、2019年の日本インカレ3位。その後、米国陸上留学サポートを活用して2022年12月にテキサス大サンアントニオ校の編入試験に合格した。

今年は全米学生選手権出場を懸けた西部地区予選に出場し、6年ぶり自己新となる13秒33(+1.0)をマーク。日本選手権は3年ぶりの出場だった。

ここまでの挑戦について「コーチもそうですが、ずっと誇りに思うよと言ってくれていました」。ただ、「それは自分ではなかなか気がつけない」。

高校記録を出してから、周囲の期待と自分の立ち位置やマインドのギャップに苦しんだ。楽しんで、成長して、結果を出しただけだった自分に、想像以上の重圧がかかった。受け止めきれなかった。

高校卒業は「考えすぎて、ほとんどネガティブなことばかりでした」。留学後も、自分の選択が本当に正しかったのか自問自答の日々。それでも、「ポジティブな言葉をかけ続けてくれて、やっと落とし込むことができるようになってきました」。

ただ、久しぶりの国内レースに「すごく緊張もしました」。どうしても周囲の声や目線も気にしてしまった。それがほんの少し、スタートにも影響したのかもしれない。ただ、「もう終わったこと。日本選手権は終わり」と切り替えられるようにもなった。

今年度で大学は修了。「帰国するか、向こうで続けるか。大学院も考えていますし、まだ走り続けたい。今年は通過点。来年は3本走れるように。世界に行けるように」。

これがおそらく「UTSA(テキサス大サンアントニオ校)のユニフォームを着るのが最後なんです」。時折、目に涙を浮かべ、「泣き虫は変わらないですね」とはにかんだ。

「ちょっと時間はかかったけど」と言う小林が、自らの未来を切り開き、歩んできた道は、これからの自分、そしてこれからに続く後輩たちにつながっていく。

◇第108回日本選手権(6月27日~30日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)3日目 パリ五輪代表選考会を兼ねた日本選手権の3日目に行われた女子100mハードル予選に、小林歩未(テキサス大サンアントニオ校)が出場。スタートで失敗し、14秒01(+0.6)の組8着に終わり悔しさをにじませた。 3年ぶりに大舞台に戻ってきた。「スタートを失敗しすぎて…。ここでか、と思いました。もう少し戻ってきたと表現したかったですが」と唇を噛んだ。 市船橋高(千葉)時代のインターハイで13秒34の高校記録を樹立した小林。日本陸連ダイヤモンドアスリートにも選出された。高校卒業後は筑波大に進んで、2019年の日本インカレ3位。その後、米国陸上留学サポートを活用して2022年12月にテキサス大サンアントニオ校の編入試験に合格した。 今年は全米学生選手権出場を懸けた西部地区予選に出場し、6年ぶり自己新となる13秒33(+1.0)をマーク。日本選手権は3年ぶりの出場だった。 ここまでの挑戦について「コーチもそうですが、ずっと誇りに思うよと言ってくれていました」。ただ、「それは自分ではなかなか気がつけない」。 高校記録を出してから、周囲の期待と自分の立ち位置やマインドのギャップに苦しんだ。楽しんで、成長して、結果を出しただけだった自分に、想像以上の重圧がかかった。受け止めきれなかった。 高校卒業は「考えすぎて、ほとんどネガティブなことばかりでした」。留学後も、自分の選択が本当に正しかったのか自問自答の日々。それでも、「ポジティブな言葉をかけ続けてくれて、やっと落とし込むことができるようになってきました」。 ただ、久しぶりの国内レースに「すごく緊張もしました」。どうしても周囲の声や目線も気にしてしまった。それがほんの少し、スタートにも影響したのかもしれない。ただ、「もう終わったこと。日本選手権は終わり」と切り替えられるようにもなった。 今年度で大学は修了。「帰国するか、向こうで続けるか。大学院も考えていますし、まだ走り続けたい。今年は通過点。来年は3本走れるように。世界に行けるように」。 これがおそらく「UTSA(テキサス大サンアントニオ校)のユニフォームを着るのが最後なんです」。時折、目に涙を浮かべ、「泣き虫は変わらないですね」とはにかんだ。 「ちょっと時間はかかったけど」と言う小林が、自らの未来を切り開き、歩んできた道は、これからの自分、そしてこれからに続く後輩たちにつながっていく。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.19

トップアスリートとの交流会 中島佑気ジョセフ、小池祐貴、栁田大輝、廣中璃梨佳、山本有真も参加/RIKUJOフェスティバル

日本陸連は11月19日、RIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施するトップアスリートとのゲスト交流会に新たに参加する選手を発表した。 すでに、13人のアスリートが参加することが発表されているが、 […]

NEWS 全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目

2025.11.19

全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目

9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 女子は前回の全国大会で2連覇を飾った […]

NEWS 全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も

2025.11.19

全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も

9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 男子は2年前に全国制覇を達成している […]

NEWS マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」

2025.11.19

マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」

神奈川大は11月19日、男子マラソン日本記録保持者でOBの鈴木健吾が陸上部のアンバサダーに就任したと発表した。 鈴木は箱根駅伝では3年連続で2区を担い、3年時に区間賞を獲得。4年時には東京マラソンで2時間10分21秒で走 […]

NEWS 岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝

2025.11.19

岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場を懸けた県大会が、11月14日から16日にかけて、全国10県で行われた。 14日の岡山県大会では、2年前に全国男女優勝、女子は昨年も連覇を飾った京山が圧倒的な継走を披露。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top