◇第40回U20日本選手権(6月27日~30日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)1日目
U20世界選手権代表選考会を兼ねたU20日本選手権の1日目が行われ、女子走高跳は森﨑優希(日女体大)が1m77の自己ベストで優勝を飾った。
2年前のインターハイ女王の笑顔が弾けた。「記録が出て本当に良かったと思うし、再スタートが切れてうれしいです」と実感を込めた。
そう語る理由は昨年のケガ。インターハイ連覇が懸かったシーズンながら4月後半に左足首を捻挫した。インターハイ路線は東京都大会で9位にとどまっていた。秋に向けて調子を上げ、昨年10月の鹿児島特別国体では1m74で2位に入っていた。
現在もリハビリを続けながらの試合出場だが、この日はテンポ良く試技を重ねた。1m65から跳び始め、1m77までいずれも一発クリアした。「いつも自己ベストに近い記録を跳ぶと、うれしくて集中できなくなります。ちゃんと切り替えて1m80に臨めて良かったです」。
1m80も2、3回目と高さは出ていただけに、「今回の自己ベストでより気持ちが入りました。兆しが見えてきましたし、1m80の挑戦は初めてに近いのでワクワクします」と強調。筋力も技術にも磨きをかけて、9月の日本インカレで1m80の成功をにらむ。
悔しさを乗り越えて、再び全国の舞台で輝いた森﨑。大学4年間の目標はまだ「はっきり」とはしていないが、「楽しむという気持ちは忘れずに、4年間続けていきたいです」とさわやかな笑顔を浮かべた。
このほか、男子ハンマー投はアツオビン・アンドリュウ(花園高・京都)が自らの高校歴代6位を更新する67m52の自己新記録で全国大会初タイトルを獲得。男子三段跳は金井晃希(順天堂大・栃木)が6回目に15m85(-0.7)をマークして2連覇を飾り、女子ハンマー投は嶋本美海(九州共立大)が58m25で快勝した。3000m障害では男子は佐々木哲(佐久長聖高・長野)が8分39秒89の好記録で制し、女子は冨田紗帆(川口市立高・埼玉)が優勝した。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.31
那覇西が2区で逆転して2年連続の都大路へ 男子は北山が首位譲らず7連覇!/沖縄県高校駅伝
2025.10.31
編集部コラム「2025年に生まれた新記録」
-
2025.10.31
-
2025.10.26
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.31
編集部コラム「2025年に生まれた新記録」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.10.31
北口榛花、サニブラウンに続いて世界へ羽ばたけ!第12期ダイヤモンドアスリートの募集がスタート
日本陸連は第12期ダイヤモンドアスリートおよびダイヤモンドアスリートNextageの募集を開始した。 2014年にスタートした日本陸連の「ダイヤモンドアスリート」は、「は陸上競技を通じて豊かな人間性を持つ国際人となり、今 […]
2025.10.31
連覇狙う國學院大、駒大、青学大、中大、創価大を軸に力拮抗! 早大、城西大も有力/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 第57回全日本大学駅伝は11月2日、愛知・熱田神宮西門前から三重・伊勢神宮内宮宇治橋前をつなぐ8区間106.8kmで行われる。 […]
2025.10.31
【高校生FOCUS】男子円盤投・東琉空(稲生高3)インターハイ&国スポ2冠 今季高校生相手に無敗のスロワー
FOCUS! 高校生INTERVIEW 東 琉空 Azuma Ruku 稲生3三重 2025年の屋外シーズンも最終盤を迎えました。今回は今季活躍した高校アスリートの中で男子円盤投の東琉空選手(稲生3三重)にフォーカスしま […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望