HOME 大学

2024.06.04

円盤投・北原博企が日本歴代9位、学生歴代4位の57m24!! 投てきで新潟医療福祉大勢が活躍 上月隆徳は中距離2冠/北信越IC
円盤投・北原博企が日本歴代9位、学生歴代4位の57m24!! 投てきで新潟医療福祉大勢が活躍 上月隆徳は中距離2冠/北信越IC

23年日本インカレ円盤投5位の北原博企

◇第98回北信越インカレ(6月1~2日/富山総合競技場)

北信越インカレが6月1日、2日の両日に行われ、男子円盤投では昨年の日本インカレ5位の北原博企(新潟医療福祉大4)が57m24の日本歴代9位、北信越学生新の好記録で優勝を果たした。

北原は昨年までのベストが54m91。今季は4月の北陸実業団選手権で54m94を投げると、同月28日の新潟市選手権では56m21と記録を伸ばしていた。大会では1投目から53m78を放ち、5回目には54m12をスロー。最終試技となった6回目に学生歴代4位にもランクインする大記録を打ち立てた。

広告の下にコンテンツが続きます

同大学の監督を務める小林志郎氏のベスト記録(57m18)を上回った北原は、チームのSNSで「師匠の記録に到達できたことに嬉しさを感じると共に、まだまだやらなければいけないことも沢山なのでこれからも頑張ります」とコメントした。

大会では今年も新潟医療福祉大の投てき陣が奮起し、男子砲丸投では渡辺豹冴(2年) が16m67、同ハンマー投は佐々木健介(4年)が60m92といずれも大会新で優勝。女子でもエパサカ・テレサ(大学院2年)が61m03と自身の大会記録を塗り替えて制している。

トラックでも女子1500m、5000mで佐藤瑠捺(1年)が2冠を達成した新潟医療福祉大は、総合争いでも男女ともに優勝を果たした。

また、男子1500mを3分53秒92の大会新で優勝した上月隆徳(新潟大M1)は、800mでも1分55秒16で2種目を制したほか、男子5000mでは松林直亮(信州大M1)が14分27秒82と大会記録を更新。他にも男子400mハードルの中松雅貴(金沢大M2)が51秒29、同十種競技の石坂巽海(松本大M1)が6705点で制した。

女子では室路栞(富山大4)が100m11秒87(+2.5)、200m25秒14(+0.2)とスプリント2冠の偉業を達成した。

◇第98回北信越インカレ(6月1~2日/富山総合競技場) 北信越インカレが6月1日、2日の両日に行われ、男子円盤投では昨年の日本インカレ5位の北原博企(新潟医療福祉大4)が57m24の日本歴代9位、北信越学生新の好記録で優勝を果たした。 北原は昨年までのベストが54m91。今季は4月の北陸実業団選手権で54m94を投げると、同月28日の新潟市選手権では56m21と記録を伸ばしていた。大会では1投目から53m78を放ち、5回目には54m12をスロー。最終試技となった6回目に学生歴代4位にもランクインする大記録を打ち立てた。 同大学の監督を務める小林志郎氏のベスト記録(57m18)を上回った北原は、チームのSNSで「師匠の記録に到達できたことに嬉しさを感じると共に、まだまだやらなければいけないことも沢山なのでこれからも頑張ります」とコメントした。 大会では今年も新潟医療福祉大の投てき陣が奮起し、男子砲丸投では渡辺豹冴(2年) が16m67、同ハンマー投は佐々木健介(4年)が60m92といずれも大会新で優勝。女子でもエパサカ・テレサ(大学院2年)が61m03と自身の大会記録を塗り替えて制している。 トラックでも女子1500m、5000mで佐藤瑠捺(1年)が2冠を達成した新潟医療福祉大は、総合争いでも男女ともに優勝を果たした。 また、男子1500mを3分53秒92の大会新で優勝した上月隆徳(新潟大M1)は、800mでも1分55秒16で2種目を制したほか、男子5000mでは松林直亮(信州大M1)が14分27秒82と大会記録を更新。他にも男子400mハードルの中松雅貴(金沢大M2)が51秒29、同十種競技の石坂巽海(松本大M1)が6705点で制した。 女子では室路栞(富山大4)が100m11秒87(+2.5)、200m25秒14(+0.2)とスプリント2冠の偉業を達成した。

男子円盤投日本歴代10傑

62.59 堤雄司(ALSOK群馬)     2020. 3.27 62.52 幸長慎一(四国大AC)   2023. 4. 8 62.16 湯上剛輝(トヨタ自動車)  2018. 6.24 60.22 川崎清貴(大昭和製紙)   1979. 4.22 60.10 畑山茂雄(ゼンリン)    2007. 6. 3 58.53 米沢茂友樹(オリコ)    2017. 6.25 58.36 知念豪(ゼンリン)     2016. 6.26 58.08 山崎祐司(竜ヶ崎一高教)  1986. 4.12 57.24 北原博企(新潟医療福祉大4) 2024. 6. 1 57.18 小林志郎(新潟日報社)   2009. 6.25

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.26

パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]

NEWS 男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2025.11.26

男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]

NEWS 第102回箱根駅伝を盛り上げよう!! サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が本日発売

2025.11.26

第102回箱根駅伝を盛り上げよう!! サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が本日発売

1987年から箱根駅伝に特別協賛しているサッポロビール株式会社は、大会を盛り上げるためにサッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」を第80回記念大会(2004年)より発売しているが、来る第102回大会バージョン(350mℓ缶 […]

NEWS アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!

2025.11.25

アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!

アディダス ジャパンは11月25日、「ADIDAS EKIDEN DAY」を都内で開き、ゲストトークセッションにGMOインターネットグループで青学大出身の太田蒼生、ロジスティードで國學院大出身の平林清澄が一緒に登壇した。 […]

NEWS 正月の駅伝へ意気込み!GMO・嶋津雄大「勝ち抜いてニューイヤーを」東京国際大・菅野裕二郎「雰囲気良くトレーニングができている」

2025.11.25

正月の駅伝へ意気込み!GMO・嶋津雄大「勝ち抜いてニューイヤーを」東京国際大・菅野裕二郎「雰囲気良くトレーニングができている」

ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、嶋津雄大(GMOインターネットグループ)、髙久龍(ヤクルト)、東京国際大の菅野裕二郎(4年)と小柴裕士郎(2年)が出席した。 実業団勢はニューイヤー駅伝、東京国際大勢 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top