2024.06.03
福岡インターハイ(7月28日~8月1日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。
岡山県大会は5月30日~6月1日の3日間、岡山市の岡山県陸上競技場で行われた。
男子200mは今年5月に21秒24(+0.7)の県高校記録を樹立した庭山晴希(岡山商大附3)が圧巻の走りを見せ、大会記録を20年ぶりに0.18秒更新する21秒43(0.0)で優勝。計5種目に出場した庭山は400m(47秒94)と100m(10秒71/-0.2)も制して3冠を達成した。200mで2位に続いた上山拓己 (玉野光南3)も21秒61の大会タイ記録だった。
男子の投てき種目では、赤澤瑠依 (玉野光南2)が初日に砲丸投(14m99)とハンマー投(50m13)の2種目を制覇。最終日の円盤投でも2位(38m59)に入り、3種目で中国大会へ駒を進めた。
接戦となった女子1500mでも大会新記録が誕生。ナンバラ・サラムトニ(興譲館1)が、4分10秒11で優勝すると、続くジャネット・ジェプコエチ(倉敷2)も4分11秒22と快走を見せた。
昨年800mと1500mを制したドルーリー朱瑛里(津山2)は、1500mは4分19秒00で日本人トップ(3位)。最終日の800mでは2分10秒43で2連覇を飾った。
女子短距離では倉敷中央勢が活躍。田邉理桜(3年)が100m(12秒10/-0.2)、200m(24秒58/+0.9)で優勝し、木梨光菜(3年)が女子100mハードル(14秒02/-3.5)で2連覇を達成した。ともに4×100mリレー(47秒41)と4×400mリレー(3分49秒20)でも優勝に貢献し、田邉は4冠、木梨は3冠に輝いた。
男子総合はフィールド種目を中心に得点を重ねた玉野光南が166.5点で優勝。女子は倉敷中央が101点で競り勝った。
中国大会は6月13日から4日間、鳥取市のヤマタスポーツパーク競技場で行われる。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.27
各地で都道府県高校駅伝続々開催 週末の3連休は30都府県 11月4日に都道府県代表決定
-
2025.10.27
-
2025.10.27
-
2025.10.27
-
2025.10.26
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.27
各地で都道府県高校駅伝続々開催 週末の3連休は30都府県 11月4日に都道府県代表決定
年末の全国高校駅伝の出場権を懸けた高校駅伝都道府県大会が各地で行われている。 今週は、明日10月28日の長崎をはじめ、平日にも順次実施され、週末の3連休(11月1日~3日)には一気に30都府県で開催。11月4日の埼玉をも […]
2025.10.27
関東学生連合チーム 個人枠選手が発表! 東大・秋吉拓真が2年連続選出 東大院・本多健亮もメンバー入り/箱根駅伝
10月27日、関東学生陸上競技連盟は、第102回箱根駅伝にオープン参加で出場する関東学生連合チームの出場選手の一部を発表した。 関東学生連合チームは前回まで予選会の落選校の所属選手のうち、各校1名で、予選会個人順位の上位 […]
2025.10.27
世界陸上マラソン金のシンブ、ジェプチルチルらがノミネート 世界陸連年間最優秀選手スタジアム外部門の候補発表!
10月27日、世界陸連(WA)はワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」のスタジアム外種目候補選手を発表した。 男子では9月の東京世界選手権マラソン金メダルのA.シンブ(タンザ […]
2025.10.27
11月22日、23日に奥能登で陸上教室を開催 朝原宣治さん、塚原直貴さん、君嶋愛梨沙らが被災地の子どもたちを指導
日本財団は10月27日、2024年の能登半島地震および水害で大きな被害を受けた石川県能登半島地域で、復興支援の一環として「奥能登陸上教室」を開催することを発表した。 日本財団では、アスリートとともに社会課題の解決に取り組 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望