◇第103回関東インカレ(5月9~12日/東京・国立競技場)4日目
第103回関東インカレが行われ、女子総合は135点を獲得した日体大が4年連続12度目の優勝を飾った。2位の筑波大に11点差で競り勝った。
日体大はトラック、フィールドともに幅広く得点を重ね、1500mで尾方唯莉、棒高跳で小林美月、砲丸投で谷口梨瑠、円盤投で阪本海月華、七種競技で貴家ありさがそれぞれ優勝。最終日まで筑波大と競り合う展開だったが、女子5000mで山﨑りさが日本人トップの2位に入り、4連覇を決定づけた。
主将を務める細田弥々(4年)は「4連覇はそう簡単にできることではないので、うれしいです。プレッシャーもあって厳しい戦いになると思っていたので、良かったです」と胸をなで下ろした。
優勝以外にも入賞者が多数あり、「大きな舞台で実力を発揮するのは簡単なことではないと思います。一人ひとりが頑張ったからこそ、勝ち取れた4連覇です」と強調した。
自身は連覇が懸かった走高跳で7位にとどまり、「少ししか貢献できませんでした」と苦笑。しかし、スタンドの応援が力になり、「頑張ろうと思えた」という。
閉会式では伝統のエッサッサも披露され、次に見据えるのは日本インカレの総合4連覇だ。「日体大として、4連覇に向けて全員で頑張っていきたいです」と力を込めた。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.06
10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット
2025.11.06
RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加
-
2025.11.05
-
2025.11.05
-
2025.11.05
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.06
クイーンズ駅伝エントリー発表! 日本郵政グループ・廣中璃梨佳、積水化学・新谷仁美、しまむら・安藤友香らが登録 第一生命グループは鈴木優花が外れる
11月6日、日本実業団連合は第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)のエントリー選手を発表した。 前回4年ぶり4回目の優勝を飾ったJP日本郵政グループはVメンバーの鈴木亜由子、廣中璃梨佳、菅田雅香ら全員が登録。 […]
2025.11.06
10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット
関東学生陸上競技連盟は、主催の10000m記録挑戦競技会について、今年は11月15日の日体大長距離競技会(横浜市・日体大健志台)、11月22日のMARCH対抗戦(東京・町田市)、11月22日の東海大長距離競技会(秦野市) […]
2025.11.06
RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加
11月6日、日本陸連は11月29日に開催される「RIKUJO フェスティバル in 国立競技場」に参加するゲストアスリートを発表した。 同イベントは連盟創立100周年を記念して開かれるもの。参加者とトップアスリートが一緒 […]
2025.11.05
全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕
全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望