HOME 国内、中学

2024.03.23

女子100m鶴田玲美が自己タイの11秒48 男子110mH髙城昊紀が一般規格の中学最高/宮崎県記録会
女子100m鶴田玲美が自己タイの11秒48 男子110mH髙城昊紀が一般規格の中学最高/宮崎県記録会

鶴田玲美(南九州ファミリーマート)

2023年度第3回宮崎県記録会初日が3月23日、宮崎市の県総合運動公園ひなた陸上競技場で行われ、女子100mでは東京五輪4×100mリレー代表で、昨年のブダペスト世界選手権200mに出場した鶴田玲美(南九州ファミリーマート)が自己タイ記録となる11秒48(+0.4)で駆け抜けた。

鶴田は2020年8月に11秒48をマークしており、3年7ヵ月ぶりに並んだ。今年は2月上旬の日本選手権室内60mを日本歴代4位タイの7秒38で制覇。さらに、同月下旬にニュージーランドで行われた屋外競技会200mでは、追い風参考記録ながら23秒06(+3.3)と、自己ベスト(23秒17/日本歴代3位)を上回るタイムで優勝した。100mでは3月上旬の沖縄県春季記録会で追い風参考ながら、日本歴代3位タイ相当の11秒32(+2.4)をマーク。これから屋外シーズンが本格化する今後、さらに注目を集めそうだ

鶴田と同じ5組では、青野朱李(NDソフト)が11秒58で総合2位となり、3着には100mハードルで日本歴代5位の記録(12秒96)を持つ清山ちさと(いちご)が12秒01で総合3位。また、3組では昨年2月に負った左膝の大ケガから復活を期す東京五輪4×100mリレー代表・青山華依(甲南大)が、12秒05(+1.6)をマークして総合4位だった。

また、男子110mハードル(一般規格/ハードルの高さ106.7cm)では昨年の全中覇者・髙城昊紀(宮崎西高附中3)が向かい風のなか、14秒60(-0.9)の中学最高記録で総合1位。これまでの中学最高は、2022年10月の兵庫・尼崎市選手権で村田隼(立花中・兵庫/現・社高1)がマークした14秒93で、その記録を0.33秒も短縮した。

髙城は全中で中学規格(ハードルの高さ91.4cm)の新記録(13秒50)を樹立。また、10月のU16大会では、U20規格(同99.1cm)の中学最高となる13秒84をマークしており、中学規格、U20規格、一般規格でいずれも最高記録を打ち立てた選手となった。

このほか一般男子100mでは成島陽紀(東洋大)が10秒38(+1.6)で総合1位だった。

広告の下にコンテンツが続きます
2023年度第3回宮崎県記録会初日が3月23日、宮崎市の県総合運動公園ひなた陸上競技場で行われ、女子100mでは東京五輪4×100mリレー代表で、昨年のブダペスト世界選手権200mに出場した鶴田玲美(南九州ファミリーマート)が自己タイ記録となる11秒48(+0.4)で駆け抜けた。 鶴田は2020年8月に11秒48をマークしており、3年7ヵ月ぶりに並んだ。今年は2月上旬の日本選手権室内60mを日本歴代4位タイの7秒38で制覇。さらに、同月下旬にニュージーランドで行われた屋外競技会200mでは、追い風参考記録ながら23秒06(+3.3)と、自己ベスト(23秒17/日本歴代3位)を上回るタイムで優勝した。100mでは3月上旬の沖縄県春季記録会で追い風参考ながら、日本歴代3位タイ相当の11秒32(+2.4)をマーク。これから屋外シーズンが本格化する今後、さらに注目を集めそうだ 鶴田と同じ5組では、青野朱李(NDソフト)が11秒58で総合2位となり、3着には100mハードルで日本歴代5位の記録(12秒96)を持つ清山ちさと(いちご)が12秒01で総合3位。また、3組では昨年2月に負った左膝の大ケガから復活を期す東京五輪4×100mリレー代表・青山華依(甲南大)が、12秒05(+1.6)をマークして総合4位だった。 また、男子110mハードル(一般規格/ハードルの高さ106.7cm)では昨年の全中覇者・髙城昊紀(宮崎西高附中3)が向かい風のなか、14秒60(-0.9)の中学最高記録で総合1位。これまでの中学最高は、2022年10月の兵庫・尼崎市選手権で村田隼(立花中・兵庫/現・社高1)がマークした14秒93で、その記録を0.33秒も短縮した。 髙城は全中で中学規格(ハードルの高さ91.4cm)の新記録(13秒50)を樹立。また、10月のU16大会では、U20規格(同99.1cm)の中学最高となる13秒84をマークしており、中学規格、U20規格、一般規格でいずれも最高記録を打ち立てた選手となった。 このほか一般男子100mでは成島陽紀(東洋大)が10秒38(+1.6)で総合1位だった。

男子110mH(一般規格)中学歴代5傑

14.60 -0.9 髙城昊紀(宮崎西高附3+宮崎) 2024. 3.23 14.93 1.2 村田隼(立花3兵庫) 2022.10.29 15.21 0.6 小池綾(金岡南3+大阪) 2019. 3.30 15.31 1.8 北條友葵(三田国際3東京) 2020.11.15 15.37 1.7 富山弘貴(高美が丘3広島) 2013.10.23

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.19

「今年の優勝の方がうれしい」 プレッシャーに打ち勝った北村環奈が女子200mで連覇 予選で24秒28の中学歴代3位/沖縄全中

◇沖縄全中(8月17日~20日/沖縄・沖縄県総合運動公園陸上競技場)2日目 第52回全日本中学校選手権(全中)の女子200mでは北村環奈(桔梗が丘3・三重)が24秒81(-1.4)で優勝。前回大会に続くVで、この種目では […]

NEWS 3日目の競技を大幅変更 男子400m、四種競技、女子走幅跳は18時競技開始予定 100m、ハードル、1500m予選は最終日に順延/沖縄全中

2025.08.19

3日目の競技を大幅変更 男子400m、四種競技、女子走幅跳は18時競技開始予定 100m、ハードル、1500m予選は最終日に順延/沖縄全中

◇沖縄全中(8月17日~20日/沖縄・沖縄県総合運動公園陸上競技場)3日目 沖縄全中実行委員会は8月19日、開催中の第52回全日本中学校選手権(全中)の3日目の競技時間について、大幅に変更することを発表した。 気象庁によ […]

NEWS 走幅跳・秦澄美鈴は6m38で2位 200m井戸アビゲイル風果が好走、七種・大玉がV/WAコンチネンタルツアー

2025.08.18

走幅跳・秦澄美鈴は6m38で2位 200m井戸アビゲイル風果が好走、七種・大玉がV/WAコンチネンタルツアー

8月17日に行われた世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのゴールデンサンド(ポーランド)の女子走幅跳に秦澄美鈴(住友電工)が出場し、6m38(+2.0)で2位に入った。秦は1回目に6m34(+1.7)を跳ぶと、 […]

NEWS 沖縄で開催中の全中 熱帯低気圧発達の影響で明日8/19の競技について明日早朝に発表へ

2025.08.18

沖縄で開催中の全中 熱帯低気圧発達の影響で明日8/19の競技について明日早朝に発表へ

沖縄全中実行委員会は8月18日、沖縄県総合運動公園陸上競技場(沖縄市)で開かれている第52回全日本中学校陸上競技選手権において、「熱帯低気圧発生」により、翌日(19日)の競技日程について、19日早朝5時に大会ホームページ […]

NEWS 走高跳・平松祐司が今季限りで現役引退 18歳で15年北京世界陸上代表、DAにも選出

2025.08.18

走高跳・平松祐司が今季限りで現役引退 18歳で15年北京世界陸上代表、DAにも選出

男子走高跳の平松祐司(TATSUNO)が自身のSNSを更新し、今シーズン限りでの現役引退を発表した。 平松は京都出身の28歳。男山東中(京都)ではサッカー部だったが、「足を速くしたい」と陸上部で練習し、跳躍力を買われて走 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top