HOME 国内、海外

2024.02.24

男子円盤投はチェーが65m72で優勝 オビエナが棒高跳5m93 女子走幅跳でミハンボ6m95、秦澄美鈴6m40/WA室内ツアー
男子円盤投はチェーが65m72で優勝 オビエナが棒高跳5m93 女子走幅跳でミハンボ6m95、秦澄美鈴6m40/WA室内ツアー

23年アジア選手権走幅跳で6m97の日本新を樹立した秦澄美鈴

世界陸連(WA)室内ツアー・シルバーのISTAF室内2024が2月23日、ドイツ・ベルリンで開催され、男子円盤投ではオレゴン世界選手権金メダルのK.チェー(スロベニア)が65m72で優勝した。

チェーは現在25歳。東京五輪では5位に入り、ブダペスト世界選手権でも銀メダルを獲得している。今季はこれが初戦だった。

男子棒高跳はアジア記録保持者でブダペスト世界選手権銀メダリストのE.J.オビエナ(フィリピン)が5m93でV。女子走幅跳は東京五輪、ドーハ・オレゴン世界選手権金メダルのM.ミハンボ(ドイツ)が6m95のシーズンベストで勝った。秦澄美鈴は6m40で7位だった。男子60mはE.エセメ(カメルーン)が6秒55で制した。

広告の下にコンテンツが続きます
世界陸連(WA)室内ツアー・シルバーのISTAF室内2024が2月23日、ドイツ・ベルリンで開催され、男子円盤投ではオレゴン世界選手権金メダルのK.チェー(スロベニア)が65m72で優勝した。 チェーは現在25歳。東京五輪では5位に入り、ブダペスト世界選手権でも銀メダルを獲得している。今季はこれが初戦だった。 男子棒高跳はアジア記録保持者でブダペスト世界選手権銀メダリストのE.J.オビエナ(フィリピン)が5m93でV。女子走幅跳は東京五輪、ドーハ・オレゴン世界選手権金メダルのM.ミハンボ(ドイツ)が6m95のシーズンベストで勝った。秦澄美鈴は6m40で7位だった。男子60mはE.エセメ(カメルーン)が6秒55で制した。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.25

男子は酒田南が2時間8分17秒の大会新で2連覇! 女子は山形城北が4年連続33回目V/山形県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた福島県高校駅伝が10月25日、長井市・光洋精機アスリートフィールド長井付設周回コースで行われ、男子(7区間42.195km)は酒田南が2時間8分17秒の大会新記録で2連覇を果たした。女子(5区 […]

NEWS 連覇狙う立命大・杉村監督「最後に勝ちきるレースを」 関西3位も「調子上がっている」/全日本大学女子駅伝

2025.10.25

連覇狙う立命大・杉村監督「最後に勝ちきるレースを」 関西3位も「調子上がっている」/全日本大学女子駅伝

◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝を翌日に控えた10月25日、開会式と前日会見が行われた。 会見に参加したのは、前回1~8位 […]

NEWS 最長5区に立命大主将・土屋舞琴、2年連続区間賞の大東大・ワンジル、名城大ルーキー・橋本和叶/全日本大学女子駅伝

2025.10.25

最長5区に立命大主将・土屋舞琴、2年連続区間賞の大東大・ワンジル、名城大ルーキー・橋本和叶/全日本大学女子駅伝

◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝を翌日に控えた10月25日、各チームの区間エントリーが発表された。 3強と目されるのは連覇 […]

NEWS 「3強」立命大の連覇か、名城大のV奪還か、大東大の初優勝か?城西大、大阪学大らも追随/全日本大学女子駅伝見どころ

2025.10.24

「3強」立命大の連覇か、名城大のV奪還か、大東大の初優勝か?城西大、大阪学大らも追随/全日本大学女子駅伝見どころ

第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会は10月26日、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)をスタート・フィニッシュとする6区間38.0kmで開催される。 前回8位までに入ってシード権を持つ立命 […]

NEWS 競歩新距離で日本初開催!世界陸上メダリスト・勝木隼人、入賞の吉川絢斗も登録 アジア大会選考がスタート/高畠競歩

2025.10.24

競歩新距離で日本初開催!世界陸上メダリスト・勝木隼人、入賞の吉川絢斗も登録 アジア大会選考がスタート/高畠競歩

来年の名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が10月26日に山形県高畠町で開かれる。 競歩はこれまで20㎞、35㎞(以前は50㎞)という2種目で行われてきたが、世界陸連(WA)はハーフマラソン(2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top