HOME ニュース、国内、海外
【TF】走幅跳・三段跳のルール変更21年11月から施行 世界陸連が念押し
【TF】走幅跳・三段跳のルール変更21年11月から施行 世界陸連が念押し


WA(世界陸連)は2020年のルール変更を改めて告知している。水平方向への跳躍競技(走幅跳、三段跳)では踏み切り線を超えると無効試技(ファウル)となるが、それを判定するために使用されてきた粘土板は従来45度に設定されていた。この角度が21年から90度に変更される。

これまではつま先が踏み切り線を超えているように見える場合にも、粘土板に痕跡が残っていなければ無効試技とならなかったが、変更された角度(90度)ではこういったケースはなくなるとみられる。

この変更は2020年11月1日から施行される予定だったが、今年の例外的な状況を勘案して延期され、2021年11月1日から実施されるため、東京五輪は変更前のルールで行われることとなる。その他の変更についてはこちらから確認できる。

広告の下にコンテンツが続きます
WA(世界陸連)は2020年のルール変更を改めて告知している。水平方向への跳躍競技(走幅跳、三段跳)では踏み切り線を超えると無効試技(ファウル)となるが、それを判定するために使用されてきた粘土板は従来45度に設定されていた。この角度が21年から90度に変更される。 これまではつま先が踏み切り線を超えているように見える場合にも、粘土板に痕跡が残っていなければ無効試技とならなかったが、変更された角度(90度)ではこういったケースはなくなるとみられる。 この変更は2020年11月1日から施行される予定だったが、今年の例外的な状況を勘案して延期され、2021年11月1日から実施されるため、東京五輪は変更前のルールで行われることとなる。その他の変更についてはこちらから確認できる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.22

東洋大短距離部門コーチにスチュワート氏就任!女子走高跳世界陸上金メダリストら育成した豪州ナショナルコーチ

東洋大学陸上競技部短距離部門はSNS上で、10月からアレックス・スチュワート氏がコーチに就任したことを発表した。 スチュワート氏は豪州出身で、同国のナショナルコーチとして活躍。2022年オレゴン世界選手権走高跳金メダルの […]

NEWS 積水化学が2XUとサプライヤー契約締結!11/23クイーンズ駅伝から新ユニフォーム着用

2025.11.22

積水化学が2XUとサプライヤー契約締結!11/23クイーンズ駅伝から新ユニフォーム着用

コンプレッションウェアなどを展開する「2XU」は11月21日、積水化学女子陸上競技部とサプライヤー契約を締結したことを発表した。 所属選手に公式ユニフォームやトレーニング用ウェア、パフォーマンスをサポートするコンプレッシ […]

NEWS 村竹ラシッドが中山大障害の表彰プレゼンターに!12/27レース後ウィナーズサークルに登場

2025.11.22

村竹ラシッドが中山大障害の表彰プレゼンターに!12/27レース後ウィナーズサークルに登場

日本中央競馬会(JRA)は12月27日に中山競馬場で行われるG1レース「中山大障害」で、男子110mハードルの村竹ラシッド(JAL)が表彰プレゼンターを務めることを発表した。 中山大障害は、障害レースの1年の総決算的レー […]

NEWS 編集部コラム「柔らかい顔に」

2025.11.21

編集部コラム「柔らかい顔に」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」

2025.11.21

「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」

第102回箱根駅伝まで約40日となった11月21日、大会の機運を高めるイベント「第102回箱根駅伝シンポジウム」が、都内で開催された。 今回のメインテーマは「世界を駆ける~箱根路が育む挑戦~」。昨年のパリ五輪、9月の東京 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top