HOME 国内

2024.01.11

長野マラソンと今年初開催のふくい桜マラソンがJMCシリーズに加盟!ともにグレード3として実施
長野マラソンと今年初開催のふくい桜マラソンがJMCシリーズに加盟!ともにグレード3として実施

ふくい桜マラソンのスタート、フィニッシュ地点となる福井城跡

日本陸連は1月11日、今年3月31日に開催される「ふくい桜マラソン2024」と4月21日に開催の「第26回長野マラソン」が、ジャパンマラソンチャンピオンシップシリーズ(JMCシリーズ)のグレード3(G3)として加盟することを発表した。

ふくい桜マラソンは今年から行われる新しいマラソン大会。福井県は47都道府県のなかで唯一、フルマラソンが実施されていなかったことから、数年前から大迫傑(Nike)を大会プロデューサーとして迎え、大会の立ち上げに動き出していた。3月16日の北陸新幹線の開業にあわせるかたちで開催される。

大会コンセプトに「福井発の全国に誇れるとんがったフルマラソン」、「全都道府県で一番最後だけど一番新しい、新世代のフルマラソン」などを掲げ、コースは福井駅前をスタート・フィニッシュ地点とし、桜の名所として知られる坂井市の丸岡城などをめぐる平坦な走りやすいものとなっている。

広告の下にコンテンツが続きます

一方の長野マラソンは98年長野五輪を記念して99年からスタート。昨年は西研人(大阪ガス)が2時間10分01秒で優勝を飾り、堀尾謙介、山本憲二(マツダ)がMGCの出場権を獲得した。

JMCシリーズは選手強化やマラソンの活性化を図る仕組みとして21年に新設されたもので、1つの年度を「期」、2期分を「シリーズ」として2年間のシリーズ総合成績で争われ、ふくい桜、長野の両大会は第4期(2024年3月31日~2025年3月)に組み込まれる。

大会ごとにランク付け(グレード=G)され、記録と順位をポイント化した「パフォーマンスポイント」の2大会の合計得点=JMCポイントによって順位が決定する。

日本陸連は1月11日、今年3月31日に開催される「ふくい桜マラソン2024」と4月21日に開催の「第26回長野マラソン」が、ジャパンマラソンチャンピオンシップシリーズ(JMCシリーズ)のグレード3(G3)として加盟することを発表した。 ふくい桜マラソンは今年から行われる新しいマラソン大会。福井県は47都道府県のなかで唯一、フルマラソンが実施されていなかったことから、数年前から大迫傑(Nike)を大会プロデューサーとして迎え、大会の立ち上げに動き出していた。3月16日の北陸新幹線の開業にあわせるかたちで開催される。 大会コンセプトに「福井発の全国に誇れるとんがったフルマラソン」、「全都道府県で一番最後だけど一番新しい、新世代のフルマラソン」などを掲げ、コースは福井駅前をスタート・フィニッシュ地点とし、桜の名所として知られる坂井市の丸岡城などをめぐる平坦な走りやすいものとなっている。 一方の長野マラソンは98年長野五輪を記念して99年からスタート。昨年は西研人(大阪ガス)が2時間10分01秒で優勝を飾り、堀尾謙介、山本憲二(マツダ)がMGCの出場権を獲得した。 JMCシリーズは選手強化やマラソンの活性化を図る仕組みとして21年に新設されたもので、1つの年度を「期」、2期分を「シリーズ」として2年間のシリーズ総合成績で争われ、ふくい桜、長野の両大会は第4期(2024年3月31日~2025年3月)に組み込まれる。 大会ごとにランク付け(グレード=G)され、記録と順位をポイント化した「パフォーマンスポイント」の2大会の合計得点=JMCポイントによって順位が決定する。

JMC シリーズ加盟大会

グレードS(SG) <男子> 福岡国際マラソン 大阪マラソン 東京マラソン <女子> 大阪国際女子マラソン 名古屋ウィメンズマラソン グレード1(G1) <男子> 防府読売マラソン 別府大分毎日マラソン <女子> 東京マラソン グレード2(G2) <女子> 大阪マラソン グレード3(G3) <男子> 長野マラソン 北海道マラソン 延岡西日本マラソン ふくい桜マラソン <女子> 長野マラソン 北海道マラソン 防府読売マラソン ふくい桜マラソン

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.31

那覇西が2区で逆転して2年連続の都大路へ 男子は北山が首位譲らず7連覇!/沖縄県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた沖縄県高校駅伝が10月31日、今帰仁村の総合運動公園付帯マラソンコースで行われた。雨が降るあいにくのコンディションのなか、女子(5区間21.0975km)は那覇西が1時間17分42秒で2年連続 […]

NEWS 編集部コラム「2025年に生まれた新記録」

2025.10.31

編集部コラム「2025年に生まれた新記録」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 北口榛花、サニブラウンに続いて世界へ羽ばたけ!第12期ダイヤモンドアスリートの募集がスタート

2025.10.31

北口榛花、サニブラウンに続いて世界へ羽ばたけ!第12期ダイヤモンドアスリートの募集がスタート

日本陸連は第12期ダイヤモンドアスリートおよびダイヤモンドアスリートNextageの募集を開始した。 2014年にスタートした日本陸連の「ダイヤモンドアスリート」は、「は陸上競技を通じて豊かな人間性を持つ国際人となり、今 […]

NEWS 連覇狙う國學院大、駒大、青学大、中大、創価大を軸に力拮抗! 早大、城西大も有力/全日本大学駅伝

2025.10.31

連覇狙う國學院大、駒大、青学大、中大、創価大を軸に力拮抗! 早大、城西大も有力/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 第57回全日本大学駅伝は11月2日、愛知・熱田神宮西門前から三重・伊勢神宮内宮宇治橋前をつなぐ8区間106.8kmで行われる。 […]

NEWS 【高校生FOCUS】男子円盤投・東琉空(稲生高3)インターハイ&国スポ2冠 今季高校生相手に無敗のスロワー

2025.10.31

【高校生FOCUS】男子円盤投・東琉空(稲生高3)インターハイ&国スポ2冠 今季高校生相手に無敗のスロワー

FOCUS! 高校生INTERVIEW 東 琉空 Azuma Ruku 稲生3三重 2025年の屋外シーズンも最終盤を迎えました。今回は今季活躍した高校アスリートの中で男子円盤投の東琉空選手(稲生3三重)にフォーカスしま […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top