HOME ニュース、国内

2020.09.20

【長距離】5000mで新谷と廣中が14分台!日本歴代2、3位/全日本実業団
【長距離】5000mで新谷と廣中が14分台!日本歴代2、3位/全日本実業団


全日本実業団対抗(熊谷)最終日、女子5000mで新谷仁美(積水化学)が日本歴代2位の14分55秒83(2位、日本人1着)、廣中璃梨佳(JP日本郵政グループ、3位、同2着)が日本歴代3位の14分59秒37をマークした。

日本記録は福士加代子が05年にマークした14分53秒22で、新谷、廣中は日本史上2、3人目の15分切り。 レースはムワンギ・レベッカ(ダイソー)が14分55秒32で制した。

新谷仁美
「廣中さんがいなければ14分台は出なかったし、彼女の積極性に助けられました。彼女の存在や、一山(麻緒)さんや鍋島(莉奈)さんがいたからこそ、15分の壁を破れました。日本記録は意識していますが、あくまで10000mのための5000m。今日はどれだけ72秒で押していけるかをテーマに走りました。1500mなどをやってきたことがつながっていると思います。

広告の下にコンテンツが続きます

田中希実さんはじめ、5000mや3000mなど、国内外でタイムを伸ばしていて焦りもありましたが、私は10000mで結果を出すということをぶれずにやってきました。(夏から)標高の高いところでクロカンコースを走るなど脚を作ってこられた。横田(真人)コーチは自信があったようですが、私はどれだけ最高の練習をしても自信につなげるのが難しいので、ハーフマラソン日本新を出す前ほどの自信はありませんでした。

私が目指しているのは世界でのメダル。ラスト67秒で上がれても、世界では通用しない。もっと別次元で切り替えられるようにしたいです。メダルを目指せる環境で取り組めていると思う。不可能と言われても、それを可能にするために準備しています」

廣中璃梨佳
「2日前の3000mでつかんだ自信を5000mにつなげられました。記録や順位はあまり意識せず、私らしく伸び伸び楽しむんだと思ってスタートしました。途中、新谷さんに出られた時はここからついていくんだという気持ちで、ラストまで食らいつこうと思って走りました。今後は14分台のペースを一人でも刻んでいけるようにしたい。課題も見つかったので、進化できる秋シーズンにしていきたいと思います」

広告の下にコンテンツが続きます

■女子5000m上位結果(3位まで)
ムワンギ・レベッカ(ダイソー)14.55.32
新谷仁美(積水化学)14.55.83
廣中璃梨佳(JP日本郵政グループ)14.59.37
※ラップタイム
1000m 3.02廣中
2000m 6.00廣中
3000m 9.01新谷
4000m 12.00新谷

■女子5000m日本歴代5傑
14.53.22 福士加代子(ワコール) 2005.7.8
14.55.83 新谷 仁美(積水化学)2020.9.20
14.59.37 廣中璃梨佳(JP日本郵政G) 2020.9.20
15.00.01 田中 希実(豊田自動織機TC) 2019.10.5
15.03.67 弘山 晴美(資生堂) 1998.8.5

全日本実業団対抗(熊谷)最終日、女子5000mで新谷仁美(積水化学)が日本歴代2位の14分55秒83(2位、日本人1着)、廣中璃梨佳(JP日本郵政グループ、3位、同2着)が日本歴代3位の14分59秒37をマークした。 日本記録は福士加代子が05年にマークした14分53秒22で、新谷、廣中は日本史上2、3人目の15分切り。 レースはムワンギ・レベッカ(ダイソー)が14分55秒32で制した。 新谷仁美 「廣中さんがいなければ14分台は出なかったし、彼女の積極性に助けられました。彼女の存在や、一山(麻緒)さんや鍋島(莉奈)さんがいたからこそ、15分の壁を破れました。日本記録は意識していますが、あくまで10000mのための5000m。今日はどれだけ72秒で押していけるかをテーマに走りました。1500mなどをやってきたことがつながっていると思います。 田中希実さんはじめ、5000mや3000mなど、国内外でタイムを伸ばしていて焦りもありましたが、私は10000mで結果を出すということをぶれずにやってきました。(夏から)標高の高いところでクロカンコースを走るなど脚を作ってこられた。横田(真人)コーチは自信があったようですが、私はどれだけ最高の練習をしても自信につなげるのが難しいので、ハーフマラソン日本新を出す前ほどの自信はありませんでした。 私が目指しているのは世界でのメダル。ラスト67秒で上がれても、世界では通用しない。もっと別次元で切り替えられるようにしたいです。メダルを目指せる環境で取り組めていると思う。不可能と言われても、それを可能にするために準備しています」 廣中璃梨佳 「2日前の3000mでつかんだ自信を5000mにつなげられました。記録や順位はあまり意識せず、私らしく伸び伸び楽しむんだと思ってスタートしました。途中、新谷さんに出られた時はここからついていくんだという気持ちで、ラストまで食らいつこうと思って走りました。今後は14分台のペースを一人でも刻んでいけるようにしたい。課題も見つかったので、進化できる秋シーズンにしていきたいと思います」 ■女子5000m上位結果(3位まで) ムワンギ・レベッカ(ダイソー)14.55.32 新谷仁美(積水化学)14.55.83 廣中璃梨佳(JP日本郵政グループ)14.59.37 ※ラップタイム 1000m 3.02廣中 2000m 6.00廣中 3000m 9.01新谷 4000m 12.00新谷 ■女子5000m日本歴代5傑 14.53.22 福士加代子(ワコール) 2005.7.8 14.55.83 新谷 仁美(積水化学)2020.9.20 14.59.37 廣中璃梨佳(JP日本郵政G) 2020.9.20 15.00.01 田中 希実(豊田自動織機TC) 2019.10.5 15.03.67 弘山 晴美(資生堂) 1998.8.5

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.04

織田裕二、今田美桜、Kがキター!!日本代表を聖地で激励「実力はあるから楽しんで」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 国立競技場へ移動した選手たちをサプライズが待っていた。大会のスペシャルアンバサダーを務める俳優の織 […]

NEWS 17歳・久保凛が800mで初の大舞台へ 「国立で楽しんで走れたらいい」/東京世界陸上

2025.09.04

17歳・久保凛が800mで初の大舞台へ 「国立で楽しんで走れたらいい」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 女子800mに出場する久保凛(東大阪大敬愛高3)は「今回初めての世界陸上が東京で開催されるというこ […]

NEWS 男子マイルリレー悲願のメダルへ! 中島佑気ジョセフ「僕がリーダーとして」佐藤風雅「個々のレベルは過去最高」/東京世界陸上

2025.09.04

男子マイルリレー悲願のメダルへ! 中島佑気ジョセフ「僕がリーダーとして」佐藤風雅「個々のレベルは過去最高」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 初のメダル獲得を目指し、男子4×400mリレーチームが最後の調整を進める。 中心となるのは個人の4 […]

NEWS 男子4継 悲願のメダルへ 桐生祥秀、鵜澤飛羽が軸「過去最高のメンバー」/東京世界陸上

2025.09.04

男子4継 悲願のメダルへ 桐生祥秀、鵜澤飛羽が軸「過去最高のメンバー」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 「過去最高のメンバー」 リレーの主将に任命された桐生祥秀(日本生命)の言葉に熱がこもる。最終日に決 […]

NEWS いざ、出陣!日本代表壮行会 村竹ラシッド「一緒に盛り上げていきましょう!」/東京世界陸上

2025.09.04

いざ、出陣!日本代表壮行会 村竹ラシッド「一緒に盛り上げていきましょう!」/東京世界陸上

9月13日に開幕する東京世界選手権を控える9月4日、日本代表壮行会が東京・明治記念館で行われた。 総勢80名になった東京世界選手権の日本代表。この日は一部選手を除くものの、代表選手44名が一堂に会し、「サンライズレッド」 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top