HOME 高校、好記録

2023.09.24

5000mで折田壮太が高校歴代2位の13分28秒78、濵口大和が高2最高の13分38秒40/日体大長距離競技会
5000mで折田壮太が高校歴代2位の13分28秒78、濵口大和が高2最高の13分38秒40/日体大長距離競技会

折田壮太(須磨学園高)

9月24日の第308回日体大長距離競技会兼NITTAIDAI Challenge Games(NCG)5000mで折田壮太(須磨学園高3兵庫)が高校歴代2位の13分28秒78をマークした。

ワールドランキングなどの対象レースとなるNCG5000mに出場した折田。実業団の外国籍選手が作るハイペースに食らいついて6着でフィニッシュした。4月下旬の織田記念でマークした自己記録13分54秒30を25秒以上更新した。

8月の北海道インターハイでは日本人トップの5位。記録の面でも日本人高校生2人目の13分20秒台に突入し、この後の駅伝シーズンにも注目を集めそうだ。

広告の下にコンテンツが続きます

16組では佐久長聖高(長野)勢が好記録を出した。インターハイ8位の濵口大和(2年)が高校歴代8位、高2最高の13分38秒40をマークして1着フィニッシュ。同校の先輩・吉岡大翔(順大)が2年前に出した高2最高記録(13分38秒96)を更新した。さらに、インターハイ3000m障害覇者で同種目の高校記録(8分32秒12)保持者・永原颯磨(3年)が高校歴代10位の13分43秒03。1月の全国都道府県対抗男子駅伝4区区間新の山口峻平(3年)が13分52秒73といずれも自己新をマークした。

9月24日の第308回日体大長距離競技会兼NITTAIDAI Challenge Games(NCG)5000mで折田壮太(須磨学園高3兵庫)が高校歴代2位の13分28秒78をマークした。 ワールドランキングなどの対象レースとなるNCG5000mに出場した折田。実業団の外国籍選手が作るハイペースに食らいついて6着でフィニッシュした。4月下旬の織田記念でマークした自己記録13分54秒30を25秒以上更新した。 8月の北海道インターハイでは日本人トップの5位。記録の面でも日本人高校生2人目の13分20秒台に突入し、この後の駅伝シーズンにも注目を集めそうだ。 16組では佐久長聖高(長野)勢が好記録を出した。インターハイ8位の濵口大和(2年)が高校歴代8位、高2最高の13分38秒40をマークして1着フィニッシュ。同校の先輩・吉岡大翔(順大)が2年前に出した高2最高記録(13分38秒96)を更新した。さらに、インターハイ3000m障害覇者で同種目の高校記録(8分32秒12)保持者・永原颯磨(3年)が高校歴代10位の13分43秒03。1月の全国都道府県対抗男子駅伝4区区間新の山口峻平(3年)が13分52秒73といずれも自己新をマークした。

男子5000m 高校歴代10傑&高2歴代5傑

■高校歴代10傑 13.22.99 吉岡 大翔(佐久長聖3長野) 2022.11.13 13.28.78 折田 壮太(須磨学園3兵庫) 2023. 9.24 13.31.19 佐藤 圭汰(洛南3京都) 2021.10. 3 13.34.74 石田 洸介(東農大二3群馬) 2020. 9.27 13.35.16 山口 智規(学法石川3福島) 2021.11.14 13.36.57 伊藤 大志(佐久長聖3長野) 2020.11.15 13.37.46 長嶋 幸宝(西脇工3兵庫) 2022. 5. 4 13.38.40 濵口 大和(佐久長聖2長野) 2023. 9.24 13.39.87 佐藤 秀和(仙台育英3宮城) 2004.10.27 13.43.03 永原 颯磨(佐久長聖3長野) 2023. 9.27 ■高2歴代5傑 13.38.40 濵口 大和(佐久長聖・長野) 2023. 9.24 13.38.96 吉岡 大翔(佐久長聖・長野) 2021.10. 3 13.45.86 北村  聡(西脇工・兵庫) 2002.10.23 13.46.21 長嶋 幸宝(西脇工・兵庫) 2021.12. 5 13.49.81 山口 智規(学法石川・福島) 2020.11.29

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.11

22年世界陸上100m銀ブレイシー ドーピング違反で3年9ヵ月の資格停止処分 禁止薬物使用と居場所義務違反

米国アンチ・ドーピング機関(USADA)は11月10日、2022年オレゴン世界選手権100mで銀メダルを獲得したM.ブレイシーが、内部告発者の情報に基づく調査の結果、アンチ・ドーピング規則違反で45ヵ月(3年9ヵ月)の資 […]

NEWS サイラス・ジュイ氏 デンソーランニングコーチ就任 インターハイ3000m障害2連覇や北海道マラソンV ドラマ「陸王」出演

2025.11.11

サイラス・ジュイ氏 デンソーランニングコーチ就任 インターハイ3000m障害2連覇や北海道マラソンV ドラマ「陸王」出演

デンソー女子陸上長距離部は11月10日、ランニングコーチにサイラス・ジュイ氏が就任したと発表した。 ケニア出身で39歳のジュイ氏。千葉・流経大柏高に、ジョセファト・ダビリ氏とともに留学生として来日した。インターハイ300 […]

NEWS ミズノが第102回箱根駅伝オフィシャルグッズの予約開始! 大会記念Tシャツなど全21種を12月下旬から順次販売

2025.11.11

ミズノが第102回箱根駅伝オフィシャルグッズの予約開始! 大会記念Tシャツなど全21種を12月下旬から順次販売

ミズノは11月11日、箱根駅伝のスポンサー契約に基づき、第102回箱根駅伝オフィシャルグッズ販売の予約を開始した。 第102回大会の箱根駅伝オフィシャルグッズは、毎年展開している大会記念Tシャツ、出場校のタスキをデザイン […]

NEWS WAライジングスター賞 男子は中長距離のコエチ、メハリー、セレムがノミネート

2025.11.11

WAライジングスター賞 男子は中長距離のコエチ、メハリー、セレムがノミネート

世界陸連(WA)は11月10日、ワールド・アスレティクス・アワード2025の「ライジングスター賞」の最終候補選手を発表した。 この賞はU20選手を対象とした最優秀賞で、15年には日本のサニブラウン・アブデル・ハキームが受 […]

NEWS 関西が1増4枠! 東海が1減 関東は最大枠で変わらず 来年の全日本大学駅伝地区出場枠決定

2025.11.10

関西が1増4枠! 東海が1減 関東は最大枠で変わらず 来年の全日本大学駅伝地区出場枠決定

日本学連は11月10日、11月2日に行われた第57回全日本大学駅伝の結果を受けて、来年予定する第58回大会の各地区学連の出場枠を発表した。 8つの地区学連にはそれぞれ1つの基本枠が与えられ、残りは大会の成績により、シード […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top