HOME 世界陸上、海外

2023.08.25

女子400mHフェムケ・ボルがついに金メダル獲得!「リレーの失敗もみんなが励ましてくれた」/世界陸上
女子400mHフェムケ・ボルがついに金メダル獲得!「リレーの失敗もみんなが励ましてくれた」/世界陸上

400mHのボル(23年世界選手権)

◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)6日目

ブダペスト世界陸上6日目のアフタヌーンセッションが行われ、女子400mハードルではフェムケ・ボル(オランダ)がパフォーマンス世界歴代8位の51秒70で優勝。2位に1秒以上の大差をつける圧勝で、悲願の金メダルを手にした。

この種目の東京五輪、オレゴン世界選手権金メダリストで世界記録保持者のシドニー・マクラフリン・レブロン(米国)が400mに移行したうえに、ケガで世界選手権出場を回避するなか、ボルは7月に世界歴代2位となる51秒45をマークし、優勝候補の筆頭に立っていた。

広告の下にコンテンツが続きます

今季は2月に室内の400mで49秒26の室内世界記録を樹立するなど、スピードを磨いていたボル。今大会初日での男女混合4×400mリレーでもオランダの4走を務めトップを快走していたが、フィニッシュ手前わずか5mのところで転倒し、途中棄権となっていた。

「私がバトンを持ったとき、多くの人が簡単に金メダルが取れると思ったと思うけど、取れなかった。だから、私は強くなる必要があると思ったし、自分のレースを実行する必要があった」と並々ならぬ決意で400mハードルに臨んでいた。

レースでは「これまでで一番の入りだった」というほどの飛び出しを見せ、後半の200mもスピードの減速を最小限に抑える。他のライバルが残りの直線で苦しい表情を見せる一方、ボルだけは笑顔でのフィニッシュを迎えた。

「リレーでの失敗はなかなか忘れることはできなかったが、チームメイトがはげましてくれた。やり遂げる強さを感じたし、ここブダペストでのレースを本当に楽しんでいます」を笑って応えた新女王。

まだ23歳だが、これで21年の東京五輪銅メダル、22年世界選手権銀メダルに続き、個人で3つ目のメダルを獲得。次は来年のパリ五輪で再びの頂点を目指す。

◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)6日目 ブダペスト世界陸上6日目のアフタヌーンセッションが行われ、女子400mハードルではフェムケ・ボル(オランダ)がパフォーマンス世界歴代8位の51秒70で優勝。2位に1秒以上の大差をつける圧勝で、悲願の金メダルを手にした。 この種目の東京五輪、オレゴン世界選手権金メダリストで世界記録保持者のシドニー・マクラフリン・レブロン(米国)が400mに移行したうえに、ケガで世界選手権出場を回避するなか、ボルは7月に世界歴代2位となる51秒45をマークし、優勝候補の筆頭に立っていた。 今季は2月に室内の400mで49秒26の室内世界記録を樹立するなど、スピードを磨いていたボル。今大会初日での男女混合4×400mリレーでもオランダの4走を務めトップを快走していたが、フィニッシュ手前わずか5mのところで転倒し、途中棄権となっていた。 「私がバトンを持ったとき、多くの人が簡単に金メダルが取れると思ったと思うけど、取れなかった。だから、私は強くなる必要があると思ったし、自分のレースを実行する必要があった」と並々ならぬ決意で400mハードルに臨んでいた。 レースでは「これまでで一番の入りだった」というほどの飛び出しを見せ、後半の200mもスピードの減速を最小限に抑える。他のライバルが残りの直線で苦しい表情を見せる一方、ボルだけは笑顔でのフィニッシュを迎えた。 「リレーでの失敗はなかなか忘れることはできなかったが、チームメイトがはげましてくれた。やり遂げる強さを感じたし、ここブダペストでのレースを本当に楽しんでいます」を笑って応えた新女王。 まだ23歳だが、これで21年の東京五輪銅メダル、22年世界選手権銀メダルに続き、個人で3つ目のメダルを獲得。次は来年のパリ五輪で再びの頂点を目指す。

【動画】2位に1秒差をつける圧勝!新女王に輝いた女子400mHボルの走りをチェック!

【動画】インタビューアーに茶目っ気たっぷりに金メダルを見せびらかしたボル

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.01

7年ぶりVへ青学大は「朝日にかける大作戦」 出雲駅伝7位で原晋監督「区間配置念入りにしてきた」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]

NEWS 17度目V狙う駒大・藤田敦史監督「チームの絆が非常に強くなった」 7区・佐藤圭汰は「自信を持って配置」/全日本大学駅伝

2025.11.01

17度目V狙う駒大・藤田敦史監督「チームの絆が非常に強くなった」 7区・佐藤圭汰は「自信を持って配置」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]

NEWS 連覇狙う國學院大・前田康弘監督「前半から主導権を握るレースを」 キーマン・野中恒亨で「攻撃に転じる」/全日本大学駅伝

2025.11.01

連覇狙う國學院大・前田康弘監督「前半から主導権を握るレースを」 キーマン・野中恒亨で「攻撃に転じる」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]

NEWS 那覇西が2区で逆転して2年連続の都大路へ 男子は北山が首位譲らず7連覇!/沖縄県高校駅伝

2025.10.31

那覇西が2区で逆転して2年連続の都大路へ 男子は北山が首位譲らず7連覇!/沖縄県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた沖縄県高校駅伝が10月31日、今帰仁村の総合運動公園付帯マラソンコースで行われた。雨が降るあいにくのコンディションのなか、女子(5区間21.0975km)は那覇西が1時間17分42秒で2年連続 […]

NEWS 編集部コラム「2025年に生まれた新記録」

2025.10.31

編集部コラム「2025年に生まれた新記録」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top