HOME 中学

2023.08.24

女子800m1年生・人見仁菜が衝撃的なレースで2分09秒10 男子も山田和生が制し北海道勢男女V/愛媛全中
女子800m1年生・人見仁菜が衝撃的なレースで2分09秒10 男子も山田和生が制し北海道勢男女V/愛媛全中

全中女子800mで1年生優勝を遂げた人見仁菜

◇愛媛全中(8月22日~25日/愛媛・県総合運動公園競技場)

第50回全日本中学校選手権(以下、全中)の2日目が23日に行われ、男女800mは共に北海道勢が快勝した。

衝撃的なレースだった。先に行われた女子は1年生の人見仁菜(足寄・北海道)が2分09秒10で優勝。自身が持っていた中1最高を更新し、中学歴代9位の好タイムだった。

広告の下にコンテンツが続きます

この春まで小学生だったとは思えない落ち着いた走りで上級生を抑え、この種目史上初、全種目を通じても、学年別種目が廃止された1993年以降、93年女子走幅跳の池田久美子(酒田三・山形)、2017年女子200mのハッサン・ナワール(松戸五・千葉/現・大阪成蹊大)、2021年女子四種競技の石原南菜(足利二・栃木)、2022年女子200mの岡林結衣(大津・高知)に続く5人目となる1年生Vを果たした。

「落ち着いて走ることができました。優勝できるとは思っていなかったのでうれしいです」

前日の予選で中1初の2分10秒切りとなる2分09秒21をマークしていた。決勝は序盤から飛び出し、最初の400mは61秒。8月上旬に行われた北海道インターハイの女子800mと同じ通過タイムだった。2周目のバックストレートでは、予選で2分10秒17の中2歴代2位をマークしていた石原万結(京山2岡山)にトップを譲ったが、冷静に対応。「ラスト200mはこれまで以上にしっかり走り切ることができました」。残り120mを切ったあたりで再び先頭に立つと、他を大きく引き離した。

小学2年生で陸上を始め、3年生には800mで早くも2分40秒62をマーク。その後も順調に記録を短縮して、4年時には2分31秒97、5年時で2分26秒58、6年時で2分15秒15を出した。小6にして、全中の参加標準記録(2分16秒50)よりも速いタイムだった。

スプリント力も高く、6年生の昨年は、全国小学生交流大会の学年別100mに出場して、2位入賞。中学入学後も100mで12秒54、200mで25秒51の中1歴代8位を叩き出している。

開催中のブタペスト世界選手権代表・田中希実(New Balance)にあこがれる13歳。「中学記録(2分07秒19)を切れるようがんばりたいです」と笑顔で抱負を話した。

男子は残り200mで抜け出した山田和生(音更3北海道)が1分54秒85で制覇。「タイムより優勝することを目標にしていたのでうれしいです。レースも想定通りに運び、持ち味のラストスパートを生かすことができました」と笑顔が弾けた。

8月12日の国体選考会で、中学歴代5位の1分53秒43をマーク。今大会は前日の予選(1分55秒84)こそ、緊張や暑さで思ったような走りができなかったという。だが、決勝では「雨で暑さも大丈夫で、今年一番のコンディションで臨めました。直前に人見さんが優勝していたので、刺激をもらえました」と喜ぶ。高校でも競技を続けると言い、「受験勉強などもありますが、高1からインターハイで活躍したいです」と目を輝かせた。

この日は男子3000mでも吉田星(上野幌3北海道)が8分35秒32で、北海道勢としてこの種目初V。この日、決勝が行われた6種目中、3種目が北海道の選手が中学日本一に輝き、初日に行われた男子砲丸投の大垣尊良(厚真3北海道)と合わせて優勝数は4となった。

文/花木 雫

◇愛媛全中(8月22日~25日/愛媛・県総合運動公園競技場) 第50回全日本中学校選手権(以下、全中)の2日目が23日に行われ、男女800mは共に北海道勢が快勝した。 衝撃的なレースだった。先に行われた女子は1年生の人見仁菜(足寄・北海道)が2分09秒10で優勝。自身が持っていた中1最高を更新し、中学歴代9位の好タイムだった。 この春まで小学生だったとは思えない落ち着いた走りで上級生を抑え、この種目史上初、全種目を通じても、学年別種目が廃止された1993年以降、93年女子走幅跳の池田久美子(酒田三・山形)、2017年女子200mのハッサン・ナワール(松戸五・千葉/現・大阪成蹊大)、2021年女子四種競技の石原南菜(足利二・栃木)、2022年女子200mの岡林結衣(大津・高知)に続く5人目となる1年生Vを果たした。 「落ち着いて走ることができました。優勝できるとは思っていなかったのでうれしいです」 前日の予選で中1初の2分10秒切りとなる2分09秒21をマークしていた。決勝は序盤から飛び出し、最初の400mは61秒。8月上旬に行われた北海道インターハイの女子800mと同じ通過タイムだった。2周目のバックストレートでは、予選で2分10秒17の中2歴代2位をマークしていた石原万結(京山2岡山)にトップを譲ったが、冷静に対応。「ラスト200mはこれまで以上にしっかり走り切ることができました」。残り120mを切ったあたりで再び先頭に立つと、他を大きく引き離した。 小学2年生で陸上を始め、3年生には800mで早くも2分40秒62をマーク。その後も順調に記録を短縮して、4年時には2分31秒97、5年時で2分26秒58、6年時で2分15秒15を出した。小6にして、全中の参加標準記録(2分16秒50)よりも速いタイムだった。 スプリント力も高く、6年生の昨年は、全国小学生交流大会の学年別100mに出場して、2位入賞。中学入学後も100mで12秒54、200mで25秒51の中1歴代8位を叩き出している。 開催中のブタペスト世界選手権代表・田中希実(New Balance)にあこがれる13歳。「中学記録(2分07秒19)を切れるようがんばりたいです」と笑顔で抱負を話した。 男子は残り200mで抜け出した山田和生(音更3北海道)が1分54秒85で制覇。「タイムより優勝することを目標にしていたのでうれしいです。レースも想定通りに運び、持ち味のラストスパートを生かすことができました」と笑顔が弾けた。 8月12日の国体選考会で、中学歴代5位の1分53秒43をマーク。今大会は前日の予選(1分55秒84)こそ、緊張や暑さで思ったような走りができなかったという。だが、決勝では「雨で暑さも大丈夫で、今年一番のコンディションで臨めました。直前に人見さんが優勝していたので、刺激をもらえました」と喜ぶ。高校でも競技を続けると言い、「受験勉強などもありますが、高1からインターハイで活躍したいです」と目を輝かせた。 この日は男子3000mでも吉田星(上野幌3北海道)が8分35秒32で、北海道勢としてこの種目初V。この日、決勝が行われた6種目中、3種目が北海道の選手が中学日本一に輝き、初日に行われた男子砲丸投の大垣尊良(厚真3北海道)と合わせて優勝数は4となった。 文/花木 雫

愛媛全中2日目の優勝者

【男子】 200m 清水空跳(長田3石川)21秒99(-0.6) 800m 山田和生(音更3北海道)1分54秒85 3000m 吉田星(上野幌3北海道)8分35秒32 【女子】 200m 布施一葉(高豊3愛知)24秒89(-1.5) 800m 人見仁菜(足寄1北海道)2分09秒10 走高跳 鴨田るな(相模原旭3神奈川)1m63

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.09

トヨタ紡織が2連覇! 3区・浅井皓貴で逆転 聞谷賢人の区間賞でトヨタ自動車突き放す 北陸はYKKが34連覇/中部・北陸実業団対抗駅伝

◇第65回中部・第55回北陸実業団対抗駅伝(11月9日/愛知県田原市・7区間80.5km) 来年元日の全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)の予選を兼ねた第65回中部・第55回北陸実業団対抗駅伝が11月9日に行われ、中 […]

NEWS 青学大・折田壮太が1時間2分51秒で優勝! 青学大、駒大、中大勢が上位争い/宮古サーモン・ハーフ

2025.11.09

青学大・折田壮太が1時間2分51秒で優勝! 青学大、駒大、中大勢が上位争い/宮古サーモン・ハーフ

第39回宮古サーモン・ハーフマラソンは11月9日、岩手県宮古市内で行われ、招待選手の部は折田壮太(青学大2)が1時間2分51秒で優勝した。 折田は兵庫・須磨学園高出身。高校時代には3年時にインターハイ5000m5位、鹿児 […]

NEWS 創価大・伊勢路アンカーの山口翔輝が1時間1分46秒でV! 佐藤愛斗ら青学大勢も上位占める/世田谷246ハーフ

2025.11.09

創価大・伊勢路アンカーの山口翔輝が1時間1分46秒でV! 佐藤愛斗ら青学大勢も上位占める/世田谷246ハーフ

第20回世田谷246ハーフマラソンは11月9日、東京・駒沢オリンピック公園競技場を発着で行われ、山口翔輝(創価大2)が1時間1分46秒で優勝した。 山口は3年時の山口・浅江中3年時に全国中学生大会では3000mに出場。福 […]

NEWS 甲南学園陸上競技部創部100周年式典を開催!中尾恭吾主将「次の100年へつなげたい」

2025.11.08

甲南学園陸上競技部創部100周年式典を開催!中尾恭吾主将「次の100年へつなげたい」

甲南学園陸上競技部創部100周年記念式典、および記念祝賀会が11月8日、神戸市内のホテルで開催された。 甲南大学、甲南高校・中学校を運営する甲南学園の歴史は1911年の幼稚園創立からスタート。翌年に小学校、1919年に中 […]

NEWS 女子5000mで山田桃愛が15分33秒70の自己新  3000mで高3・栃尾佳穂9分11秒48/京都陸協記録会

2025.11.08

女子5000mで山田桃愛が15分33秒70の自己新 3000mで高3・栃尾佳穂9分11秒48/京都陸協記録会

11月8日、京都市の東寺ハウジングフィールド西京極で第6回京都陸協記録会が行われ、女子5000mでは山田桃愛(しまむら)が15分33秒70の自己新で全体トップとなった。 山田は埼玉県出身の24歳。小学生時代に発症した骨髄 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top