
7月から行われていたイベント「Virtual Distance Challenge」(バーチャレ)が8月23日で全日程が終了し、大会の結果や参加者数などが大会公式SNSを通じて発表。参加者は全国292の学校、40のクラブチームから、男女中高生合わせて1490名に上った。最多は愛知県、次いで福島、福岡と続き、学校での計測だけでなく「バーチャレ」としてイベントが行われた地域が上位に連なった。
バーチャレは新型コロナウイルスの影響でインターハイ・全中など競技会が中止になったことを受け、女子10000ドーハ世界選手権代表の新谷仁美(積水化学)らを指導するTWOLAPS TCの横田真人氏らが発起人となって始めたもの。「記録と記憶に残す夏。」をスローガンに、学校や競技場で独自にタイムを計測し、動画と記録をオンラインで記録を登録。リモートで全国順位を決めた。
参加費(記録登録)は基本無料。クラウドファンディングにより運営資金を募り、最終的には総額7,547,000円が集まった。企業だけでなく、多くの現役選手、元アスリート、現場の教員が支援の声を上げ、実際にトップ選手がペースメーカーとして参加するイベントも各地で実施。注目度は日に日に増し、多くのメディアにも取り上げられた。
横田氏は世田谷で行われたバーチャレ・イベントの際に「非公認だからこそできることがある。これをいろいろなことにチャレンジをするきっかけにしてほしい」とコメントしていた。
結果などはバーチャレSNS(https://twitter.com/DistanceVirtual)などから確認できる。
【関連記事】
トップ選手がペースメーカーに!「バーチャレin世田谷」で陸上の新たな魅力を発見
7月から行われていたイベント「Virtual Distance Challenge」(バーチャレ)が8月23日で全日程が終了し、大会の結果や参加者数などが大会公式SNSを通じて発表。参加者は全国292の学校、40のクラブチームから、男女中高生合わせて1490名に上った。最多は愛知県、次いで福島、福岡と続き、学校での計測だけでなく「バーチャレ」としてイベントが行われた地域が上位に連なった。
バーチャレは新型コロナウイルスの影響でインターハイ・全中など競技会が中止になったことを受け、女子10000ドーハ世界選手権代表の新谷仁美(積水化学)らを指導するTWOLAPS TCの横田真人氏らが発起人となって始めたもの。「記録と記憶に残す夏。」をスローガンに、学校や競技場で独自にタイムを計測し、動画と記録をオンラインで記録を登録。リモートで全国順位を決めた。
参加費(記録登録)は基本無料。クラウドファンディングにより運営資金を募り、最終的には総額7,547,000円が集まった。企業だけでなく、多くの現役選手、元アスリート、現場の教員が支援の声を上げ、実際にトップ選手がペースメーカーとして参加するイベントも各地で実施。注目度は日に日に増し、多くのメディアにも取り上げられた。
横田氏は世田谷で行われたバーチャレ・イベントの際に「非公認だからこそできることがある。これをいろいろなことにチャレンジをするきっかけにしてほしい」とコメントしていた。
結果などはバーチャレSNS(https://twitter.com/DistanceVirtual)などから確認できる。
【関連記事】
トップ選手がペースメーカーに!「バーチャレin世田谷」で陸上の新たな魅力を発見 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.16
-
2025.11.14
-
2025.11.20
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】関東学生連合
関東学生連合チーム オープン参加 前回順位 16位相当 過去最高順位 4位 至近10年総合成績(左が25年) ⑯-⑳⑭⑳⑲2121⑳⑪ チーム最高記録 往路 5時間30分15秒(22年) 復路 5時間30分10秒(22年 […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】立教大学
立教大学 4年連続31回目 前回順位 13位(予選会10位) 過去最高順位 3位 至近10年総合成績(左が25年) ⑬⑭⑱------- 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 0回 出 雲 0回 全日本 0回(14位) […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】日本体育大学
日本体育大学 78年連続78回目 前回順位 12位(予選会9位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑫⑯⑰⑰⑭⑰⑬④⑦⑦ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 10回 出 雲 0回 全日本 11回( […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】大東文化大学
大東文化大学 4年連続54回目 前回順位 19位(予選会8位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑲⑩⑯---⑲⑯⑬⑱ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 4回 出 雲 1回 全日本 7回(13位 […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】神奈川大学
神奈川大学 3年連続56回目 前回順位 16位(予選会7位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑯21-⑫⑬⑯⑯⑬⑤⑬ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 2回 出 雲 0回 全日本 3回 チーム […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025