HOME 駅伝、大学

2023.07.16

國學院大強し!伊地知賢造が13分40秒51、山本歩夢が28分16秒92で2種目トップ/関東学生網走夏季記録挑戦競技会
國學院大強し!伊地知賢造が13分40秒51、山本歩夢が28分16秒92で2種目トップ/関東学生網走夏季記録挑戦競技会

関東学生網走夏季記録挑戦競技会で好走した國學院大の伊地知賢造(左)と山本歩夢

関東学生網走夏季記録挑戦競技会が7月16日、網走市営陸上競技場で行われた。

男子10000m3組では山本歩夢(國學院大3)が28分16秒92で全体トップ。7月8日のホクレン・ディスタンスチャレンジ網走大会5000mで13分34秒85の國學院大新記録を出した勢いそのままに、10000mでも自己記録を2年ぶりに約25秒更新してみせた。

國學院大は5000mでも主将の伊地知賢造(4年)が13分40秒51の大幅自己新で1着。学生ながらマラソン練習に取り組む大黒柱が、トラックで結果を示した。

広告の下にコンテンツが続きます

そんなキャプテンの好走に火がついたのか、國學院大は10000mでも好記録が続く。2組では板垣俊佑(3年)が28分51秒61、後村光星(1年)が28分52秒46でワン・ツー。3組では山本に続き、青木瑠郁(2年)が28分32秒90で3着、高山豪起(2年)が28分43秒51で9着と、計5人が28分台の自己ベストを出した。

昨年度は出雲駅伝と全日本大学駅伝で2位、箱根駅伝で4位と過去最高の駅伝シーズンを過ごした國學院大。その時の主力が多く残り、8日のホクレン網走大会では平林清澄(3年)が10000mで27分55秒15の國學院大新記録を樹立している。

伊地知、平林、山本の3本柱に加え、昨年の全日本大学駅伝5区で区間賞を獲得した青木も好調。板垣、後村といった学生駅伝未経験の新戦力も台頭してきている。

広告の下にコンテンツが続きます

今季は前年度駅伝3冠の駒大に箱根駅伝2位の中大、同3位の青学大らライバルが強力だが、チームは『てっぺん』というスローガンを掲げる。2019年の出雲以来、2度目の学生駅伝制覇へ、着々と戦力に厚みが増してきている。

女子5000mでは、1500mの学生記録(4分12秒72)保持者である道下美槻(立大4)が16分17秒73で1着だった。

関東学生網走夏季記録挑戦競技会が7月16日、網走市営陸上競技場で行われた。 男子10000m3組では山本歩夢(國學院大3)が28分16秒92で全体トップ。7月8日のホクレン・ディスタンスチャレンジ網走大会5000mで13分34秒85の國學院大新記録を出した勢いそのままに、10000mでも自己記録を2年ぶりに約25秒更新してみせた。 國學院大は5000mでも主将の伊地知賢造(4年)が13分40秒51の大幅自己新で1着。学生ながらマラソン練習に取り組む大黒柱が、トラックで結果を示した。 そんなキャプテンの好走に火がついたのか、國學院大は10000mでも好記録が続く。2組では板垣俊佑(3年)が28分51秒61、後村光星(1年)が28分52秒46でワン・ツー。3組では山本に続き、青木瑠郁(2年)が28分32秒90で3着、高山豪起(2年)が28分43秒51で9着と、計5人が28分台の自己ベストを出した。 昨年度は出雲駅伝と全日本大学駅伝で2位、箱根駅伝で4位と過去最高の駅伝シーズンを過ごした國學院大。その時の主力が多く残り、8日のホクレン網走大会では平林清澄(3年)が10000mで27分55秒15の國學院大新記録を樹立している。 伊地知、平林、山本の3本柱に加え、昨年の全日本大学駅伝5区で区間賞を獲得した青木も好調。板垣、後村といった学生駅伝未経験の新戦力も台頭してきている。 今季は前年度駅伝3冠の駒大に箱根駅伝2位の中大、同3位の青学大らライバルが強力だが、チームは『てっぺん』というスローガンを掲げる。2019年の出雲以来、2度目の学生駅伝制覇へ、着々と戦力に厚みが増してきている。 女子5000mでは、1500mの学生記録(4分12秒72)保持者である道下美槻(立大4)が16分17秒73で1着だった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.18

400m・中島佑気ジョセフ「たくさんの人に力をもらった」高野超え6位入賞で「見えた景色」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62をマークして6位入賞を果たした。 1991年東京大会の高野 […]

NEWS 鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

2025.09.18

鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子200m準決勝1組に出場した鵜澤飛羽(JAL)は20秒23(-0.1)の6着。2003年パリ大会の末續慎吾、2 […]

NEWS マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

2025.09.18

マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、女子400mはシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位、大会新の47秒78でこの種目初優勝を飾った。 […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝に出場した中島佑気ジョセフ(富士通)は44秒62で6位となり、1991年東京大会で高野進が7位だっ […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝1組の中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62で6位に入った。 日本人選手が世界陸上で決勝を走ったの […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top