2023.07.08
ホクレン・ディスタンスチャレンジ2023網走大会が7月8日に行われ、男子5000mのC組では赤津勇進(駒大4)が組トップを飾った。13分43秒79は2年前に出した自己記録13分52秒27を更新する自己ベスト。
ペースメーカーは1000mを2分44秒、2000mを5分31秒で通過。青学大の黒田朝日(2年)がトップを行くなか、赤津はしっかりとこれにつく。「ペースメーカーさんが良いペースで引っ張ってくださったので絶対に離れたくなかった」と赤津。3000m過ぎに黒田と一騎打ちとなり、4000mを11分05秒で通過してから赤津が前に出た。
残り2周でさらにロングスパートをすると、あとは記録との勝負に。残り1周を62秒で上がり、「13分40秒台を出せてとても満足のいくタイムです」と安堵の様子を浮かべる。
1年時から全日本大学駅伝のメンバー入り(補欠)を果たすなど、最強世代を謳われた同学年の中でも注目の存在だった赤津。しかし、2年次の出雲駅伝では5区区間10位で、出走メンバー中ただ1人ふたケタ順位という悔しさを味わった。
昨年度は大学駅伝3冠を果たしたメンバーに加われず。5000mは2年前、10000mは大学1年時(28分30秒64)から止まったままだった。しかし、今季は関東インカレ(2部)10000mで12位と復調の気配を見せると、ホクレンで快走。同期の赤星雄斗、唐澤拓海、白鳥哲汰らが次々と復活するなか、赤津もまた反撃の狼煙を上げた。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.13
男子20km競歩は張俊、女子20km競歩は楊家玉が連覇 中国全国運動会が開幕
-
2025.11.13
-
2025.11.12
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.13
男子20km競歩は張俊、女子20km競歩は楊家玉が連覇 中国全国運動会が開幕
中国の総合スポーツ競技会の第15回全国運動会が広州市を中心に11月9日から開幕している。陸上競技は12日の20km競歩を皮切りに、15日からマラソンを含め、トラック&フィールド種目がスタートする。 同大会は日本の国民スポ […]
2025.11.13
全中3000mVの出田隆之助擁する中京が県大会連覇 熊本・松橋、栃木・三島など名門校も全国へ/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝への出場権を懸けた都道府県大会が佳境を迎えている。11月5日から10日までに、21都府県で代表校が決定した。 関東では5都県で代表が決定。埼玉男子は男衾が1区から主導権を握り、 […]
2025.11.13
やり投・北口榛花 世界一奪還へ向け始動「山を登ったり、ローラースケートをしたり…」右肘も順調に回復
一般社団法人 服部真二 文化・スポーツ財団は11月13日、都内で「第8回服部真二賞」の受賞式を開き、女子やり投の北口榛花(JAL)が受賞し、200万円と江戸切子とクオーツ時計を組み合わせたオリジナルトロフィーが贈呈された […]
2025.11.13
やり投・北口榛花に服部真二賞 陸上では初「チャレンジしてみようという気持ちを届けられたら」
一般社団法人 服部真二 文化・スポーツ財団は11月13日、都内で「第8回服部真二賞」の受賞式を開き、女子やり投の北口榛花(JAL)が受賞した。 同賞は「音楽やスポーツなどの分野において、発展、改革に挑むリーダー、世界に向 […]
2025.11.13
福岡国際マラソン 招待選手は22年世界陸上代表の西山雄介 日本歴代7位の細谷恭平 同10位の菊地駿弥ら
日本陸連は11月13日、福岡国際マラソン2025(12月7日/平和台陸上競技場発着)のエントリー選手を発表した。 大会は2028年ロサンゼルス五輪代表につながるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)シリーズ2025 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025