HOME 駅伝

2023.07.01

皇學館大駅伝部監督に寺田夏生氏が就任! 「大役に身が引き締まる思い」
皇學館大駅伝部監督に寺田夏生氏が就任! 「大役に身が引き締まる思い」

寺田夏生(写真は2020年福岡国際)

1日、皇學館大は駅伝部監督に國學院大、JR東日本で活躍した寺田夏生氏が同日付けで就任したことを発表した。

寺田氏は長崎県出身の31歳。時津中学時代から全国大会に出場するなど活躍し、諫早高では3年連続で全国高校駅伝に出場している。

國學院大では1年で箱根駅伝10区に出場。フィニッシュ前でコースを間違えるアクシデントがありながらも、チームとして初のシード権獲得に貢献した。その後もチームのエース格として、箱根駅伝に4年連続で出場。2年次には5区、3年、4年次には2区を務めた。

大学卒業後はJR東日本に進み、19年福岡国際マラソンで2時間10分55秒で5位に入ると、翌年にも同大会で生涯ベストとなる2時間8分03秒で3位と活躍。駅伝でも20年のニューイヤー駅伝でアンカーを務め、チームの4位入賞に導いた。

今年2月の大阪マラソンを最後に現役を退いた後は社業に専念していた。

寺田氏は「大役を任せていただき大変身が引き締まる思いでございます。選手たちには『速い選手ではなく強い選手』。そして、陸上競技を通して活動拠点である伊勢市の皆さまをはじめ、三重県、全国の多くの人から応援してもらえる選手になって欲しいと考えています」とホームページを通じてコメントした。

広告の下にコンテンツが続きます

皇學館大は全日本大学駅伝出場を目指し、2008年に駅伝部を創部。11年からは日大出身で、実業団の本田技研(現・Honda)などで活躍した日比勝俊氏が監督に就任した。

17年の全日本大学駅伝東海地区予選で2位となり、悲願の本戦への初出場を達成。全日本大学駅伝には22年まで6年連続で出場し、最高順位は17位。その間には川瀬翔矢(現・Honda)が20年に2区で区間賞を獲得している。

今年3月末で日比氏が退任し、以降は学生主体で活動をしていたが、6月の全日本大学駅伝東海地区予選では2位に終わり、全日本大学駅伝出場を逃していた。

1日、皇學館大は駅伝部監督に國學院大、JR東日本で活躍した寺田夏生氏が同日付けで就任したことを発表した。 寺田氏は長崎県出身の31歳。時津中学時代から全国大会に出場するなど活躍し、諫早高では3年連続で全国高校駅伝に出場している。 國學院大では1年で箱根駅伝10区に出場。フィニッシュ前でコースを間違えるアクシデントがありながらも、チームとして初のシード権獲得に貢献した。その後もチームのエース格として、箱根駅伝に4年連続で出場。2年次には5区、3年、4年次には2区を務めた。 大学卒業後はJR東日本に進み、19年福岡国際マラソンで2時間10分55秒で5位に入ると、翌年にも同大会で生涯ベストとなる2時間8分03秒で3位と活躍。駅伝でも20年のニューイヤー駅伝でアンカーを務め、チームの4位入賞に導いた。 今年2月の大阪マラソンを最後に現役を退いた後は社業に専念していた。 寺田氏は「大役を任せていただき大変身が引き締まる思いでございます。選手たちには『速い選手ではなく強い選手』。そして、陸上競技を通して活動拠点である伊勢市の皆さまをはじめ、三重県、全国の多くの人から応援してもらえる選手になって欲しいと考えています」とホームページを通じてコメントした。 皇學館大は全日本大学駅伝出場を目指し、2008年に駅伝部を創部。11年からは日大出身で、実業団の本田技研(現・Honda)などで活躍した日比勝俊氏が監督に就任した。 17年の全日本大学駅伝東海地区予選で2位となり、悲願の本戦への初出場を達成。全日本大学駅伝には22年まで6年連続で出場し、最高順位は17位。その間には川瀬翔矢(現・Honda)が20年に2区で区間賞を獲得している。 今年3月末で日比氏が退任し、以降は学生主体で活動をしていたが、6月の全日本大学駅伝東海地区予選では2位に終わり、全日本大学駅伝出場を逃していた。

【画像】「応援よろしくお願いします」SNSで就任を報告した寺田新監督

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.01

セイコーGGPトラック種目の海外選手を発表! 100mにパリ五輪4継金メダルブレーク、110mHに同7位ベネットら

日本陸連は5月1日、セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場)の出場選手第10弾としてトラック種目の海外選手を発表した。 男子100mには昨年のパリ五輪男子4×100mリレーで金メダルのジェロー […]

NEWS 坂井隆一郎、中島佑気ジョセフ、水久保漱至らがケガのため欠場/セイコーGGP

2025.05.01

坂井隆一郎、中島佑気ジョセフ、水久保漱至らがケガのため欠場/セイコーGGP

5月1日、日本陸連はセイコーゴールデングランプリ(5月18日/東京・国立競技場)の欠場者を発表した。 日本人選手で欠場するのは、男子100mの坂井隆一郎(大阪ガス)、同200mの水久保漱至(宮崎県スポ協)、同400mの中 […]

NEWS アジア選手権男子400m中島佑気ジョセフが故障のため辞退 44秒台の佐藤風雅が代表入り

2025.05.01

アジア選手権男子400m中島佑気ジョセフが故障のため辞退 44秒台の佐藤風雅が代表入り

日本陸連は5月1日、韓国・クミで開催されるアジア選手権の代表選手の入れ替えを発表した。 男子400mで選出されていた中島佑気ジョセフ(富士通)が辞退。右ハムストリングスのケガのためとしている。中島は昨年のパリ五輪代表。4 […]

NEWS 東京メトロに伊東明日香が入部 「競技が続けられる環境があることに感謝」

2025.05.01

東京メトロに伊東明日香が入部 「競技が続けられる環境があることに感謝」

東京メトロは5月1日、伊東明日香が入部したと発表した。今年3月31日に埼玉医科大グループを退部していた。 伊東は東京・順天高時代から全国高校駅伝に出場。東洋大進学後は全日本女子大学駅伝や富士山女子駅伝など全国大会に出走し […]

NEWS 九電工にケニア出身のキプンゲノ・ニアマイアが加入 ハーフマラソンなどロードが主戦場

2025.05.01

九電工にケニア出身のキプンゲノ・ニアマイアが加入 ハーフマラソンなどロードが主戦場

九電工は5月1日、ケニア出身のキプンゲノ・ニアマイアが同日付で加入したと発表した。 ニアマイアはケリンゲット高出身の27歳。ハーフマラソンや10kmなどロードレースを主戦場としている。自己ベストは5000m13分57秒3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top