HOME 高校

2023.06.17

女子棒高跳・柳川美空が4m00で2年ぶり制覇!昨年のケガを乗り越え「インターハイでみんなに恩返ししたい」/IH北関東
女子棒高跳・柳川美空が4m00で2年ぶり制覇!昨年のケガを乗り越え「インターハイでみんなに恩返ししたい」/IH北関東

23年インターハイ北関東大会で上位を占めた群馬勢3人。中央が優勝した柳川美空、左が2位の今井葉月、右が3位の長谷川永茉

◇インターハイ北関東地区大会(6月16日~19日/山梨・小瀬スポーツ公園競技場)1日目

夏の北海道インターハイを懸けた北関東地区大会の1日目が行われ、女子棒高跳は柳川美空(前橋育英3群馬)が4m00をクリアして2年ぶりに頂点に立った。

2週間前の日本選手権で高校歴代4位タイの4m10をクリアして2位に入っている柳川は、3m60から競技をスタート。これを1回でクリアすると、続く3m70、3m90、4m00も圧巻の一発クリアで優勝を決めた。

広告の下にコンテンツが続きます

次の高さに指定したのは、高校記録を1cm上回る4m17。13.7フィート、150ポンドのマックスポールに変えて挑んだものの、惜しくも成功とはならなかった。

「納得のいかないジャンプでした」と、開口一番に反省が口に出た柳川。「しっかり助走して、まっすぐ踏み切りに入って、90度に振り上げる。自分の目指す動きが完成すれば、(マックスポールを)使いこなせるはず」と、今後の課題を挙げた。

南橘中3年時に3m90の中学最高記録を樹立し、高校1年時には4m01の高1最高記録をマークしてU16大会の頂点に立った。

しかし、昨年はケガに苦しみ、U18大会は優勝したものの、シーズンベストは4m00にとどまった。「去年はケガで納得のいく試合は一度もありませんでした。でも、その経験を糧にして、この冬はケガをせずに練習を積むことができました」。

今年からウエイトトレーニングにも着手し、昨年よりも技術・フィジカル面で充実している。インターハイでの目標は「謙虚に、慎重に、楽しく、高校新を達成して、今までお世話になった学校の先生やクラブのコーチに恩返ししたいです」と、意気込みを語った。

2位には柳川と小学生時代から同じクラブチームで練習を重ねる今井葉月(樹徳3群馬)が3m90で入り、「(3m90は)今までで一番気持ちの良い跳躍ができました。もっとポールに力を加えられれば、4m00もクリアできたかな」と、目標に掲げる4m超えへの手応えを口にした。3位には同じく群馬勢の長谷川永茉(太田女2)が3m80で入った。

全国インターハイは8月2日から6日に北海道・厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

写真/船越陽一郎

◇インターハイ北関東地区大会(6月16日~19日/山梨・小瀬スポーツ公園競技場)1日目 夏の北海道インターハイを懸けた北関東地区大会の1日目が行われ、女子棒高跳は柳川美空(前橋育英3群馬)が4m00をクリアして2年ぶりに頂点に立った。 2週間前の日本選手権で高校歴代4位タイの4m10をクリアして2位に入っている柳川は、3m60から競技をスタート。これを1回でクリアすると、続く3m70、3m90、4m00も圧巻の一発クリアで優勝を決めた。 次の高さに指定したのは、高校記録を1cm上回る4m17。13.7フィート、150ポンドのマックスポールに変えて挑んだものの、惜しくも成功とはならなかった。 「納得のいかないジャンプでした」と、開口一番に反省が口に出た柳川。「しっかり助走して、まっすぐ踏み切りに入って、90度に振り上げる。自分の目指す動きが完成すれば、(マックスポールを)使いこなせるはず」と、今後の課題を挙げた。 南橘中3年時に3m90の中学最高記録を樹立し、高校1年時には4m01の高1最高記録をマークしてU16大会の頂点に立った。 しかし、昨年はケガに苦しみ、U18大会は優勝したものの、シーズンベストは4m00にとどまった。「去年はケガで納得のいく試合は一度もありませんでした。でも、その経験を糧にして、この冬はケガをせずに練習を積むことができました」。 今年からウエイトトレーニングにも着手し、昨年よりも技術・フィジカル面で充実している。インターハイでの目標は「謙虚に、慎重に、楽しく、高校新を達成して、今までお世話になった学校の先生やクラブのコーチに恩返ししたいです」と、意気込みを語った。 2位には柳川と小学生時代から同じクラブチームで練習を重ねる今井葉月(樹徳3群馬)が3m90で入り、「(3m90は)今までで一番気持ちの良い跳躍ができました。もっとポールに力を加えられれば、4m00もクリアできたかな」と、目標に掲げる4m超えへの手応えを口にした。3位には同じく群馬勢の長谷川永茉(太田女2)が3m80で入った。 全国インターハイは8月2日から6日に北海道・厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。 写真/船越陽一郎

インターハイ北関東地区大会1日目の優勝者

●男子 400m     大村博伸(牛久栄進3茨城)49秒10 1500m   小柴裕士郎(水城3茨城)4分04秒08 棒高跳   原口顕次朗(前橋育英3群馬)5m07=大会新 走幅跳   栁田聖大(東農大二2群馬) 7m23(-1.3) ハンマー投 浅利磨海(守谷3茨城) 63m77 ●女子 400m    兜森友希(日立一3茨城)56秒41 5000m競歩   中島橙子(前橋女3)24分15秒67 走高跳   高橋美月(埼玉栄2埼玉)1m73 棒高跳   柳川美空(前橋育英3群馬) 4m00 やり投   谷飛香里(白鴎大足利2栃木) 42m92

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】関東学生連合

関東学生連合チーム オープン参加 前回順位 16位相当 過去最高順位 4位 至近10年総合成績(左が25年) ⑯-⑳⑭⑳⑲2121⑳⑪ チーム最高記録 往路 5時間30分15秒(22年) 復路 5時間30分10秒(22年 […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】立教大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】立教大学

立教大学 4年連続31回目 前回順位 13位(予選会10位) 過去最高順位 3位 至近10年総合成績(左が25年) ⑬⑭⑱------- 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 0回 出 雲 0回 全日本 0回(14位) […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】日本体育大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】日本体育大学

日本体育大学 78年連続78回目 前回順位 12位(予選会9位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑫⑯⑰⑰⑭⑰⑬④⑦⑦ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 10回 出 雲 0回 全日本 11回( […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】大東文化大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】大東文化大学

大東文化大学 4年連続54回目 前回順位 19位(予選会8位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑲⑩⑯---⑲⑯⑬⑱ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 4回 出 雲 1回 全日本 7回(13位 […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】神奈川大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】神奈川大学

神奈川大学 3年連続56回目 前回順位 16位(予選会7位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑯21-⑫⑬⑯⑯⑬⑤⑬ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 2回 出 雲 0回 全日本 3回 チーム […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top