2023.06.01
8月の北海道インターハイに向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。
沖縄県大会は5月27日~30日の4日間、タピック県総ひやごんスタジアム(県総合運動公園陸上競技場)で行われた。
男子400mは、300mの高校最高記録(32秒85)保持者の平川慧(コザ3)が47秒73の大会新で3連覇。平川は200mでも追い風参考ながら21秒38(+2.2)で制し、3走を務めた4×400mリレーでも優勝(3分21秒07)に貢献し、3冠を達成した。
女子1500mでは親川杏花(北山2)が大会新の4分30秒29でV。2位にはチームメイトの生一風花(2年)が4分44秒73で入り、北山勢はワン・ツーフィニッシュを果たした。また、3000mでも親川が9分50秒37で優勝し、生一が9分57秒48で2位。さらに、3位にはチームメイトの仲村奈穂(3年)が10分15秒54で3位と、北山が上位独占した。
男子長距離も北山が席捲。1500mは湧川辰哉(3年)が3分56秒88で優勝し、具志堅源竜郎(2年)が3分57秒79で2位に食い込んだ。5000mでも湧川が15分14秒66で制し、長距離2冠。さらに具志堅が15分16秒17で2位、大城琉生(3年)が15分20秒14で3位に入り、上位を独占した。3000m障害も島袋翔(2年)が9分20秒96で優勝すると、島袋竜太郎(3年)が9分54秒47で2位、藤田航哉(1年)が9分59秒60で3位と、ワン・ツー・スリーフィニッシュを果たした。
女子短距離では當眞紗南(那覇西3)が4冠を達成。100mを12秒19(+0.7)、200mを25秒35(+1.8)で制すると、リレーでもアンカーを務めた4×100mは48秒01、3走に入った4×400mは4分03秒72と、それぞれ優勝に貢献した。
初日に行われた女子走幅跳は喜久里彩吹(那覇国際2)が5m57(+1.2)でV。喜久里は2日目の三段跳も11m36(+1.9)、最終日の100mハードルも14秒58(+0.9)でそれぞれ制し、2年連続の3種目制覇を成し遂げた
このほか、男子走高跳は赤嶺漣(中部商3)が2m01で2連覇している。
学校対抗総合は男女ともに那覇西が優勝。いずれも各種目で満べんなく得点を重ね、男子が161点、女子が125点を挙げた。
南九州大会は6月16日から4日間、鹿児島県の白波スタジアム(県立鴨池陸上競技場)で行われ、全国大会の北海道インターハイは8月2日から6日に札幌市の厚別公園競技場で開催される。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.14
東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏
-
2025.07.14
-
2025.07.13
-
2025.07.13
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.14
男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]
2025.07.14
17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー
7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]
2025.07.14
【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位
第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]
2025.07.13
偉大な兄の背中を追った苦労人・右代啓欣が十種競技初制覇「続けてきた陸上、意味があった」/日本選手権混成
◇第109回日本選手権・混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)2日目 日本選手権混成競技の2日目が行われ、男子十種競技は右代啓欣(エントリー)が7488点の自己新で初優勝を果たした。 思い […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会