2023.05.23
8月の北海道インターハイに向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。
愛知県大会は5月19日~21日の3日間、マルヤス岡崎龍北スタジアムで行われ、男子円盤投と400mハードルで大会新記録が誕生した。
男子円盤投では根本睦千(名古屋西3)が45m90と、従来の大会記録を14年ぶりに35cm更新するビッグスローで優勝。砲丸投でも6位に入り、東海大会に進んでいる。
男子400mハードルでは下田隼人(豊川3)が51秒39の大会新で優勝。4×100mリレーの2走でも40秒99で優勝し、2冠を達成した。
昨年のインターハイで女子100mハードルと七種競技で2冠を達成した林美希(中京大中京3)は100mハードルを13秒66(+3.1)、走高跳は1m67、七種競技を4744点で3冠に輝き、今年も全国制覇を目指す。
同じくインターハイ女子走幅跳優勝の松村琴都(瑞陵3)は5m48(+1.0)で2連覇を飾った。
向かい風のレースとなった男子100m、200mは、浅井央真(瑞陵2)が10秒81(-1.7)、21秒46(-1.9)でライバルを下し、2種目を制している。
男子110mハードルでは横山将也(中京大中京3)が追い風参考ながら14秒25(+2.6)の好タイムで2位に0.6秒以上の差をつけて優勝。中京大中京は3位の西垣俐玖(2年)、5位駒井菖瑛(3年)ともに東海大会出場を決めている。
学校対抗では男女ともに、中京大中京が2位に大差をつけて優勝を果たした。中京大中京は昨年インターハイで優勝した4×100mRは46秒40、4×400mRは3分46秒04で圧勝し、東海大会へ弾みをつけた。
東海大会は6月16日から3日間、静岡県の小笠山総合運動公園エコパスタジアムで行われ、全国大会の北海道インターハイは8月2日から6日に札幌市の厚別公園競技場で開催される。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.03
-
2025.11.03
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.11.02
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.03
今治北が初の男女V!女子は序盤からトップを守り初の全国大会 男子は2時間7分23秒で2年ぶりに制す/愛媛県高校駅伝
全国高校駅伝の出場権を懸けた愛媛県高校駅伝が11月2日、西条市の西条ひうち高校駅伝特設コースで行われ、今治北が初の男女優勝を遂げた。女子(5区間21.0975km)は1時間14分13秒で初V。男子(7区間42.195km […]
2025.11.03
マラソン王者・キプチョゲがエリートレースを“卒業” 七大陸を巡るワールドツアーを発表「人間に限界がないことを示したい」
男子マラソンのエリウド・キプチョゲ(ケニア)が「キプチョゲ・ワールドツアー」と銘打ち、今後2年間で七大陸を巡り、マラソンに参加する計画を発表した。11月2日のニューヨークシティマラソンがエリートレースへの最後の出場となり […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望