2023.05.18
5月21日のセイコーゴールデングランプリ(神奈川・日産スタジアム)に出場する、オレゴン世界選手権100m金メダリストのフレッド・カーリー(米国)が来日。本誌の単独インタビューに応えた。
――日本での陸上クリニック(5月15日)を終えて。
「アシックスファミリーとして初めての陸上クリニック。最初は緊張していましたが、いろいろな国の人に教えるのは楽しい経験でした」
――昨年、100mで世界王者になりました。何か心境の変化は。また、プレッシャーに感じることは。
「特に変わったことはありません。目指しているのは継続して勝ち続けることが重要だと考えているからです。僕は育ってきた環境が厳しかったので、それに比べればプレッシャーに感じることはありません。僕にとって陸上競技はポジティブで、楽しいことです」
――元々、400mが専門でしたが、ショートスプリントに転向した理由は。
「新型コロナウイルスが流行したことで、自分のことを振り返る時間がありました。その中で、コーチからのアドバイスもあって100m、200mに挑戦しました。もちろん、今後400mで自己記録を出す目標もありますが、今は100mと200mで記録を伸ばしていきたい」
――結果を出すために重要だと考えていることは。
「結果を出すためには準備が大切です。そして、周囲のサポートも重要で、コーチたちとともに全員が一つのことを信じて取り組むのが必要だと考えています」
――アシックスと契約し、新しいスパイクを着用されます。
「新しいスパイク(META SPEED SP)も強みになっています。搭載されているテクノロジーも素晴らしく、履き心地も良くて、反発を強く感じられる。足もしっかりフィットします」
――セイコーゴールデングランプリでの目標は。
「目標タイムは世界記録(9秒58)ですが、すべては準備にかかっています。記録はあくまで記録でしかありません。それよりも重要なのは常にゴールドメダルを目指すこと。そのために記録をどんどん更新していきたい。それに向けて準備を進めていきます」
フレッド・カーリー/1995年5月7日生まれの28歳。米国・テキサス州出身。高校時代はアメリカンフットボールと走幅跳・三段跳をしていた。大学から400mをメインにし、17年にプロ転向。同年の全米選手権を制してロンドン世界選手権に出場、ファイナルに残った(7位)。19年ドーハ世界選手権では銅メダルを獲得。21年から100mに挑戦すると、4月に9秒91をマークし、同年の東京五輪は2位に入った。昨年のオレゴン世界選手権100mで金メダルを獲得。自己記録は100m9秒76(世界歴代6位タイ)、200m19秒76(高地記録)、400m43秒64(世界歴代8位)。
月刊陸上競技7月号(6月14日発売)では、カーリーの単独インタビューやイベントの様子、トレーニングのヒントなどを掲載する。
構成/向永拓史
オレゴン世界選手権100mで金メダリストを獲得したフレッド・カーリー(米国)[/caption]
――結果を出すために重要だと考えていることは。
「結果を出すためには準備が大切です。そして、周囲のサポートも重要で、コーチたちとともに全員が一つのことを信じて取り組むのが必要だと考えています」
――アシックスと契約し、新しいスパイクを着用されます。
「新しいスパイク(META SPEED SP)も強みになっています。搭載されているテクノロジーも素晴らしく、履き心地も良くて、反発を強く感じられる。足もしっかりフィットします」
――セイコーゴールデングランプリでの目標は。
「目標タイムは世界記録(9秒58)ですが、すべては準備にかかっています。記録はあくまで記録でしかありません。それよりも重要なのは常にゴールドメダルを目指すこと。そのために記録をどんどん更新していきたい。それに向けて準備を進めていきます」
フレッド・カーリー/1995年5月7日生まれの28歳。米国・テキサス州出身。高校時代はアメリカンフットボールと走幅跳・三段跳をしていた。大学から400mをメインにし、17年にプロ転向。同年の全米選手権を制してロンドン世界選手権に出場、ファイナルに残った(7位)。19年ドーハ世界選手権では銅メダルを獲得。21年から100mに挑戦すると、4月に9秒91をマークし、同年の東京五輪は2位に入った。昨年のオレゴン世界選手権100mで金メダルを獲得。自己記録は100m9秒76(世界歴代6位タイ)、200m19秒76(高地記録)、400m43秒64(世界歴代8位)。
月刊陸上競技7月号(6月14日発売)では、カーリーの単独インタビューやイベントの様子、トレーニングのヒントなどを掲載する。
構成/向永拓史 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.16
-
2025.11.14
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】関東学生連合
関東学生連合チーム オープン参加 前回順位 16位相当 過去最高順位 4位 至近10年総合成績(左が25年) ⑯-⑳⑭⑳⑲2121⑳⑪ チーム最高記録 往路 5時間30分15秒(22年) 復路 5時間30分10秒(22年 […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】立教大学
立教大学 4年連続31回目 前回順位 13位(予選会10位) 過去最高順位 3位 至近10年総合成績(左が25年) ⑬⑭⑱------- 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 0回 出 雲 0回 全日本 0回(14位) […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】日本体育大学
日本体育大学 78年連続78回目 前回順位 12位(予選会9位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑫⑯⑰⑰⑭⑰⑬④⑦⑦ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 10回 出 雲 0回 全日本 11回( […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】大東文化大学
大東文化大学 4年連続54回目 前回順位 19位(予選会8位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑲⑩⑯---⑲⑯⑬⑱ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 4回 出 雲 1回 全日本 7回(13位 […]
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】神奈川大学
神奈川大学 3年連続56回目 前回順位 16位(予選会7位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑯21-⑫⑬⑯⑯⑬⑤⑬ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 2回 出 雲 0回 全日本 3回 チーム […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025