HOME 特集

2023.05.18

100m世界王者フレッド・カーリー「すべては準備が大切」金メダルと世界記録へ“準備”進める 5.21セイコーGGP出場
100m世界王者フレッド・カーリー「すべては準備が大切」金メダルと世界記録へ“準備”進める 5.21セイコーGGP出場

インタビューに応えるフレッド・カーリー(米国)

5月21日のセイコーゴールデングランプリ(神奈川・日産スタジアム)に出場する、オレゴン世界選手権100m金メダリストのフレッド・カーリー(米国)が来日。本誌の単独インタビューに応えた。

――日本での陸上クリニック(5月15日)を終えて。

「アシックスファミリーとして初めての陸上クリニック。最初は緊張していましたが、いろいろな国の人に教えるのは楽しい経験でした」

――昨年、100mで世界王者になりました。何か心境の変化は。また、プレッシャーに感じることは。

「特に変わったことはありません。目指しているのは継続して勝ち続けることが重要だと考えているからです。僕は育ってきた環境が厳しかったので、それに比べればプレッシャーに感じることはありません。僕にとって陸上競技はポジティブで、楽しいことです」

――元々、400mが専門でしたが、ショートスプリントに転向した理由は。

広告の下にコンテンツが続きます

「新型コロナウイルスが流行したことで、自分のことを振り返る時間がありました。その中で、コーチからのアドバイスもあって100m、200mに挑戦しました。もちろん、今後400mで自己記録を出す目標もありますが、今は100mと200mで記録を伸ばしていきたい」

オレゴン世界選手権100mで金メダリストを獲得したフレッド・カーリー(米国)

――結果を出すために重要だと考えていることは。

「結果を出すためには準備が大切です。そして、周囲のサポートも重要で、コーチたちとともに全員が一つのことを信じて取り組むのが必要だと考えています」

――アシックスと契約し、新しいスパイクを着用されます。

「新しいスパイク(META SPEED SP)も強みになっています。搭載されているテクノロジーも素晴らしく、履き心地も良くて、反発を強く感じられる。足もしっかりフィットします」

――セイコーゴールデングランプリでの目標は。

「目標タイムは世界記録(9秒58)ですが、すべては準備にかかっています。記録はあくまで記録でしかありません。それよりも重要なのは常にゴールドメダルを目指すこと。そのために記録をどんどん更新していきたい。それに向けて準備を進めていきます」

フレッド・カーリー/1995年5月7日生まれの28歳。米国・テキサス州出身。高校時代はアメリカンフットボールと走幅跳・三段跳をしていた。大学から400mをメインにし、17年にプロ転向。同年の全米選手権を制してロンドン世界選手権に出場、ファイナルに残った(7位)。19年ドーハ世界選手権では銅メダルを獲得。21年から100mに挑戦すると、4月に9秒91をマークし、同年の東京五輪は2位に入った。昨年のオレゴン世界選手権100mで金メダルを獲得。自己記録は100m9秒76(世界歴代6位タイ)、200m19秒76(高地記録)、400m43秒64(世界歴代8位)。

月刊陸上競技7月号(6月14日発売)では、カーリーの単独インタビューやイベントの様子、トレーニングのヒントなどを掲載する。

構成/向永拓史

5月21日のセイコーゴールデングランプリ(神奈川・日産スタジアム)に出場する、オレゴン世界選手権100m金メダリストのフレッド・カーリー(米国)が来日。本誌の単独インタビューに応えた。 ――日本での陸上クリニック(5月15日)を終えて。 「アシックスファミリーとして初めての陸上クリニック。最初は緊張していましたが、いろいろな国の人に教えるのは楽しい経験でした」 ――昨年、100mで世界王者になりました。何か心境の変化は。また、プレッシャーに感じることは。 「特に変わったことはありません。目指しているのは継続して勝ち続けることが重要だと考えているからです。僕は育ってきた環境が厳しかったので、それに比べればプレッシャーに感じることはありません。僕にとって陸上競技はポジティブで、楽しいことです」 ――元々、400mが専門でしたが、ショートスプリントに転向した理由は。 「新型コロナウイルスが流行したことで、自分のことを振り返る時間がありました。その中で、コーチからのアドバイスもあって100m、200mに挑戦しました。もちろん、今後400mで自己記録を出す目標もありますが、今は100mと200mで記録を伸ばしていきたい」 [caption id="attachment_102328" align="alignnone" width="800"] オレゴン世界選手権100mで金メダリストを獲得したフレッド・カーリー(米国)[/caption] ――結果を出すために重要だと考えていることは。 「結果を出すためには準備が大切です。そして、周囲のサポートも重要で、コーチたちとともに全員が一つのことを信じて取り組むのが必要だと考えています」 ――アシックスと契約し、新しいスパイクを着用されます。 「新しいスパイク(META SPEED SP)も強みになっています。搭載されているテクノロジーも素晴らしく、履き心地も良くて、反発を強く感じられる。足もしっかりフィットします」 ――セイコーゴールデングランプリでの目標は。 「目標タイムは世界記録(9秒58)ですが、すべては準備にかかっています。記録はあくまで記録でしかありません。それよりも重要なのは常にゴールドメダルを目指すこと。そのために記録をどんどん更新していきたい。それに向けて準備を進めていきます」 フレッド・カーリー/1995年5月7日生まれの28歳。米国・テキサス州出身。高校時代はアメリカンフットボールと走幅跳・三段跳をしていた。大学から400mをメインにし、17年にプロ転向。同年の全米選手権を制してロンドン世界選手権に出場、ファイナルに残った(7位)。19年ドーハ世界選手権では銅メダルを獲得。21年から100mに挑戦すると、4月に9秒91をマークし、同年の東京五輪は2位に入った。昨年のオレゴン世界選手権100mで金メダルを獲得。自己記録は100m9秒76(世界歴代6位タイ)、200m19秒76(高地記録)、400m43秒64(世界歴代8位)。 月刊陸上競技7月号(6月14日発売)では、カーリーの単独インタビューやイベントの様子、トレーニングのヒントなどを掲載する。 構成/向永拓史

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.18

富士北麓ワールドトライアル 100mに栁田大輝、桐生祥秀 ハードルに泉谷駿介、田中佑美がエントリー!

日本陸連は7月18日、日本グランプリシリーズの富士北麓ワールドトライアル2025のエントリーリストを発表した。 男子100mには日本選手権で優勝した桐生祥秀(日本生命)を筆頭に、関口裕太(早大)、小池祐貴(住友電工)、多 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー

2025.07.18

【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ

2025.07.18

100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ

学生世界一を決めるFISUワールドユニバーシティゲームズの陸上競技が7月21日から27日まで、ドイツのライン・ルールで行われる。若き日本代表の注目選手を紹介する。 男子100mには栁田大輝(東洋大)が出場する。自己記録は […]

NEWS 王者・キプチョゲに加え、レゲセ、ウォルデらがエントリー! 日本から川内優輝、聞谷賢人らも出場予定/シドニーマラソン

2025.07.18

王者・キプチョゲに加え、レゲセ、ウォルデらがエントリー! 日本から川内優輝、聞谷賢人らも出場予定/シドニーマラソン

8月31日に豪州で開催されるシドニーマラソンの主催者は、男子エリート選手のエントリーを発表した。 すでに、前世界記録のE.キプチョゲ(ケニア)の参戦が3月中に発表されているが、新たに19年、20年の東京を制しているB.レ […]

NEWS チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性

2025.07.18

チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性

世界陸連の独立不正監査機関「アスリート・インテグリティー・ユニット」(AIU)は7月17日、女子マラソン世界記録(2時間9分56秒)保持者のルース・チェプンゲティチ(ケニア)に暫定的資格停止処分を科したことを発表した。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top