2023.05.06
◇第10回木南記念(5月6、7日/大阪・ヤンマースタジアム長居)
日本グランプリシリーズG1の木南記念が行われ、男子100mは坂井隆一郎(大阪ガス)が10秒12(-0.3)で優勝した。決勝は10秒26で2位に入った桐生祥秀(日本生命)が予選で10秒03(+0.7)をマークした。
速い桐生祥秀が帰ってきた。
予選前、リオ五輪リレーメンバーのケンブリッジ飛鳥(Nike)と、すれ違いながら笑顔でハイタッチ。午前11時すぎ、予選がスタートした。
「感覚もすごく良かったです。東京(TOKYO Spring Challengeの200m)と織田記念で前半の60mまでをテーマでやってきていて、今日は90mまで。それ以降はまだ練習が必要ですね」
桐生らしいギアがいくつもある加速と爆発力。バネが弾けるようにグングンとスピードが上がる。タイムが表示されると、会場の空気が変わった。
10秒03――。ブダペスト世界選手権の参加標準記録まであと0.03秒に迫り、両手をポンッと叩いてスタンドに手を振った。
「いろんな人から『おかえり』と言ってもらえてうれしかったですし、10秒0台が出せて、やっと戻ってきたな、と」
タイムについては「10秒1台前半が出ればと思っていた」。そのため、「満足してしまった」後の決勝は2位になったが、「今大会のコンセプトは加速して10秒1台を出すことだった」と、取り組んできたことが形になる充実感が漂う。
今季の桐生は「8、9月にパリ五輪の参加標準記録10秒00を切るためにやっている」とぶれない。だからこそ、「前までは1戦1戦、速いタイムを出すことを意識していましたが、今は着々と進んでいる感じがあります」と言う。
桐生の復活で、陸上界に活気が出てきた印象がある。「またリオ五輪や東京五輪の時のように陸上が盛り上がれば。僕もタイムをしっかり出していきたい」。
TOKYO Spring Challengeの際は連戦の疲れは感じず、「そこまで出力が出ていないから」。ただ、今回はさすがに「疲れもあります」。この感覚は「アキレス腱の痛みもあったので、本当に数年ぶりです」。このタイムを出しても目標は変わらず「日本選手権と、8、9月に調子を合わせていく」と変わらない。
初めて10秒1台を切った2013年、10秒01の衝撃から10年。3年ぶりになったが今なお10秒0台をマークする精神力の強さ。ただ、桐生は立ち止まらない。「今年は記録にこだわりたい」。日本人初の9秒台から5年。日本一速い男の称号を取り戻す。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.21
箱根駅伝「関東学生連合チーム」選出は総合順位つかずとも選出 予選会中継時情報の訂正と謝罪
-
2025.10.20
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.21
箱根駅伝「関東学生連合チーム」選出は総合順位つかずとも選出 予選会中継時情報の訂正と謝罪
一般社団法人関東学生陸上競技連盟は10月20日、日本テレビで放送された第102回箱根駅伝予選会の中継において、関東学生連合チームの選出方法についての解説で誤りがあったといして訂正を発表した。 関東学生連合チームは箱根駅伝 […]
2025.10.20
デュプランティス、フルラーニ、オールマンらが候補に!年間最優秀選手フィールド部門のノミネート男女各5名が発表
世界陸連(WA)は10月13日、ワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」のフィールド種目候補選手を発表した。 陸上競技の年間最優秀選手にあたる「ワールド・アスリート・オブ・ザ・ […]
2025.10.20
ハファシマナがブルンジ勢として4連覇! 女子はアメバウが快勝 世界陸連クロカン・ツアーが開幕/WAクロカンツアー
世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの初戦ゾルノツァ国際クロスが10月19日、スペインで開催され、男子(8.7km)はE.ハファシマナ(ブルンジ)が25分50秒、女子(8.7km)はL.アメバウ(エチオピア) […]
2025.10.20
トロイティチが2時間3分30秒の大会新V チェプテゲイが自己新 女子はデスタが2時間17分37秒/アムステルダムマラソン
アムステルダムマラソンが10月19日、オランダで開催され、男子はG.トロイティチ(ケニア)が2時間3分30秒で、女子はA.デスタ(エチオピア)が2時間17分37秒で優勝した。 男子優勝のトロイティチは今年の東京マラソンで […]
2025.10.20
其田健也が2時間8分33秒で16位 中間点まで先頭集団に食らいつく/アムステルダムマラソン
10月19日、オランダでアムステルダムマラソンが行われ、ブダペスト世界選手権代表の其田健也(JR東日本)が2時間8分33秒で16位に入った。 其田はスタートから1km3分を切るペースを刻む先頭集団につけ、5kmを14分3 […]
Latest Issue
最新号

2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望