HOME 国内

2023.05.06

桐生祥秀 復活の10秒03!「戻ってきた」決勝2位も充実感/木南記念
桐生祥秀 復活の10秒03!「戻ってきた」決勝2位も充実感/木南記念

木南記念100mで2位に入り、レース後には笑顔を見せた桐生祥秀

◇第10回木南記念(5月6、7日/大阪・ヤンマースタジアム長居)

日本グランプリシリーズG1の木南記念が行われ、男子100mは坂井隆一郎(大阪ガス)が10秒12(-0.3)で優勝した。決勝は10秒26で2位に入った桐生祥秀(日本生命)が予選で10秒03(+0.7)をマークした。

広告の下にコンテンツが続きます

速い桐生祥秀が帰ってきた。

予選前、リオ五輪リレーメンバーのケンブリッジ飛鳥(Nike)と、すれ違いながら笑顔でハイタッチ。午前11時すぎ、予選がスタートした。

「感覚もすごく良かったです。東京(TOKYO Spring Challengeの200m)と織田記念で前半の60mまでをテーマでやってきていて、今日は90mまで。それ以降はまだ練習が必要ですね」

桐生らしいギアがいくつもある加速と爆発力。バネが弾けるようにグングンとスピードが上がる。タイムが表示されると、会場の空気が変わった。

広告の下にコンテンツが続きます

10秒03――。ブダペスト世界選手権の参加標準記録まであと0.03秒に迫り、両手をポンッと叩いてスタンドに手を振った。

「いろんな人から『おかえり』と言ってもらえてうれしかったですし、10秒0台が出せて、やっと戻ってきたな、と」

タイムについては「10秒1台前半が出ればと思っていた」。そのため、「満足してしまった」後の決勝は2位になったが、「今大会のコンセプトは加速して10秒1台を出すことだった」と、取り組んできたことが形になる充実感が漂う。

今季の桐生は「8、9月にパリ五輪の参加標準記録10秒00を切るためにやっている」とぶれない。だからこそ、「前までは1戦1戦、速いタイムを出すことを意識していましたが、今は着々と進んでいる感じがあります」と言う。

桐生の復活で、陸上界に活気が出てきた印象がある。「またリオ五輪や東京五輪の時のように陸上が盛り上がれば。僕もタイムをしっかり出していきたい」。

TOKYO Spring Challengeの際は連戦の疲れは感じず、「そこまで出力が出ていないから」。ただ、今回はさすがに「疲れもあります」。この感覚は「アキレス腱の痛みもあったので、本当に数年ぶりです」。このタイムを出しても目標は変わらず「日本選手権と、8、9月に調子を合わせていく」と変わらない。

初めて10秒1台を切った2013年、10秒01の衝撃から10年。3年ぶりになったが今なお10秒0台をマークする精神力の強さ。ただ、桐生は立ち止まらない。「今年は記録にこだわりたい」。日本人初の9秒台から5年。日本一速い男の称号を取り戻す。

◇第10回木南記念(5月6、7日/大阪・ヤンマースタジアム長居) 日本グランプリシリーズG1の木南記念が行われ、男子100mは坂井隆一郎(大阪ガス)が10秒12(-0.3)で優勝した。決勝は10秒26で2位に入った桐生祥秀(日本生命)が予選で10秒03(+0.7)をマークした。 速い桐生祥秀が帰ってきた。 予選前、リオ五輪リレーメンバーのケンブリッジ飛鳥(Nike)と、すれ違いながら笑顔でハイタッチ。午前11時すぎ、予選がスタートした。 「感覚もすごく良かったです。東京(TOKYO Spring Challengeの200m)と織田記念で前半の60mまでをテーマでやってきていて、今日は90mまで。それ以降はまだ練習が必要ですね」 桐生らしいギアがいくつもある加速と爆発力。バネが弾けるようにグングンとスピードが上がる。タイムが表示されると、会場の空気が変わった。 10秒03――。ブダペスト世界選手権の参加標準記録まであと0.03秒に迫り、両手をポンッと叩いてスタンドに手を振った。 「いろんな人から『おかえり』と言ってもらえてうれしかったですし、10秒0台が出せて、やっと戻ってきたな、と」 タイムについては「10秒1台前半が出ればと思っていた」。そのため、「満足してしまった」後の決勝は2位になったが、「今大会のコンセプトは加速して10秒1台を出すことだった」と、取り組んできたことが形になる充実感が漂う。 今季の桐生は「8、9月にパリ五輪の参加標準記録10秒00を切るためにやっている」とぶれない。だからこそ、「前までは1戦1戦、速いタイムを出すことを意識していましたが、今は着々と進んでいる感じがあります」と言う。 桐生の復活で、陸上界に活気が出てきた印象がある。「またリオ五輪や東京五輪の時のように陸上が盛り上がれば。僕もタイムをしっかり出していきたい」。 TOKYO Spring Challengeの際は連戦の疲れは感じず、「そこまで出力が出ていないから」。ただ、今回はさすがに「疲れもあります」。この感覚は「アキレス腱の痛みもあったので、本当に数年ぶりです」。このタイムを出しても目標は変わらず「日本選手権と、8、9月に調子を合わせていく」と変わらない。 初めて10秒1台を切った2013年、10秒01の衝撃から10年。3年ぶりになったが今なお10秒0台をマークする精神力の強さ。ただ、桐生は立ち止まらない。「今年は記録にこだわりたい」。日本人初の9秒台から5年。日本一速い男の称号を取り戻す。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.06.22

ディーン元気 今季初大台の80m20!シーズンベストで日本選手権に弾み/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのクオルタネゲームズ(フィンランド)が行われ、男子やり投にディーン元気(ミズノ)が出場した。 気温の低いコンディションのなか、ディーンは3回目にシーズンベストとなる77m83 […]

NEWS 男子100m渡邊隆喜が10秒39!県大会の雪辱果たすV 女子100mは松本真奈が前田さくら抑える/IH中国

2025.06.22

男子100m渡邊隆喜が10秒39!県大会の雪辱果たすV 女子100mは松本真奈が前田さくら抑える/IH中国

広島インターハイ出場を懸けた中国地区大会の2日目が行われ、男子100mでは渡邊隆喜(広島国際学院3)が大会記録および自己記録を更新する10秒39(+1.3)で優勝を飾った。 レースは広島県大会優勝者の荒谷匠人(近大東広島 […]

NEWS 清水空跳 悪条件ものともせず100m10秒39!阪真琴は女子400mHも制して3冠/IH北信越

2025.06.22

清水空跳 悪条件ものともせず100m10秒39!阪真琴は女子400mHも制して3冠/IH北信越

◇インターハイ北信越地区大会(6月19~22日/福井・福井県営陸上競技場)3日目 広島インターハイを懸けた北信越大会の3日目が行われ、男子100mでは、昨年のインターハイ2位で今年5月に10秒20をマークしている清水空跳 […]

NEWS 女子4×100mRは中京大中京が45秒83で制す! 2位・宇治山田商も好タイム連発 男子走高跳・海野颯人が2m07の自己新/IH東海

2025.06.22

女子4×100mRは中京大中京が45秒83で制す! 2位・宇治山田商も好タイム連発 男子走高跳・海野颯人が2m07の自己新/IH東海

◇インターハイ東海地区大会(6月20日~22日/三重・三重交通G スポーツの杜 伊勢)2日目 広島インターハイ出場を懸けた東海地区大会の2日目が行われ、女子4×100mリレーでは、昨年の全国優勝校・中京大中京(愛知)が4 […]

NEWS 志學館大が4時間16分37秒88で初出場を決める! 女子は福岡大が出場権獲得/全日本大学駅伝九州地区選考会

2025.06.21

志學館大が4時間16分37秒88で初出場を決める! 女子は福岡大が出場権獲得/全日本大学駅伝九州地区選考会

◇全日本大学駅伝九州地区選考会(6月21日/福岡大) 第56回全日本大学駅伝九州地区選考会が行われ、志學館大が4時間16分37秒88で初出場を決めた。 広告の下にコンテンツが続きます 強化に着手している志學館大は、すべて […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top