HOME 国内、大学

2021.10.21

五輪代表対決は青山華依がV!追い風参考ながら11秒45 男子最速は関学大・桒原拓也/関西IC
五輪代表対決は青山華依がV!追い風参考ながら11秒45 男子最速は関学大・桒原拓也/関西IC


◇第98回関西学生陸上競技対抗選手権大会(大阪・ヤンマーフィールド長居)

春から延期となっていた関西インカレのトラック&フィールド2日目に注目の男女100mが行われ、ともに追い風参考ながら好記録が誕生した。

先に行われた女子は、東京五輪女子4×100mリレー代表対決に。大会3連覇を目指す齋藤愛美(大阪成蹊大)と、スーパールーキーの青山華依(甲南大1)が激突した。3日前の田島記念では齋藤が300m3位、青山が100mで2位とタイトルに届かなかった2人。レースは「ずっと課題だったスタートに集中したら、予選からすっと出ることができ、いい流れで決勝を迎えられました」という青山が、3.4mの追い風参考とはいえ自己ベストの11秒57を大きく上回る11秒45で駆け抜けて優勝した。「愛美さんと走るので(決勝の)レース前は緊張しました。最後は足音が聞こえてヒヤヒヤでしたが優勝できてうれしい」と1年生Vに笑顔が弾ける。

広告の下にコンテンツが続きます

これが学生最後のレースとなった齋藤。「負けたことは悔しいですが、今季はシーズンが長く、もうガス欠状態のなか、自分なりにはよくまとめられたと思います」と納得の表情。「最後は青山がバタバタになっていたので追いつけるかもと思いましたがダメでしたね。でも学生最後のレースで(五輪をともに戦った)青山と走れて楽しかったです」と0秒07差の2位にも納得の表情だった。

五輪後は、「疲れなどもあり、心と身体のバランスを保つのが大変だった」(齋藤)。そうした中でも五輪代表の貫禄を見せて会場を沸かせた。

一方、1部男子100mは、9月の日本インカレでも決勝に進み4、5、7位の桒原拓也(関学大)、佐々木啓輔(立命大)、本多諒平(関大)に加え、同200m2位の上山紘輝(近大)と有力スプリンターが決勝で顔をそろえた。序盤から激しいバトルを展開したが、最後は身体半分前に出た桒原が植本尚輝(京産大)、上山の猛追をかわし、10秒17(+3.8)の好記録で初優勝。0.01秒差で植本が続き、3位には10秒20で上山が入った。

「優勝、最低でもメダルを狙っていた日本インカレで4位に敗れたリベンジを果たせました」と桒原。関西インカレでは多田修平(現・住友電工)が4連覇するなど、関学大が覇権を握っており、昨年の小倉朱佑に続いて「関学の連覇を途切れさせず良かった」と語り、「後輩にうまくバトンをつなぐことができました」と笑顔を見せる。タイムについては「公認でこのタイムならよかったですが、10秒2台前半を目標にしていたので満足です」と満足げだった。

神吉中(兵庫)時代には走高跳で全中優勝。高校では混成競技に打ち込み近畿インターハイで7位だった。一浪を経て関学大に入り、しばらくはクラブチームで走っていたが、一念発起し1年の秋から陸上競技部に入ったという変わり種。高校時代も10秒73で走っていたが、2年時に10秒36までベストを更新して注目される存在となっていた。「五輪など世界を目指す覚悟ができていない」ことを理由に競技はこれで一区切りを付けてIT系の企業に進むというが、少し競技継続への思いものぞかせていた。100分の1秒差でVを逃した植本は、「優勝できなかったのは悔しいですが、日本インカレで決勝に残れなかった借りは返せた」と淡々と話していた。

他では、女子やり投で日本インカレ覇者の武本紗栄(大体大)が58m03を投げ、大会記録(59m22)の更新はならなかったものの、この種目では大会初となる4連覇を達成。1部男子十種競技では同じく日本インカレを制している川元莉々輝(立命大)が7016点で貫禄勝ちを収めた。

◇第98回関西学生陸上競技対抗選手権大会(大阪・ヤンマーフィールド長居) 春から延期となっていた関西インカレのトラック&フィールド2日目に注目の男女100mが行われ、ともに追い風参考ながら好記録が誕生した。 先に行われた女子は、東京五輪女子4×100mリレー代表対決に。大会3連覇を目指す齋藤愛美(大阪成蹊大)と、スーパールーキーの青山華依(甲南大1)が激突した。3日前の田島記念では齋藤が300m3位、青山が100mで2位とタイトルに届かなかった2人。レースは「ずっと課題だったスタートに集中したら、予選からすっと出ることができ、いい流れで決勝を迎えられました」という青山が、3.4mの追い風参考とはいえ自己ベストの11秒57を大きく上回る11秒45で駆け抜けて優勝した。「愛美さんと走るので(決勝の)レース前は緊張しました。最後は足音が聞こえてヒヤヒヤでしたが優勝できてうれしい」と1年生Vに笑顔が弾ける。 これが学生最後のレースとなった齋藤。「負けたことは悔しいですが、今季はシーズンが長く、もうガス欠状態のなか、自分なりにはよくまとめられたと思います」と納得の表情。「最後は青山がバタバタになっていたので追いつけるかもと思いましたがダメでしたね。でも学生最後のレースで(五輪をともに戦った)青山と走れて楽しかったです」と0秒07差の2位にも納得の表情だった。 五輪後は、「疲れなどもあり、心と身体のバランスを保つのが大変だった」(齋藤)。そうした中でも五輪代表の貫禄を見せて会場を沸かせた。 一方、1部男子100mは、9月の日本インカレでも決勝に進み4、5、7位の桒原拓也(関学大)、佐々木啓輔(立命大)、本多諒平(関大)に加え、同200m2位の上山紘輝(近大)と有力スプリンターが決勝で顔をそろえた。序盤から激しいバトルを展開したが、最後は身体半分前に出た桒原が植本尚輝(京産大)、上山の猛追をかわし、10秒17(+3.8)の好記録で初優勝。0.01秒差で植本が続き、3位には10秒20で上山が入った。 「優勝、最低でもメダルを狙っていた日本インカレで4位に敗れたリベンジを果たせました」と桒原。関西インカレでは多田修平(現・住友電工)が4連覇するなど、関学大が覇権を握っており、昨年の小倉朱佑に続いて「関学の連覇を途切れさせず良かった」と語り、「後輩にうまくバトンをつなぐことができました」と笑顔を見せる。タイムについては「公認でこのタイムならよかったですが、10秒2台前半を目標にしていたので満足です」と満足げだった。 神吉中(兵庫)時代には走高跳で全中優勝。高校では混成競技に打ち込み近畿インターハイで7位だった。一浪を経て関学大に入り、しばらくはクラブチームで走っていたが、一念発起し1年の秋から陸上競技部に入ったという変わり種。高校時代も10秒73で走っていたが、2年時に10秒36までベストを更新して注目される存在となっていた。「五輪など世界を目指す覚悟ができていない」ことを理由に競技はこれで一区切りを付けてIT系の企業に進むというが、少し競技継続への思いものぞかせていた。100分の1秒差でVを逃した植本は、「優勝できなかったのは悔しいですが、日本インカレで決勝に残れなかった借りは返せた」と淡々と話していた。 他では、女子やり投で日本インカレ覇者の武本紗栄(大体大)が58m03を投げ、大会記録(59m22)の更新はならなかったものの、この種目では大会初となる4連覇を達成。1部男子十種競技では同じく日本インカレを制している川元莉々輝(立命大)が7016点で貫禄勝ちを収めた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.21

編集部コラム「柔らかい顔に」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」

2025.11.21

「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」

第102回箱根駅伝まで約40日となった11月21日、大会の機運を高めるイベント「第102回箱根駅伝シンポジウム」が、都内で開催された。 今回のメインテーマは「世界を駆ける~箱根路が育む挑戦~」。昨年のパリ五輪、9月の東京 […]

NEWS 都大路を目指す戦い 地区高校駅伝は土曜・関東大会、日曜・東海大会でラスト 全国高校駅伝出場校出そろう

2025.11.21

都大路を目指す戦い 地区高校駅伝は土曜・関東大会、日曜・東海大会でラスト 全国高校駅伝出場校出そろう

全国高校駅伝(12月21日/京都)の地区代表を懸けた地区高校駅伝が明日11月22日に関東(北関東、南関東/埼玉・熊谷スポーツ文化公園)で、あさって23日には東海(三重・三重高前発着コース)で行われる。これで、地区高校駅伝 […]

NEWS 「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ

2025.11.21

「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は11月2 […]

NEWS 来年1月の世界クロカンシニア代表発表 日本選手権5000m覇者・井川龍人、吉岡大翔、川口桃佳、信櫻空ら12名派遣

2025.11.21

来年1月の世界クロカンシニア代表発表 日本選手権5000m覇者・井川龍人、吉岡大翔、川口桃佳、信櫻空ら12名派遣

日本陸連は11月21日、第46回世界クロスカントリー選手権(来年1月10日/米国・タラハシー)のシニア日本代表12名を発表した。 シニア男女各6名ずつ。男子10kmは7月の日本選手権5000m覇者の井川龍人(旭化成)が2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top